タグ

2008年5月8日のブックマーク (11件)

  • 岩手の地酒24種を味わう頒布会-限定酒やシークレットボトルも

    岩手県で製造する日酒の頒布会「sakeミステリー」では現在、購入者の受け付けを行っている。主催は岩手酒類卸(盛岡市肴町、TEL 019-651-2251)。 今年で5回目を数える同会は、6月から9月にかけて毎月1回、岩手県各地の醸造元が作る日酒(300ミリリットル瓶)を6ずつ宅配便で頒布するもの。日三大杜氏のひとつ「南部杜氏」が手がける「地酒」を、4カ月間で24種類飲み比べができることから、近年は県内のみならず県外からも受注があるという。 頒布される日酒には、大吟醸や純米吟醸、特別醸造などのほかに、同会のためだけに醸造した赤いラベルの「限定酒」が毎月1(計4)登場。7月には黒いラベルで銘柄を伏せた「シークレットボトル」3を頒布する。応募によりシークレットボトル3のすべての銘柄を当てると、高級日旅館の宿泊券や「プレミアム」な日酒が当たる楽しみも。 同会担当者は「『sa

    岩手の地酒24種を味わう頒布会-限定酒やシークレットボトルも
    shidho
    shidho 2008/05/08
    これはお勧め。/ 5/9が締切なのか……
  • 地震関連で思い出した。:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕

    shidho
    shidho 2008/05/08
    内陸育ちの自分には津波警戒はできそうにない。
  • 青森県を売って売って売りまくる──。 トップセールスで地方再生目指す、三村申吾知事に聞く - NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「人以外、何でも売って歩いている青森ですよ」。青森県の三村申吾知事は冗談めかしてこう語る。2003年6月の知事就任後、「総合販売戦略課」を設立。「攻めの農林水産業」をキャッチフレーズに、青森県産の農産物を国内外に売り込む。 知事の笑顔とは裏腹に、青森県が置かれた現状は厳しい。基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅は縮小しているが、県の借金を表す県債残高は1兆2746億円(2007年9月末)と一般会計予算の1.8倍という水準にある。有効求人倍率も「0.47」(2007年)と全国最低レベル。使用済み核燃料の再処理工場という県特有の問題も抱えている。 だが、「売って売って売りまくる」、そう明るく語る三村知事と青森県の取り組みは、苦境にあえぐ地方が進む1つの方向性を示している。2007年6月に再選を果たした三村知事。独得の調子で、これまでの取り組みや成果を語った。まずは、青森空港の活性化の

    青森県を売って売って売りまくる──。 トップセールスで地方再生目指す、三村申吾知事に聞く - NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shidho
    shidho 2008/05/08
    まあある意味「中央が何とかしないと海外領土になっちゃうよ」の一つ前の状態であるのかも。
  • パンダは銀行を作らない - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    パンダは銀行を作らない - H-Yamaguchi.net
    shidho
    shidho 2008/05/08
    パンダ800年分。
  • 『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta

    『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta
    shidho
    shidho 2008/05/08
    名前まで作って専用か。それはアリかも。
  • 社交ダンス衣装事情:アルファルファモザイク

    「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕

    shidho
    shidho 2008/05/08
    みんな大変だな。
  • オタクは死んだ! そしてゾンビとなって岡田斗司夫に襲いかかる - かむかむごっくん

    私の職はトレンドウォッチャーなので常に次の流行を探しています(副職は弥勒菩薩です)。今日も街(ゴッサム・シティ)に出て死にかけ人形を鞄につけてる女子高生の声に耳を傾けて今何が流行っているのかを探っています。 「岡田斗司夫ってマジウザくな〜い?」「ほんと、ちょっと痩せたからって調子乗ってるよね」「チンコ消える呪術かけてやろうぜ!」 私は自分の耳を疑った。今、街(セガサターン版)ではあちこちで岡田斗司夫が悪口が聞こえてくるのだ。いったい何があったのだ!? 私は早速調査に乗り出した。すると次の文献に行き当たったのである! 岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」今のオタクは堕落し、豚になった! ただ口を開けてべ物が運ばれてくるのを待つだけの家畜だ!! 行間からそんな言葉が滲み出てくる。オタク文化の発展に貢献した岡田斗司夫によるオタクに対しての「死亡宣告」である。宮崎勤が死ぬ

    shidho
    shidho 2008/05/08
    なんつうか、人生だよな、たぶん。
  • MarkupDancing � ウェブ制作業界にはびこる悪習

    World & Sociery ゲリラ・オープン・アクセス宣言 last modified on 2024-01-12 アーロン・スワーツの「ゲリラ・オープン・アクセス宣言」の日語訳と解説です。 冒頭に戻る World & Sociery On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と

  • フロント・ページ - MarkupDancing

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    shidho
    shidho 2008/05/08
    いったん確定したものが正しくないかもしれない、というところまでIMEの推定に関するトレンドは進んでいる、ただMS-IMEはそこに行くのが拙速だった、という気はする。あくまでこの前の入力テストのみからの感想。
  • http://www.asahi.com/business/update/0507/SEB200805070003.html

    shidho
    shidho 2008/05/08
    ラジオはけっこう大変らしいからなあ。
  • 本当はいらない「個人情報保護法」 (1/2)

    2004年に個人情報保護法が成立したとき、強い批判を受けて国会では「全面施行後3年をめどに必要な措置を講じる」という付帯決議がついた。しかし2005年の全面施行から3年たった今年4月、政府は「過剰反応」を防ぐ対策を新たに盛り込んだ「個人情報の保護に関する基方針」の変更を閣議決定したが、法改正は見送った。 これは個人情報保護法が社会に及ぼしている悪影響を軽視していると言わざるをえない。学校や町内会の災害時の緊急連絡名簿から電話番号が削除されて役に立たなくなったとか、病院の病室から名札がなくなって、どこに入院しているかわからなくなった(誤認による殺人事件まで起きた)といった身近な問題は、多くの人が経験しているだろう。 すべての企業が「違法状態」 さらに企業では、個人情報保護のために厳重な情報管理が敷かれ、すべての端末からHDDを取り外し、USBメモリーなどの外部記憶装置も禁止するなどの措置が

    本当はいらない「個人情報保護法」 (1/2)
    shidho
    shidho 2008/05/08
    「法律が出来なければ自主規制もなかったくせに」とは突っ込まないんだなー、というか。個人情報くらいしか囲い込むモノがないから保護法の範疇から外そうというのか、とか。