タグ

2009年4月24日のブックマーク (5件)

  • モンスターカスタマーですサーセンwww

    こっちはさー障害切り分けを実施して原因を特定した上で修理依頼の電話してんのよ。そりゃ御社の商品のプロじゃないけど私だってシステム屋さんの端くれなんだからだいたい勘所はわかるよ。保証書を精読して保証範囲も把握してるしその対象外の請求をするつもりなんざさらさらないよ。要点だけ話したいんだよ。なのに何なんだよ。「電源は入っておりますでしょうか」から始まる一連のくそくっだらねー質疑応答を経た上でないと題にも入れない。現状を詳しく説明しようとすると「技術的なことは私にはわかりませんので……」。周辺機器の故障だっつーのに体ごと回収しないとダメなんだといって譲らない。その間俺の仕事どうなんのよ。障害ある部分だけ修理してくれっていうと「その判断は私にはできかねませんので上司相談してみませんと……」で20分間電話保留。 あーもうよーくよーくわかったよ。もうサポートなんか頼まねー。お前んとこの商品なんか

    モンスターカスタマーですサーセンwww
    shidho
    shidho 2009/04/24
    3回ほど同じメーカーの同じ型番のノートPCの修理頼んだらなんとなく勘所が見えてきてうまいことそういう過程をスキップできるようになりました。そういうものらしいです。
  • 割り算に ÷ 記号を使わない地域 - Psychs's blog

    世界には、割り算に ÷ 記号を使わない地域があるらしいと聞いたことがあるのだが、実際にどうなっているのか気になったので、TwitterIRC で訊いてみた。 その結果、北欧と低地諸国では ÷ 記号を使っていないことがわかった。 ÷ を使っている国 日、US、UK、ドイツ、オーストリア、スペイン、オーストラリア、アルゼンチン、中国 ÷ をほとんど使っていない国 デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク 使っていない国の中でも、オランダでは計算器に ÷ ボタンがあるのが自然だが、北欧では / ボタンのほうが自然だとか、微妙な違いがあるのはおもしろい。 北欧出身でデンマーク在住の友人の意見を紹介しておく。 I think / is the most commonly used actually think we used : rather t

    割り算に ÷ 記号を使わない地域 - Psychs's blog
    shidho
    shidho 2009/04/24
    コロン使っているところもそれなりにあるんだよな。
  • @nifty:デイリーポータルZ:学生焼酎飲み比べ ~大五郎はどれだ~

    コストパフォーマンスのいい酒の代名詞、『大五郎』。僕も学生時代、さんざん飲んだり飲まされたりしたけれど、今思えば、あれってどんな味だったんだろう? 先輩に飲まされまくった僕の脳内には、ひたすらにアルコールの味の記憶しか残っていない。 というわけで、今回は学生に混じって花見をしながら、『大五郎』の味を見極めてきた。 (加藤まさゆき) この組み合わせに青春を感じますか?感じるあなたは、僕と同じ学生時代を過ごしてきた人だ。僕は、先輩が『大五郎』のボトルを持って襲い掛かってくるのをかわしながら、サークルの飲み会を切り抜けて学生時代を生き抜いてきた。あの経験が今の僕を作り上げたと言ってよい。大事なことは全部、『大五郎』の注ぎ合いから教わったと、自信をもって言える。 とは言いつつも最近、このお酒に縁が無い。あんなにお世話になった『大五郎』、今ではどんな味だったかが思い出せない。先輩の攻撃を受けた時のア

    shidho
    shidho 2009/04/24
    ほぼ純粋なアルコールだからなあ。
  • 岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した : アルカンタラの熱い夏

    岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した カテゴリ: 会った まとめてみた 岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名が、修学旅行の自主研修でライブドアの赤坂オフィスにやってきました。 修学旅行の「職業体験学習」の一環として私にインタビューをしたいということだったのですが、中学生と会話する機会がまったくない私は逆に、矢巾中学校の生徒さんにインタビュー(アンケート)をお願いしました。 同じ中学校の5名をサンプルにしたアンケートなので、これだけで何かわかったような気になるわけではありませんが、これをもとに中学生のみなさんと交わした会話には、いろいろな気づきがあってとても勉強になりました。 以下、そのまとめです。何かの参考になれば幸いです。 Q1.次の機器のうち、所有しているものを選択してください。 3名 パソコン(うち2名は家族と共有)

    岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話した : アルカンタラの熱い夏
    shidho
    shidho 2009/04/24
    よく見ているサイトにlivedoorがないのか。
  • mohno : 『米国Googleの権利覇権と情報流通革命』参加報告

    『米国Googleの権利覇権と情報流通革命』というイベントに参加した。公私ともにそれどころじゃないわけだけれど、どうやら出版業界はつい最近になってあわてて色々対応しているようで、状況を知るいい機会だと思ったからだ。講師は福井健策氏(どこかで、ケンサクつながりですか、とボケようかと思ったがやめた)。津田氏が Twitter で実況中継していたので、詳細はそちらに譲るとして、概ね同氏が書かれているコラムに沿った話だった(コラム1、コラム2)。ただ、どころどころに突っ込みどころがあり、大げさに言えば、黙っているのがやや苦痛でもあった。以下、うろ覚えの部分もあるので、ご了承のほど。 福井氏の話で注目したのは、「日の著作権はあいまいなので、出版社も著者も明確な対応ができずにいる」「現状は、とりあえず和解に残留した上で、数年をかけて明確化していくべき。」「今回のは第1ラウンドで、この先の第二ラウンド