タグ

2017年3月10日のブックマーク (5件)

  • SonusFaber(ソナスファベル) Venere S ベネレ シグネーチャー スピーカー音質 比較 試聴レポートのページです。このページは、オーディオ専門店(株)逸品館が作成いたしました。

    Venere Sの概要(輸入代理店NOAHのページより構成して転載) ライラ・シェイプ エンクロージャー 3ウェイ・5スピーカー構成のシリーズ最上位モデルとなるヴェネレ・シグネチャーの流麗なる美しいその造形は、ライラ(=竪琴)からインスピレーションを受けた“ライラ・シェイプ”です。“ライラ・シェイプ”は、キャビネットの平行面を廃することにより共振や特有振動に起因される濁りを抑える役割を果たすソナス・ファベールの新しい提案であり、上位モデル“アイーダ”、“リリウム”、“アイーダ”の基コンセプトにもなっています。Venere3.0 と比較し約40%容積が増したそのキャビネットからは、さらなるスケール感と解像度に優れた再生を可能としています。 各ユニットの周囲を縁取るアルミニウム製のリン グはヴェネレ・シグネチャーのデザインアクセント となっています。 高音質設計の専用ユニット 写真はVene

    shidho
    shidho 2017/03/10
    oppoってスマホの会社じゃなかったのか。
  • ゲーセン散歩 – LEED Cafe | リイドカフェ

    散歩ブームのこの世の中、なんとも贅沢な散歩マンガが誕生した! その名も『ゲーセン散歩』!!  取材費5000円で関東近郊をぶらぶら散歩できちゃうのだ。こんな幸せをつかんだラッキー漫画家、花小金井正幸があの街、この街をぶらりぶらりと気ままに散歩! イラストレーター兼漫画家。 少年ジャンプ赤塚賞準入選後、くすぶり続けるも、2013年8月「モヤさま」出演で、ザワつきはじめ、現在に至る。 iPhone無料漫画アプリ「純喫茶こけしちゃん」更新中。オリジナルLINEスタンプもヒッソリ発売中(プリーズ!検索!)。

    shidho
    shidho 2017/03/10
    やってる人が大変なのに全然おもしろくならないという地獄のようなマンガ。
  • 生命について。或いは惑星ホッフェントリッヒ資源調査(藤原 聡紳) - カクヨム

    ドロッパーは、惑星ホッフェントリッヒ資源調査における下位のサブシステムである。現在、直属の上位システムであるボーリングに、論理システムの異常が発生したため、作業進捗に遅れが発生中。 「ロボットにも基的人権がある。従って、労働は一日八時間に限定するべきだ。私は断固闘争する」 「……作業しようよ」 ドロッパーは、より上位のシステムに対応を促すべく、資源調査惑星の砂漠を片道6000キロ徒歩で旅することにした。広域通信網の必要性を強く感じながら。

    生命について。或いは惑星ホッフェントリッヒ資源調査(藤原 聡紳) - カクヨム
  • 「餌だけ食うのは有り」とか言う人を、信用してはいけない。 - いつか電池がきれるまで

    www.hitode-festival.com どうしても書いておきたいので書きます。 このエントリ、内容的には、高額のセミナーの入口になる無料を試しに読んでみた、というもので、何度も「セミナーへの参加はおすすめしません」と強調もされています。 そんなに悪意はなさそうだし、こういう「ちょっと怪しい商売を(身体を張って)試してみました」というネタは、そんなに珍しいものではないですし、けっこうニーズもあるんですよね。 まあ、「自分で試してみる」のは、リスクが高いので、誰かが「人柱」になってくれればありがたい。 多田文明さんというライターは、このジャンルで長年活躍(?)されています。 fujipon.hatenadiary.com fujipon.hatenadiary.com ただ、個人的な見解を述べると、こういう「どんなものか興味位で覗いてみよう」というのは、かなり危険です。 僕の職場に

    「餌だけ食うのは有り」とか言う人を、信用してはいけない。 - いつか電池がきれるまで
    shidho
    shidho 2017/03/10
    「俺が金を貸すからあなたが運用してみてはいかが」は「既に3軒運用しているけど金が入るならぜひ」と返す方法があるので既に使えない方法だということをあらためて書いておきたい。
  • 東京都交通安全責任課 - 石油玉になりたい(短編集)(柞刈湯葉) - カクヨム

    「きみに担当してもらう車は、東京都ナンバーの 55-3C4F から 57-7BA9。およそ一万台だ。よく把握しておきたまえ」 都庁に就職した初日、交通責任課の課長はただひとりの新人であるわたしのために、わざわざ「新人のための業務説明会」なるスライドを作って説明をしてくれた。東京都内を走る自動車四十万台のうち、一万台がわたしの責任担当車になるそうだ。 「これらに交通事故があった場合、きみに責任をとってもらう事になる」 「責任をとる、というのは何をすればいいのですか」 「仕事を辞めてもらう」 「辞める」 「うむ。責任課というのはそのための部署だからね」 と、課長は真剣な顔つきで言った。 東京の役所や大企業に「責任課」という部署があることは就活をはじめた頃から知っていたけれど、いくら自動化技術で人の仕事が減る一方だからって、こんな奇妙な「仕事」が実際にあるということはやはり釈然としないものがあっ

    東京都交通安全責任課 - 石油玉になりたい(短編集)(柞刈湯葉) - カクヨム