タグ

2010年2月15日のブックマーク (6件)

  • 企画展「ドラえもんの科学みらい展」開催決定 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    漫画「ドラえもん」は、連載開始の1970年から約40年間にわたって、世代や国を越えて人々を魅了しつづけています。その魅力のひとつはもちろん、登場する数々のひみつ道具。 その「ドラえもん」に登場するさまざまなひみつ道具をテーマとして、現在の科学技術を、あらゆる世代の方々が楽しめる体験型展示を中心にした企画展を開催します。 代表的な「タケコプター」や「ガリバートンネル」「透明マント」など、現代の研究の最前線でどこまで実現されているのか、実際にそれらを体験していただけます。 「ドラえもん」の夢と空想の世界と、それを現実のものにしようとする先端科学技術の取り組みを重ね合わせることで、ドラえもんが誕生する22世紀の未来を間近に感じていただけます。子供から大人まで、人間の夢見る心や持続可能な社会を実現する力が湧いてくる、そんな展覧会を目指しています。 ■ 概 要 ■ 会期: 2010年6月12日(土)

  • 何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること - My Life After MIT Sloan

    私が今書いてる修士論文を書き始めたときに、指導教官がした話が面白かったので書いてみる。 ビジネススクールは、卒業時に論文を書くのは前提ではないので、自分で指導教官を選んで、概要を書いて持っていき、指導教官となることをお願いする。 私は、修士論文の内容を元にを書きたい、と常々思っていたので、そのの構想を章立てにして、細かく概要を書いて持っていった。 分かっていた反応ではあったが、先生の反応は「これは多すぎる」というものだった。 「これが博士論文であれば、私はこれほど素晴らしい概要は無い、と言うだろう。 でも短期間で書き上げる修士論文としては、あまりに壮大すぎる。」 (そして、この内容なら素晴らしい博士論文が書けるから、と博士課程に進むことを強く勧められた) 私は、「多すぎるのは分かっている。実はこういう内容のを近い将来書きたいと考えているのだ。 そう考えたとき、私は修士論文では何をすべ

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/02/15
    あとは、これを定期的に思い出す半自動システムを作っておくこと。GTDとか、手帳とか、日記とか、リマインダーとか、定例会議とか、コーチングとか、一年の抱負とか、色々方法はあるので自分に合ったものを。
  • 勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手

    複数の選択肢から正解(もしくは間違い)を答えさせる問題は、入学試験から資格試験まで、いろんなところで出会います。 十分に勉強できてない場合、いや全く勉強してない場合でも、なんとかする方法があります。 ポイントは 選択肢の中にかならず選ぶべき正解(間違い)がある ことに注目することです。 問題を作る立場に立ってみると、 選択肢問題を作ることとは、「ひとつの正解を、他のひっかかりそうな間違いで隠すこと」なのです。 では、「ひっかかりそうな間違い」とは何でしょうか? なぜ「ひっかかりそう」になるのでしょうか? それは、(部分的に)正解と同じか似ているからです。 今、仮に「ああああいいいいうううう」という正解があったとします。 出題者はこの正解を隠すために、正解と部分的に異なる選択肢を用意します。例えばこんな風に 「ああああええええうううう」……「いいいい」部分を取り替え 「ああああいいいいおおお

    勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手
    shields-pikes
    shields-pikes 2010/02/15
    これって文系の人ならあらゆる文章問題の検算的に、誰でも脳内でやってることかと思ってた。だから選択問題の正解率が低い人が不思議だった。自分の場合、要素出現率の公式よりも、もう少し複雑な考え方を使ってた。
  • 補助金・委託費 (METI/経済産業省関東経済産業局)

    経済産業省関連施策のうち、主に中堅・中小事業者の皆様に幅広く御利用いただける補助金・委託費をお知らせします。 関東経済産業局の会計手続に係る押印・書面の見直しを行いました(令和3年1月)(PDF:196KB)

  • Twitterで銭儲けできないか?という話が来た。

    Twitterは、UNIXシステムにおけるwallコマンドを無制限解放しているような物で、全ての発言を垂れ流し、受け取る側がその発言を表示するかどうかを判断するフィルターをかますサービスと私は解析している。 大量の発言をブロードキャスティングする都合から、発言の文字数に制限を加え、たとえばURLのような比較的多く使われる文字列を短縮表記できるbit.lyのようなサービスを使っている。 サクラを使って企業サイトの宣伝を流すと、最初は、企業サイトを見に来てくれるかもしれない。しかし、それがサクラであることがバレた時点で、その発言者はフィルターリストに入れられ、発言を見てくれる人を失うことになる。アカウントをでっち上げて別人として始めたとしても、リンク先の短縮表記が同じならば、そのリンクが発言の中にあったからという理由でサクラであるという判断が下されて、非表示となる。つまり、newcomerだけ

    Twitterで銭儲けできないか?という話が来た。
  • ブラウザ上で何度も繰り返す操作を記録・再現できるアドオン「DéjàClick」 | ライフハッカー・ジャパン

    WEBサイトで何度も何度も機械みたいに同じ操作を繰り返していると、ホトホト嫌になってきますよね。「DéjàClick」はブラウザでの操作を記録して、自分の代わりにプレイバックしてくれるFIrefoxのアドオンです。これを使えば、自分がやるはずだった操作をスキップすることができますよ。 「DéjàClick」は、AlertSite社が作ったアドオンです。AlertSiteは、WEBサイトを巡回モニターし、特定の動きが正常に動作していない場合に、サイトオーナーに警告するソフトを制作している会社です。ロボットの自動スクリプトを使って、検索機能やチェックアウトプロセスなどをテストしています。「DéjàClick」にはその技術が応用されています。 「3つのアカウントにログインしなければならない」などといった何度も繰り返すのがおっくうな操作ありますよね。それらのブラウザ上での一連の操作を、DéjàCl

    ブラウザ上で何度も繰り返す操作を記録・再現できるアドオン「DéjàClick」 | ライフハッカー・ジャパン