タグ

2011年11月29日のブックマーク (2件)

  • 番組とテレビCMの音量差を解消!来年10月から

    民放連は、来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。これまで、CMになると音がうるさかったり、セリフが小さく聞こえづらかったりするケースが少なくなく、これを解消する試みだ。 これまでは「VUメーター」という音量測定メーターに従っていたが、それだけでは番組やCMの音量感を揃えきれなかった。そこで、人の感じる音の大きさを数値で表す「ラウドネス」という新しい“ものさし” に着目。「T032テレビ放送における音声レベル運用基準」という新しいルールを作った。 あと1年のガマン-。

    番組とテレビCMの音量差を解消!来年10月から
    shidho
    shidho 2011/11/29
    LU計の仕組みと判断基準を聴いている限りでは、どこまで改善するのかわからないけどねえ。まあ前よりは良くなるかも。
  • ドンムアン空港 廃止案浮上 - バンコク竹亭日記:楽天ブログ

    2011.11.28 ドンムアン空港 廃止案浮上 (32) テーマ:タイ(3305) カテゴリ:カテゴリ未分類 10月25日から洪水のため閉鎖されているドンムアン空港は、今も冠水状態です。 北からの水の流入状況によっては、水が引くのは来年になるかもしれないという観測もあります。 ところで先週、タイ航空公社は水さえ引けば4ヵ月後に業務を再開できると発表しましたが、いったいドンムアン空港を復活させる必要があるのかと疑問の声があがっているそうです。 というのは、推定復旧費用が約10億バーツ。 しかもこれは、滑走路、第一ターミナル、管制指揮施設のみの修理代で、運行を再開できるのはノックエアーとオリエンタルタイの国内線だけ。 その他の第2ターミナル、旧貨物、国内線ターミナルと、タイ空軍の施設の復旧は今のところ予定がないようです。 つまり、莫大な予算をかけて、たった2社の航空会社のために大掃除と修理を

    ドンムアン空港 廃止案浮上 - バンコク竹亭日記:楽天ブログ
    shidho
    shidho 2011/11/29
    ドンムアン空港が洪水の関連で廃止になるかもしれないのだが、コメント欄の思い出がひどいw