タグ

mediaと2chに関するshidhoのブックマーク (13)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:勝谷誠彦「行方不明の社員は酒を呑んで騒いでいた。決して噂ではない。」→現場で遺体で見つかる

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/04/03(日) 12:16:53.08 ID:Du+wfw6Z0● ?2BP(375) (2011/03/23 9:05), 勝谷誠彦の××な日々。 wrote: > >  2011年3月23日号。<被災地外のみなさん外をしてあげて下さい。このままではみんなの「宝」である店がどんどん潰れてしまう>。 文抜粋 信じがたい情報をいくつか。しかし決して「噂」ではない。 当初「行方不明」と言われていた福島原発の東電の職員は冷却装置を誤作動させたまま、 郡山市まで逃げていたという。そこで酒を呑んで騒いでいたところを目撃されてバレてしまった。 もちろんいま現場では命懸けの作業が続けられている。しかしやがて初動のこういう出来事はきっちり検証すべきだろう。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 東京電力は3日、福島第

  • WaiWai騒動後に想像力を働かせる時期 - 雑種路線でいこう

    WaiWai事件について相変わらず燃料が投下され続けていることに驚きを感じるが、はしゃぎっ放しで大丈夫だろうか。いまは沈黙を守っているマスコミが、いずれネット叩きの格好の材料とするかも知れず。自主調査の不備を指摘する淡々とした調査には驚嘆したが、電凸のノウハウを纏めて煽動するWikiには若干の危なっかしさを感じる。 日での判例を調べていないので、こういった活動が今のところ刑法の禁じる威力業務妨害に当たるかは疑義があるが、ネットの社会的影響が高まれば反動も予想される。以前からネット大衆運動が猖獗を極める韓国では、弁護士協会が注意喚起しているようだ。WaiWai騒動におびえるマスコミとネット上の大衆運動そのものを封じたい勢力との利害が一致し、ネット上での煽動を違法情報として規制する枠組みをつくろうという動きが出ることを懸念する。 過去の経緯について誤摩化しているようなら真相究明は進めるべきだ

    WaiWai騒動後に想像力を働かせる時期 - 雑種路線でいこう
    shidho
    shidho 2008/08/17
    いまからでもいいから特定の黒幕を作って差し出せということですね、わ
  • 毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信

    毎日新聞の英語版サイト「Mainichi DailyNews」のコーナー「Wai Wai」で変態的ニュースを5年近く配信し続けていた問題は、「私刑化する社会」の代表事例となりそうです。パブリックを背に「社会的な問題」を追求するのはマスメディアだけでななく、ネットメディア(ユーザー)にも可能になったことが明確になりました。私刑はマスメディアの専売特許でなくなったことを示す事例が、マスメディアに対して起きているというのも皮肉な感じがします。 誰もが情報発信できるインターネット時代のユーザーパワーについては、ネット登場時から言われていましたが、2ちゃんねるだけでなく、まとめwikiやJ-CASTニュースといったミドルメディアの誕生が情報共有を容易にし私刑化を推し進めています。このような問題意識と構造は日経IT-PLUSのコラム『インターネットと「私刑」化する社会』に書いた通りです。 コラムでは、

    毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信
    shidho
    shidho 2008/07/07
    そういう話なのかなあ?ちょっとわからない。
  • 「2ちゃんねる」が発端? 報道で悪循環 - 硫化水素自殺で都が対策検討会 | ネット | マイコミジャーナル

    東京都の今年の硫化水素自殺者、20代が最多 東京都は12日、相次ぐ硫化水素自殺などへの対策を協議する「若者の自殺防止対策に関する検討会」の初会合を開いた。今年1月以降、東京都でも相次いだ硫化水素自殺の実態について関係団体から報告後、対策を話し合った。当初からの経緯を知る委員からは、「ネット情報とメディア報道の悪循環が悲劇を拡大した」と、早期対策の必要性を訴えた。 東京都が12日開いた、相次ぐ硫化水素自殺などへの対策を協議する「若者の自殺防止対策に関する検討会」の初会合 今回初会合が開かれた検討会は、硫化水素自殺が相次ぐ中、都が緊急に設置。青森大学社会学部教授の見城美枝子氏、テレコムサービス協会の事業者倫理・インターネット委員会委員長の桑子博行氏、警視庁ハイテク犯罪対策総合センター副所長の池田行雄氏ら13人の委員が出席した。 会合の前半では、東京都や全国における硫化水素自殺とその対策に関する

    shidho
    shidho 2008/05/12
    とはいえ"ネットが発端で報道が悪循環"って今回の話の的確な要約だよなあ。/WHO勧告全然守ってないと言われるけど、意外と報道は自殺の賛美を避ける、などの項目は遵守している印象がある。
  • スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている 1 名前:依頼@100円ショックφ ★ 投稿日:2008/04/26(土) 19:03:26 ID:???0 肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況 「スポンサーが集まらないのですよ」某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。 「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿のお願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。 この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつて

    スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている : 痛いニュース(ノ∀`)
    shidho
    shidho 2008/04/29
    で、はてなダイアリーの注目キーワードには今日もテレビ番組名があふれているのでした。
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
    shidho
    shidho 2007/11/22
    単純なかけ算だからな。ただしテレビには単方向、という決定的な弱点があるのでそこをつく道は残っている。
  • 視聴率の水面下の戦い:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 野中広務氏「日中国韓国北朝鮮ロシアとともにEUのような国づくりを」

    shidho
    shidho 2007/09/23
    でも、それを朝日新聞が書くと「言い訳必死だな」と言われるんだよね。
  • 『【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト』へのコメント
    shidho
    shidho 2007/04/20
    そういえば、4/20にここのサイトをブクマしよう運動がコピペされてたっけ。
  • 【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/04/03(火) 11:34:10 ID:???0 中松氏 テレ朝の放送法違反を指摘 発明家のドクター・中松氏(78)が2日夕、警視庁の選挙違反取締部を訪れ、自身の選挙運動の放送を拒否した「テレビ朝日」について事情説明を行った。 中松氏が指摘しているのは1日放送の「サンデープロジェクト」。 番組では石原慎太郎氏、浅野史郎氏、吉田万三氏、黒川紀章氏の4候補のみが出演し“バトル”を展開した。 選対部によると他候補者から請求があった場合は、同条件で放送させなければならないという放送法に基づき、中松氏はテレ朝側に「放送の申し入れ」を行ったが拒絶されたという。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/04/03/03.

    【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shidho
    shidho 2007/04/05
    45条でなくて52条ですな。でもってこれに関してはノーアクションレターを取っているはず。
  • 風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗

    花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。 フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。 ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。 あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して あのトラックが、今回事故を起こした車です というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。 なぜか。 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック だったからだ。 花王ロジスティクスってどうよスレッドより。 621

    風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗
    shidho
    shidho 2007/01/24
    これを疑う側にもバイアスがあるから微妙なところだなあ。あの事故であれば車両の損壊も軽微だろうし、花王マークもないし、撮影しないのが普通だと思う。そもそも風見しんごの娘でなかったら報道されたかどうか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:亀田疑惑判定大反発「一部の人気掲示板」が火付け

    1 世界遺産 投稿日:2006/08/04(金) 19:28:05 ID:NC0V0dom0 ?BRZ(3000) ポイント特典 亀田疑惑判定大反発…TBSもKO、ネット火付け 掲示板に「抗議しろ!」と5万5千件 不可解な“地元判定”で疑惑の王者となった亀田興毅(19)。 試合を放送したTBSには、電話とメールで5万5000件以上のクレームが殺到した。 ボクシングの世界戦では、これまでも疑惑の判定は何度かあった話だが、ここまでの反発はなかった。 今回、視聴者の反発が急拡大した背景には、ネットの存在が大きいとみられている。 亀田が判定勝ちした直後から、ネット上の掲示板やブログには「あの判定は変だ」 「八百長だ」「TBSに抗議しろ」といった抗議や批判が殺到。 一部の人気掲示板は、しばらく接続ができない状況となった。 http://www.zakzak.co.jp/gei/200

    shidho
    shidho 2006/08/04
    最後の紙が実物かどうかは別にして、テレビ局の基本対応マニュアルはほぼ同一だね。
  • 本田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ - rocketdolphinの日記

    こちらの真相です。元ネタと思われるが2ちゃんねるで判明しました。 以下、先日の『田宗一郎のこの発言は何のに載ってるんだ?』スレの続きから引用し経緯を紹介します。 あれから、スレ内では3つの情報が紹介されました。 603 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/08(木) 23:29:50 id:cesNw9hR0 田の言い分に反論した自伝を書いた、故現代社長(会長?)とかの話は聞いたことあるな。 恩知らずにもほどがある。 607 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/08(木) 23:39:33 ID:cesNw9hR0 考えてみればありもしない田の言い分に自伝で反論した故現代自動車社長って何だろね? これは韓国人が言ってたことだから責任は持てないが。 少なくともこの田の逸話は韓国人の間での有名な話らしい。 625 名前:番組の途中ですが名

    本田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ - rocketdolphinの日記
    shidho
    shidho 2006/06/11
    そういえば、宮崎緑毛皮コートなんて着てなかったよ、は名誉回復されたのだろうか。
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    shidho
    shidho 2006/06/06
    人は信じたいものだけで生きていけるからなあ。
  • 1