タグ

2022年3月2日のブックマーク (5件)

  • 日本~タイ間、ワクチン3回接種済みの日本人は「隔離なし」で往来が可能に | アジアトラベルノート

    の水際対策緩和により、3月1日以降タイからの帰国者・入国者はワクチン3回接種済みを条件に入国後の待機措置が免除されます。そのため、日人であれば「隔離なし」で日タイ間を往来することが可能に。 年3月1日以降の日入国時の水際措置の見直し | 在タイ日国大使館 入国後の自宅等待機期間の変更等について | 厚生労働省 タイ側も3月より海外からの入国者に対する水際措置を一部緩和。入国後のPCR検査は1回、事前のホテル予約も初日の1泊分、さらに加入が必要な医療保険の最低保証額もを引き下げられます。 関連記事: タイ、隔離なし入国後のPCR検査は1回だけに 医療保険も最低2万ドルに引き下げ タイランドパスの事前登録や両国での検査が必要な点など、まだコロナ前のように気軽に海外旅行という段階ではないものの、それでも正常化に向けて大きく前進したと言えますね。 東南アジアではタイ以外にも、既に外国人

    日本~タイ間、ワクチン3回接種済みの日本人は「隔離なし」で往来が可能に | アジアトラベルノート
    shidho
    shidho 2022/03/02
    日本も、タイも、制限を緩めた。
  • 【カ】 Dice! Cafe - Boardgames & Coworking at Soi Ari 2 : サーヤのバンコクだらだら日記 Powered by ライブドアブログ

    サーヤのバンコクだらだら日記 タイ・バンコク在住20年目の現地採用・サーヤのブログ 最新のおすすめバンコク情報をお届けします! バンコクの美味しいレストラン、カフェ、とっておきの隠れ家、マッサージ・スパ、ネイル、タイ国内の旅行情報等々・・・いろいろ書いてます。 サーヤです。こんばんみ〜!タイ・バンコクで現地採用で働いてます。 在タイ歴20年経ち21年目に突入しました。 バンコクの美味しいグルメ情報(レストラン、B級グルメ、屋台などなど)、マッサージ屋、市場・・・etc、最新のバンコク情報を掲載していきます インスタグラム:https://www.instagram.com/sayabangkok/

    【カ】 Dice! Cafe - Boardgames & Coworking at Soi Ari 2 : サーヤのバンコクだらだら日記 Powered by ライブドアブログ
    shidho
    shidho 2022/03/02
    屈指のおしゃれエリアに会員制のボドゲカフェができたらしい。
  • 新人漫画家と編集 Photo via @yohsuken 洋介犬@ジゴサタ4期開始決定

  • 消える店名「ホーマック」 北海道民に親しまれ30年…DCMに順次変更へ(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    DCMホールディングス(HD、東京)は1日、「DCMホーマック」や「DCMサンワ」など運営する五つのホームセンターの全国約510店(うち道内88店)について、今月から2年間で看板などのロゴマークを「DCM」に順次変更すると発表した。今後、店名自体も統一する。 【動画】ビッグボス、ホーム開幕戦「どえらいことを」 DCMHDは2006年、ホーマック(札幌)、カーマ(愛知県刈谷市)、ダイキ(松山市)が統合して設立。物流など徐々に一体化を進め、21年3月にはDCMホーマックなど事業会社5社を1社に統合し、新会社「DCM」を設立した。現在はホームセンター業界でカインズ(埼玉県庄市)に次ぐ第2位だ。 ■DCMホールディングス「完全統合の集大成」 地域に親しまれた店名はこれまで維持してきたが、「完全統合の集大成」(広報・CSR室)として統一する。3月17日に開店する岐阜県の店舗から新ロゴを使う。全国に

    消える店名「ホーマック」 北海道民に親しまれ30年…DCMに順次変更へ(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2022/03/02
    道民は親しんでいたかもしれないが、岩手県民の「メイク」を潰してつけた商標だからな(言い過ぎ)。そのうえイオン化傾向もあるという体たらくでなあ。
  • 言い訳なんてする必要あるの?(No excuses!)|べよ

    Bruno Faidutti氏が2021年12月3日に投稿した「Pas d’excuses ! (英題: No excuses !)」の翻訳である。タイトルを直訳すれば、「言い訳はダメだ!」となるが意訳をしている。 Bruno Faiduttiは、フランス在住のゲームデザイナー。ルネッサンス期のユニコーンの実在性に関する科学的論争をテーマとした論文を書いて、歴史学の博士号を取得した歴史学者、社会学者でもある。教員を勤めながら、ゲームデザイナーとして活動をしている。代表作は「操り人形」、「ババンク」、「ラプトル」、「Diamant」がある。 教育ゲームをテーマにした内容だ。要は、ゲームの社会的な有用性を問うことの意味についての話になる。こういった問いに対して、真面目な人は、ゲームの社会的有用性を一生懸命考えるだろう。でも、この質問の暗黙の前提とは何だろうか(その質問者がどういう前提に立って

    言い訳なんてする必要あるの?(No excuses!)|べよ
    shidho
    shidho 2022/03/02
    面倒くさい話でね、音楽には言い訳はいらないかもしれないけれど、マンガやアニメやビデオゲームには言い訳が必要だったりするのよ。ボードゲームはどっちとして扱われるものなのかというね。