タグ

2011年11月30日のブックマーク (2件)

  • 「B級ご当地グルメ」でやってはいけないこと:日経ビジネスオンライン

    B級ご当地グルメは2種類ある 前置きが長くなってしまったが、姫路でベスト10入りしたメニューの共通点とは何か。それは「10種類すべてが、昔から地元で愛されてきたメニューである」という点だ。 「ご当地」なんだから当たり前だろう、と思うのは早計だ。B級ご当地グルメは、実は2種類ある。 一つは前述したような、昔からべられてきたものを街おこしのために活用した「発掘型」。もう一つが、街おこしを狙ってここ数年で新たに考案された「開発型」だ。今回姫路に出展した63団体のうち、開発型が20団体近くも参加している。第1回から出展している北海道富良野市の「富良野オムカレー」や、第2回から参加の岐阜県郡上市「奥美濃カレー」がその代表例。今年は開発型の入賞はなかったが、昨年の厚木大会では静岡県三島市「みしまコロッケ」が9位、北海道北見市の「オホーツク北見塩やきそば」が10位に入るなど健闘している団体もある。 B

    「B級ご当地グルメ」でやってはいけないこと:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2011/11/30
    B1グランプリって「地元食材」が必須条件になってるから、開発型指向の大会になっちゃってる(ジンギスカンも牛タンも地元食材じゃない)ことを前提に考えないとなあ。
  • "指一本"で危険から身を守る方法 護身術のエキスパートが伝授

    世界中で日々、何も罪のない人たちが、強盗や殺人などの被害に遭っている。一般の人たちは、一体どのようにして危険から身を守ればいいのか。2011年11月27日にニコニコ生放送で放送された「ニコニコ ナショナル ジオグラフィック チャンネル- テクノロジー編-」では、自分の身を危険から守る方法を、護身術のエキスパートであるアミール・ペレツさんとともに、さまざまな科学技術を使って検証していった。 ■"指一"で相手の動きを封じる 護身をする上で一番大切なのは、身体の弱点を知っておくことだ。アミールさんは、身体の弱点は「誰も鍛えられないところだ」と言い、「目、鼻、人中、あご、あごの先端、こめかみ、のど、気管、けい動脈、鎖骨、みぞおち、股間、肝臓、太もも、そしてすべての関節」を挙げた。しかし、身体の弱点を知っていても、格闘家のようなテクニックを身に付けていない人間は、どのようにして身を守ればいいのか。

    "指一本"で危険から身を守る方法 護身術のエキスパートが伝授
    shidho
    shidho 2011/11/30
    指先一つってことだから、「最後の武器」こと「拳銃」か、一子相伝の北斗神拳を使うかだと思ったのに。