タグ

ブックマーク / hamachiya.com (8)

  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    shidho
    shidho 2009/03/04
    「つるぺた秘宝館」ではクリックできなかった。別の秘宝館なら100回クリックしたのに。
  • はてな採用度チェッカー

    プライバシーポリシー! ここに入力した名前は、どこにも送信されません。 だから、ぼくや他の誰かが名前を知ることはできません。 ※当かどうかは、このページのソースコードを見たり、通信内容をみてもらえればすぐにわかるよ…! だけど、はてなブックマークやブログなどで 「俺、**%だったよ…orz」 などと、具体的な数字を書くのはやめましょう。 ※採用度を逆算されると名前がばれちゃうかもしれない><

    shidho
    shidho 2008/11/15
    伊藤が95%で近藤が64%、大西、輿水、川崎、梅田、石崎が1%未満か。
  • visited link を調べる - CSS + JavaScript によるドリコム式行動ターゲティング広告の実験ページ : ぼくはまちちゃん!

    ↑アマゾン、楽天のトップ。最近、見たことがあるなら色が違うはず(青→紫) あなたはAmazonを見たことが → あなたはRakutenを見たことが → しくみは簡単なので、このページのhtmlを見てね。 この他にもcssのvisitedのbackground-imageなんかを使って、サーバ側でデータを取ることもできるよ。

  • FrontPage - mixiシークレットバトン

    mixiシークレットバトン † ここははまちや2が Wiki の練習のためにつくったところだよ!!! ここに載ってないシークレットバトン知ってたら教えてね! → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=143896384&owner_id=609805 っていうか Wiki 難しすぎです! なにこれどうやんの><

    shidho
    shidho 2006/05/29
    エロ騙りバトンおもしろいよね。中学生みたいで。
  • 超mixi足あとちょう

    公開終了です>< Hamachiya.com [参考サイト] → CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね → Secunia - Advisories - Internet Explorer "mhtml:" Redirection Disclosure of Sensitive Information (追加: 2nd lifeさまによる、レジストリをつかったユーザー側での対策方法) → 川o・-・)<2nd life - CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね の対策

    shidho
    shidho 2006/04/30
    問題はmixiにあるというよりかはieにあるんだよなあ。
  • はてな足あと帳(ver.302) :: ぼくはまちちゃん!

    CSSXSSという、IE系ブラウザの脆弱性をつかっています。 CSSとしてインポートしたコンテンツをJavaScriptで読めるというもの。 あまり関係ないけど一応、ログ(取得できたはてなID名)を保存してる部分の簡単なperlスクリプトは → これです

    shidho
    shidho 2006/04/29
    また来たよこれ。
  • mixi足あとちょう :: ぼくはまちちゃん!

    公開終了しました。 めんどくさいので記録などはしてません。 (仕組みの解説) 1. imgタグとかcssの背景画像とかで、ぼくのmixiのプロフィールを指定して踏ませる 2. このページの足あと表示用iframeにcgi(※)を呼ぶ (※cgiの内容) 呼ばれる → 数秒待つ → ぼくのmixiの足あとページを取得 → 整形 → このページのiframeに出力 これだけです>< これ架空請求のサイトとかで使われたらビックリするかもしれないね! spamメールくる→踏む→ipアドレスどころか「mixiのxxxxさんですね。ご利用ありがとうございます」とか表示する…。 うわ!これはイヤですね…。 はやく防止できる仕様になりますように。

    shidho
    shidho 2005/12/19
    これをはてなのアクセスカウンターがわりに設置するというのはどうだろう?
  • [mgs] Trixie mgsで隠密mixi :: ぼくはまちちゃん!

    mgs は、ソーシャル・ネットワーキングサイト [ mixi ] のオレンジ画面を目立たなくしちゃうスクリプトですよ! 概要 ようするに上司とかの目を盗んで mixi するやつだね! 前々から、こういうの作りたいなーと思ってたんだけど こちらの方 に先を越されちゃったんだよ! (しかも弱酸性ミクシィの紹介つきでびっくりです>< で、ちょっぴり嬉しくなったり悔しくなったりの勢いで、別の方法でこういうことができないかやってみた…! あ! タイトルの Trixie っていうのは、外国のえらいひとがつくったツールで IEをちょっぴり拡張するやつなんだよ! この url を開いた時は、こんな処理させる、みたいなことができちゃう便利ツールみたい!! ( Firefox用 の Greasemonkey っていうやつの IE版だよ! ) 今回はこれを利用して mixi のオレンジ全開の画面を地味にするって

    shidho
    shidho 2005/11/06
    こういうのを仕込んでおいて驚かせたい。
  • 1