タグ

2007年3月20日のブックマーク (12件)

  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:Windows 2000/Windows XPのICSを活用する(NATを利用する方法)(3)

    Windows XP ProfessionalやHome EditionのNAT機能も、基的にはWindows 2000のそれと同様なので、設定方法にも大きな差はない。インターネット側のインターフェイスでICS機能をオンにするだけである。しかしWindows XPは、簡単ながらもファイアウォール機能を標準で持っているので、これも忘れずに有効にしておこう(ネットワーク・ウィザードを使うと、そのセットアップの途中でオンにしてくれるが、手動でネットワーク設定を行っていると、デフォルトではオフのままである)。パーソナルな用途ではこれでも十分なセキュリティ対策を行うことができる。 以下、Windows 2000の設定方法と重複する部分もあるが、Windows XPでのICS設定についてまとめる。 設定 その1:2枚のイーサネット・カードを装着する ICSを利用するためには、システムに2枚のイーサネ

    shidho
    shidho 2007/03/20
    これなら普通につながるハズなんだけどなあ。
  • 大型トラックボール発売、「ミサイルコマンド」など付属

    PC用では最近珍しいゲーム向けの大型トラックボール「X-Arcade Trackball Mouse」がXGAMINGから発売された。「ミサイルコマンド」など、往年のゲーム12が付属しているのも特徴だ。販売されているのは直輸入品で、実売価格は13,440円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 X-Arcade Trackball Mouseは、格的な大型ボックスの中央に大型トラックボールを搭載したゲーム向けコントローラ。搭載ボールは一般的なトラックボールよりも重い印象で、回した際の手応えもやや大きめ。また、筐体の重量があるため「ボールを勢いよく回す」といった操作も可能で、そうした際は往年のアーケードゲーム用トラックボールのように「ボールが慣性で短時間回る」といった挙動になる。 搭載するボタン類は上面左右に各3個、左右両側面に各1個、背面に1個。ただし、PCでの認識は「3ボタ

    shidho
    shidho 2007/03/20
    ピンボール用のボタン欲しい。けどそれだけのために1万円は無理だ……。
  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    shidho
    shidho 2007/03/20
    ふと思ったのだが、パソ通時から「ROM禁止」という文化はあったんじゃないだろうかもしかして。
  • IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar みなさんはInternet Explorer Developer Toolbarというのを知っているでしょうか? マイクロソフトが現在ベータ版として提供しているツールで、簡単に説明すればIE版のFirebugです。 IEで使えるFireBugとして聞くとFireBug Liteを思い浮かべがちですがFireBug Liteのようにソースにjavascriptを埋め込むことなく実行することが可能です。 ちなみにFirebugとはjavascritpやCSSのデバッグなどを行えるFirefoxのアドオン(拡張機能)になります。 すごく便利ですので、使ったことがない方はFirebugの方からお使いください。 話は戻りますが、Internet Explorer Developer Toolbarのインストール方法について解説したいと

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]
    shidho
    shidho 2007/03/20
    副作用はなんだろう?
  • おもしろQRコード作成サービス

    いろいろなパターンのQRコードが作成できるサービスですネタペタ.com QRコード作成サービス ver.Colorful カラフルQRコード 通称カラフルQR。カラフルで魅力的な一風変わったQRコードを作成。 ver.Basic シンプルQRコード 色は黒シンプル イズ ベストなQRコードを作成します。 ver.Colorful カラフルQRコード カラフルQR作成例 カラフルで魅力的な一風変わったQRコードを作成します。カラフルQRを作成する 次の作成オプションを選択できます「サイズ:S、M、L、XL」「誤り訂正レベル: L、M、Q、H」「カラー:6パターン(カラーパターン投稿機能を追加予定) 」 ver.Basic シンプルQRコード シンプルQR作成例 シンプルな黒色のQRコードを作成します。シンプルQRを作成する 次の作成オプションを選択できます「サイズ:S、M、L、XL」「保存形

    shidho
    shidho 2007/03/20
    ちょっといいかも。
  • オタクで海外交流

    Author:あみ 日オタクに生まれたんですもの。海外でもオタク活動。ぼちぼち。

    shidho
    shidho 2007/03/20
    Funsubも「発売されたら公開やめる」と言う割にはトラブルが起きてなかったっけ?
  • mixiの新規登録時に携帯メールアドレスが必須に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shidho
    shidho 2007/03/20
    これについて公式アナウンスがないように見えるのがアレだなあ。
  • 「あるある」「ねーよ!」巷のエンジニア都市伝説|【Tech総研】

    今回Tech総研では、ハードウェア・ソフトウェアの両業態のエンジニア300人に対して、都市伝説についてのアンケート調査を行った。それでは早速、エンジニアの間でささやかれている都市伝説で、回答の多かったものをご紹介していこう。 サーバ、パソコン、製造機械……。エンジニアの周りには機械製品がいっぱい。何をどうやってもうまく稼働しない、直らない、言うことを聞かないときの、最後の手段は神頼み!アンケートの回答を見る限り、お札の効力は万能のようで、機械の種類や障害の内容など、どんなトラブルにも対応しているようだ。なかには神棚まで祀ってある企業もあるようで、信じるものは救われている……のかもしれない。さあ、あなたも会社のマシンの裏にお札が貼られてはいないか確かめてみよう。

    shidho
    shidho 2007/03/20
    志村うしろうしろ現象
  • 観光楽地図 - 観光スポット情報から旅行を計画しよう! - 生活地図サイト MapFan Web

    “大人のための、次の旅”が見つかる観光・旅行情報サイト 見所 グルメ 温泉 デート 日帰り ドライブ コース ルート 観光 おすすめ 地図 スポット ※観光楽地図内に掲載されている料金は、2014年3月以前の税率である場合がございます。ご了承ください。 観光楽地図では、おすすめの観光スポット、コース、地図などを、 独自取材による記事でご紹介する特集や、都道府県別の汎用マップ、観光マップ、天気予報マップなどを掲載しています。旅やお出かけプランの作成にぜひご活用ください! おすすめの旅見所 グルメ 温泉 デート 季節や旬、流行などのテーマに基づいた、旅や観光のおすすめ情報、便利な観光マップを連載しています。 ドライブコース日帰り ドライブ コース ルート 厳選された立ち寄りポイント、グルメ情報などを盛り込んだ、日帰りで楽しめるドライブルートを連載しています。 テーマ別スポット観光 おすすめ 地

    観光楽地図 - 観光スポット情報から旅行を計画しよう! - 生活地図サイト MapFan Web
    shidho
    shidho 2007/03/20
    どうだろう?
  • 博多の常識?! 「キャベツのうまたれ」とは? (2007年3月18日) - エキサイトニュース

    へぇ〜、キャベツ専用の「たれ」なんてあるんだ?! あまり聞いたことがなく、気になったので、さっそく博多にある発売元の株式会社くばらコーポレーションに問い合わせてみることに。すると、博多の焼き鳥屋さんでは、前菜にざく切りのキャベツが欠かせず、そのキャベツにかける定番の「たれ」があるのだとか。 そして今から9年前、スーパーで焼いた市販の焼き鳥が良く売れているという情報をキャッチし、その前菜としてのキャベツにかける「たれ」を家庭でも気軽に味わえるように、と開発されたのがこの「キャベツのうまたれ」なのだそうだ。つまりは博多独自の文化に由来するものだった。 開発のためにまず、福岡県内の焼き鳥屋さんをべ歩き、社内モニターをして、最終的に味を決定。平成11年10月に発売すると、お客さんたちから「これが欲しかった」との声がたくさん寄せられたという。 グルメな博多っ子たちも納得のいく味だったということな

    博多の常識?! 「キャベツのうまたれ」とは? (2007年3月18日) - エキサイトニュース
    shidho
    shidho 2007/03/20
    へえ。
  • ITmedia +D LifeStyle:ムービーがテレビを捨てる日 (1/3)

    古くから言われてきたことではあるが、デジカメを買う層とビデオカメラを買う層というのは、基的に違うものである。日人のカメラ好きは今に始まったことではないが、その中でも写真は、男女問わず生活の中に深く浸透した。 昨今ケータイなどで女性や年配者にフォーカスした製品作りが珍しいもののように取り上げられているが、すでにカメラは1960年代という早い時期に、女性・年配者をターゲットにしたハーフサイズカメラが大量に作られた。白物以外の工業製品の中では、カメラこそこのマーケティング戦略をいち早く実践したものではないかという気がする。 一方で動画を撮るためのムービーカメラは、コンシューマ用として70年代に8ミリフィルムのカメラが登場した。筆者の実家でも父が物好きだったこともあって、筆者が小学生の頃にシングルエイトのカメラを買ったが、映写機が高くて買えなかったこともあって、結局その動画を見たことは一度もな

    ITmedia +D LifeStyle:ムービーがテレビを捨てる日 (1/3)
    shidho
    shidho 2007/03/20
    そんなものかもしれない。ところでblogやwebサイトって少人数が多いけどやはり魔法は起きないのだろうか?
  • 高木浩光@自宅の日記 - RFID児童登下校管理システムのクオリティは安心安全ソリューションってレベルか

    ■ RFID児童登下校管理システムのクオリティは安心安全ソリューションってレベルか 2004年から2005年にかけてたびたびNHKニュースやテレビ東京で華々しく宣伝されていた、RFID児童登下校通知システムだが、去年あたりから悲惨なことになっていたようだ。 2006年8月13日の日記からリンクしていた個人ブログを再び見に行ってみたところ、その後こんなことになっていた。 「情報科な日々のつれづれ」の「ICタグ」カテゴリ 朝、7:36。 ICタグによる登下校システムの停止。(略) 事務所の電話は、鳴りっぱなし。 何とかならないかといわれても・・・・。 とにかく富士通に対応してもらうまで待つしかない。 原因は、どうやら、メールサーバの停止らしい。 7:36に最後の送信をしてから、停止したらしい。 それ以降に登校した子どもには、メールが送信されていません。(略) 27 September ご迷惑を

    shidho
    shidho 2007/03/20
    みんな、メールが確実に届くものだと思いこんでるからなあ。