タグ

2011年5月24日のブックマーク (5件)

  • 『xAuthでモバイルサイトにもTwitter連携』

    IT社長の脳活100%! ネットやケータイでお仕事をするメディア・グローブ社長のブログ 最近は介護も始めたようです 独自のホームページの中で、Twitterのタイムラインデータを取得したり、Twitterに投稿するにはTwitterとのプログラム間認証が必要になります。 その時使われるのが「OAuth認証」というものです。 ですがこの「OAuth認証」は認証を行う際ブラウザ間を行ったり来たりするする為、PCやスマートフォンからでしか行えません。 そうすると、モバイルサイトのみでサービスを行っている所とか困りますよね・・・。 そんなこんなで出てきたのが「xAuth認証」です。 言うなればxAuth認証はOAuth認証の簡易版で、ブラウザ間を行ったり来たりしません。 これならモバイルサイトでも行けるじゃん!! ということでxAuth認証を試してみました。 まず最初に、Twitterにアプリケ

    『xAuthでモバイルサイトにもTwitter連携』
  • iPad2の裏側のリンゴを食べてしまう。白雪姫 | A!@attrip

    iPad2の裏側のリンゴをべてしまう。白雪姫 このiPad2を使ったら最後。。。 使いすぎてしまいそう。 高画質 → så har snehvide indtaget ipad

    shields-pikes
    shields-pikes 2011/05/24
    なんという素敵デザイン!
  • 第5回 携帯サイトでセッションを取り扱う | gihyo.jp

    携帯サイトでのセッション管理 今回は携帯で会員サイトを作る時のベースとなるログイン状態の管理方法を見ていきたいと思います。セッションとはユーザーがサーバーに接続し、サイトを巡回している間アクセスしてきているのが同一利用者であることを認識するための仕組みです。この仕組みを利用することで、一度会員ログインが完了した利用者がサイトにアクセス中、継続的に自分だけの情報を見るといったことが実現可能になります。 図1 セッションの仕組み セッションを維持するためには、セッションIDを利用します。通常セッション管理はアクセスしてきた端末に対してセッションIDを割り振り、ブラウザに対して割り振られたセッションIDを渡します。サイト側はそのセッションIDに紐付いた情報を保持しておき、アクセスしてきたブラウザのセッションIDを元に情報を引き出すといった仕組みになっています。 ブラウザがセッション管理を行う方法

    第5回 携帯サイトでセッションを取り扱う | gihyo.jp
  • 効果的なファンページを作成するには? 第1回:ウェルカムページ (facebook fan page tips 1)

    効果的なファンページを作成するには? 第1回:ウェルカムページ (facebook fan page tips 1) 昨日は、非常に多くの皆様に、フェイスブックファンページのベストプラクティスについての記事をRT・ダウンロード頂きありがとうございました。まさか、Slideshareで最も見られているプレゼンの1つになるとは夢にも思っていなかったので、嬉しかったとともに、より良い情報を今後もみなさまにお届けしたいという気持ちをあらためて持ちました。 そこで日から何回か(すみません、まだ決めてません)シリーズで、昨日共有したプレゼンに盛り込めなかった、ファンページ運営のTips(こつ)を幾つか紹介いたします。 第1回は、ファンページで、最も運営主体のブランドやメッセージをアピールするのに使える「ウェルカム ページ」について紹介します。 (こちらは先週10万人以上のファンが増えた、Coverg

  • ヨーグルトの水を切るとクリームチーズみたいでメチャウマ!絶対試す価値アリ | ロケットニュース24

    普通にデザートとしてだけでなく、日々の健康のためにべている人も少なくない品の一例としてヨーグルトがある。いつもは砂糖を入れたりジャムを混ぜたりしてべることが多いが、実はそれだけではヨーグルトの当のウマさを楽しむ事はできない。 じゃあどうすればいいんだよ!という方々のためにヨーグルトの真価を発揮する、超ウマなべ方を今回はご教授しよう。それは非常に簡単なやり方なのだが、あまり今まで広まっていなかったことが不思議に思えるぐらいである。 その方法は「ヨーグルトの水を切る」だけ。それだけでウマくなるのか疑問に感じた人は是非やっていただきたい。水分を程よく抜くことでサワークリーム風になったり、クリームチーズに似た感にヨーグルトを変化させることができるのだ! 水切りの方法はコーヒーメーカーのフィルターの上にコーヒーの粉代わりにヨーグルトを入れラップし、冷蔵庫に置いておくだけでOK。無い場合は

    ヨーグルトの水を切るとクリームチーズみたいでメチャウマ!絶対試す価値アリ | ロケットニュース24
    shields-pikes
    shields-pikes 2011/05/24
    これ試したい。抜けた方の水分=ホエイ(乳清)も、スポーツ用プロテインの原料になるほどアミノ酸が豊富で栄養価が高いので、飲んだ方が良いと思う。もしくはリコッタチーズ作るとか。