タグ

2010年2月7日のブックマーク (3件)

  • 信じたいものしか信じない | ニセモノの良心

    2/9追記しました。 twitterは「デマは出るけど、デマの収束も早い」メディアだと言うが、 一体このデマは誰が訂正して、どうやって収束するんだろうなぁ。 そういや、モスがCMやめるってデマも昔飛び回ったような。 2/7 13:30追記 現状、twitter検索で引っかかっている関連したつぶやきの初出は、 wa1229 2010-02-05 11:54:02 トヨタが来週からCMを自粛の動き。こんな時期にネットでやってる電波少年の冠がトヨタ車、、、 この根拠は不明。 次の書き込みは maid36 2010-02-05 15:00:58 36 名無しでいいとも!@放送中は実況板で New! 2010/02/05(金) 11:41:28 ID:E7tLJWL00トヨタ、来週からスポット・レギュラーすべてのCMを無期限で自粛するらしい。 2ch。ここからソースロンダリング。 この書き込みを転載

    信じたいものしか信じない | ニセモノの良心
    shidho
    shidho 2010/02/07
    まあ、「いつ」って指定のない噂はいつかは成就するしな。
  • 【店長ブログ】 東浩紀にもの申す | BERG!

    東浩紀にもの申す 「時代を斬る 若手対談」ということで、『週刊朝日』1月22日号の東浩紀と宇野常寛という2人の批評家対談を期待して拝読した。正直、肩すかしだった。要約すれば、タイトル通り、ゼロ年代には希望があった、10年代はそれを形にする時代だ、ということになろう。前向きな優等生的発言である。これなら小学生でも言えるか?論評ではなく、軽い対談(仲良しどうしの?)形式であるため、私が求め過ぎなのかも知れないが、批評家ってこういうもの?とつい思ってしまった。そこにはあまり発見や驚きがないからだ。その方面にうとい私も、お名前だけは存じ上げているので、お二人ともきっと今をときめくスターなのだろう。でなければ、わざわざ記事にする内容だろうか。お二人のおっしゃることは、いちいちごもっともだ。要するに、現状を受け入れるしかない、現実的に考えよということだろう。私も飲店の店長だが、若いアルバイトにこのよ

    【店長ブログ】 東浩紀にもの申す | BERG!
  • 【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    JR南浦和駅に停車した、京浜東北線で最後の209系電車を撮影しようとする鉄道ファンら=平成22年1月24日午後(豊吉広英撮影 写真を撮ったり、遠くまで旅行したり、ダイヤを眺めたり…。こんなさまざまな楽しみ方がある鉄道。最近は女性の愛好家も増えるなど鉄道ファンの数は増加傾向にあるようだ。ただ、人気上昇にあわせるように一部でマナーが問われる事態も発生している。さらには単なる迷惑行為にとどまらず、犯罪としか言えないような行為も。多くの良心的なファンからは「鉄道を楽しむ場を自ら少なくする行為だ」と懸念する声が高まっている。彼らは、なぜ暴走してしまうのか−。(豊吉広英)ホームの先端にカメラの砲列 狙うは丸いヘッドマーク 1月24日、神奈川県と埼玉県の間を結ぶJR京浜東北線。平日なら通勤通学客で混雑するこの路線も土日祝日の昼間となれば、そう多くの乗客はない。日曜日のこの日も、多くの列車は閑散としていた

    shidho
    shidho 2010/02/07
    最近始まったことじゃないよな。SLブームのときにも同じような姿が山ほど見られたわけで。