タグ

2015年1月5日のブックマーク (3件)

  • 『大江戸捜査網2015』は風刺の効いた脚本が魅力の良作時代劇

    天野譲二🇵🇸 🐗🇺🇦 『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 @TOKYOMEGAFORCE 『大江戸捜査網2015』、主演キャストが壊滅的に時代劇に合っていなくて、殺陣も時代劇としての演出ものったりしていて、正直前半はかなりヤバげな匂いを漂わせていたが、中盤以降の物語の核が見え出してからは俄然面白くなって、テレ東ワイドドラマ史上十傑に入る出来。 #大江戸捜査網2015 天野譲二🇵🇸 🐗🇺🇦 『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 @TOKYOMEGAFORCE 田沼意次=賄賂政治家、松平定信=清廉潔白の政治家という時代劇のお約束があって、大江戸捜査網自体もこの延長にあるのだけれど、まあ実際は田沼時代は封建体制の改革と開国・重商主義による近代化、それと重要なのが市民の生活への規制が緩かった点で、定信はその真逆を行った政治家なんですな。 天野譲二🇵🇸 🐗🇺🇦 『幻の未発

    『大江戸捜査網2015』は風刺の効いた脚本が魅力の良作時代劇
    shidho
    shidho 2015/01/05
    「ズッコケ時間漂流記」の時から田沼は善玉だったな。
  • 『家庭科教育の歴史をさらってみて面白かったところを紹介します - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『家庭科教育の歴史をさらってみて面白かったところを紹介します - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント
    shidho
    shidho 2015/01/05
    id:topisyu http://bit.ly/1xJrQUN ←ここに書かれています。もちろん、内容的に高等教育での話はしていないことは落ち着いて読まないでもわかっているので「推敲」と書きました、と、http://bit.ly/1tCFBO6 への回答を。
  • 家庭科教育の歴史をさらってみて面白かったところを紹介します - 斗比主閲子の姑日記

    昨年、この記事を書いたんですが、 元記事で田中先生が家庭科教育が中学校で男女必修になったのは1993年という話をされていて、そんな最近の話なのかと家庭科教育歴史に興味を持ちました。 検索してみると、お茶の水女子大学名誉教授の牧野カツコさんの、 紀要「Peace and Culture」第6巻刊行のお知らせ|定期刊行物|刊行物|青山学院大学 国際交流共同研究センター での紀要論文の中で、家庭科教育歴史が分かりやすく書かれていました。この記事では、そちらの中から興味深かった点を紹介します。 性別役割分業意識は、変えられるか?─国際比較に見る日韓国 より精確な情報を知りたい方は、元の論文をご覧ください。その場合はこちらも合わせて読むといいかもしれません。同志社女子大学教授の村瀬学さんが書かれたものです。上野千鶴子さんによる梅棹忠雄さんの再評価のエピソードが面白い。 じゃのめ見聞録 No.

    家庭科教育の歴史をさらってみて面白かったところを紹介します - 斗比主閲子の姑日記
    shidho
    shidho 2015/01/05
    というか、日本の高等教育で家庭科が必修であったことなど、男女ともにいままでなかったと思うのです。もう少し落ち着いてエントリを推敲すべきでは。