タグ

2015年6月9日のブックマーク (11件)

  • 「良い作品を作ろう!」主義がもたらす弊害――日本のアニメはブラック業界/くみかおる - SYNODOS

    先日寄稿した拙論「なぜ若者は遣い潰されるのか――日のアニメはブラック業界」には予想を超える反響があって驚いた。何より驚いたのは、当のアニメ業界内部の方々からの反応が大きいことだった。それも怒りの反応が圧倒的だ。 だがそれも考えてみれば予想してしかるべきだった。まずアニメにはジャーナリズムが働いていない。アニメ情報誌はたくさんあっても、業界の歪みを糾弾することはけっしてない。アイドル雑誌と同じで、アイドルならぬ人気キャラクターの版権イラストを業界側から提供してもらわなければあっという間に休刊に追い込まれる。 そのうえ大手マスコミもこの手の情報誌あがりのライターの言説を取り上げる傾向が近年あるため、アニメの監督や有名スタッフたちは「クリエイター」としてひたすら持ち上げられる。 アニメ情報誌の老舗『アニメージュ』の表紙。アイドル雑誌の紙面作りを踏襲しているのがわかる。 そこに「労働者」という視

    「良い作品を作ろう!」主義がもたらす弊害――日本のアニメはブラック業界/くみかおる - SYNODOS
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    ブレイク前夜の業界には、金とヤマ師が流れ込み、優秀なクリエイターが集まって意欲作が多数作られ巨万の富が生まれる。それを見て慌てて参入企業が集まった状態がレッドオーシャン。アニメ業界はずっと赤いまま。
  • その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル

    文部科学省は8日、全86の国立大学に、既存の学部などを見直すよう通知した。主に文学部や社会学部など人文社会系の学部と大学院について、社会に必要とされる人材を育てられていなければ、廃止や分野の転換の検討を求めた。国立大に投入される税金を、ニーズがある分野に集中させるのが狙いだ。 国立大には、法人化された2004年度以降、6年ごとに「中期目標」を作って文科省に提出する義務がある。6月末が16年度からの目標案の提出期限で、大学の認可を受けるには、目標が通知の趣旨に沿っている必要がある。 通知は「特に教員養成系や人文社会科学系学部・大学院は、組織の廃止や社会的要請の高い分野に転換する」ことを求めた。例えば、人文社会系の卒業生の多くがサラリーマンになるという実績を踏まえ、大学は地元で必要とされている職種を把握。需要にあった人材を育てる学部に転換するなどといった想定だ。 文科省によると、自然科学系の…

    その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    Fラン大学の文学部や創造なんたら学部は専門学校と統合できるだろうが、教授や研究室や卒業生がちゃんと成果を残してる大学の文学部は潰すなよ。実学は働きながら学べるけど、学問や教養を学ぶ環境や機会は重要だ。
  • 任天堂とバンダイの間で戦争が起きそうになったとき両社が取った対応が神がかっている

    任天堂とバンダイに関する過去の逸話が新聞に掲載され、それがTwitterで拡散されている。有名な話なのですでに知っている人も多いとは思うが、改めて紹介しておこう。 6/7、TwitterユーザーのPMR1さんは新聞の写真をアップし、こんなツイートを投稿した。なんと、任天堂とバンダイの間にはこんなことがあったのか! 任天堂の山内溥元社長の金額が書かれていない小切手を渡す度胸もさることながら、被害に遭ったバンダイの「0」と書いて返す男気あふれる対応もかっこいい。かっこよすぎる。 特に山内溥元社長については、任天堂を大企業に育て上げただけあって数々の逸話が残っている。 強面な見た目と強烈な毒舌、ワンマン経営のスタイルからついたあだ名は「組長」。今の経営者にここまで傍若無人で個性的な大物がいるだろうか。 冒頭のツイートは5,000リツイートを超えて拡散され、あまりにも爽快なエピソードだと注目を集め

    任天堂とバンダイの間で戦争が起きそうになったとき両社が取った対応が神がかっている
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    いや、パクリメディアが偉そうに「任天堂は面白くなるのか」とか言うなよ。バイラルメディアこそ、凡人が面白いことしてるつもりで滑ってる例の最たるものだろ。引用ツイートには許可取ってるのか?
  • TVドラマ「アカギ」のキャスト決定!赤木役は本郷奏多、鷲巣役は津川雅彦

    TVドラマ「アカギ」のキャスト決定!赤木役は郷奏多、鷲巣役は津川雅彦 2015年6月9日 8:35 4258 154 コミックナタリー編集部 × 4258 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2318 735 440 シェア

    TVドラマ「アカギ」のキャスト決定!赤木役は本郷奏多、鷲巣役は津川雅彦
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    キャストは最高だな。しかし、西くんこと本郷奏多は、こういう役をやらせたら他にいない存在感だよな。同世代の柳楽優弥も、アオイホノオは良かったから、もっと役の幅を広げて活躍してほしい。
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    同意。ファミコン初期はPCゲーム全盛期で(信長の野望、ザナドゥ他)、ソシャゲを見下すようにPCゲーマーは「単純な子供向けゲーム」と下に見ていたが、ゼビウス移植とスーパーマリオとドラクエで流れが変わった。
  • WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。ここ数ヶ月、MicrosoftGoogleなどがすごいテクノロジーの発表をしている一方で、Appleは、ぶっちぎりで驚きがなかった。今、IoTや機械学習やビッグデータなどなどなどがバズワードでなく現実的なモノがいろいろ出てきている2015年。すごいテクノロジーが進化している時期に、どないやねんという感じでした。 Microsoft: HoloLensやでー!Windows 10がラズパイでIoTやでー。Azureで機械学習もっとやるし、VSでiOSもandroidもやるでー。 Google: 写真アップロード全部無料やでー!機械学習で自動認識画像検索とか、行動予測するでー!IoTのOSも出すでー。YoutubeでVRやるでー!車は自動運転や! Apple:人力プレイリストのApple Musicを。。。 いまごろ、スポティフ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    確かに、あのOne more thingは拍子抜けした。技術が底をついたか。個人的にはApple WatchのOS2で、ジェスチャ系のUI進化が無かったのが一番悲しい。Watchは使う時に必ず両手が塞がるのが最大の難点。スマホは片手で出来るのに。
  • Apple Watch - Watch - Apple(日本)

    そのサイズと手首の上という場所を活かすために、Apple Watchは独自の オペレーティングシステムとともに設計されました。それがwatchOSです。そして私たちは すでに、その機能に磨きをかけています。さらに選択肢が増えた文字盤。より速く、よりパワフルな アプリケーション。進化した様々なコミュニケーションのオプション。Apple Watchを あなただけのものにする革新的な方法。watchOS 2には、そのすべてがあります。 この秋、登場 文字盤に、新しい見え方と使い方を。 Apple Watchの操作は文字盤から始まります。だから私たちは、文字盤の見た目と機能を あなたの思い通りにできる、さらに多くの方法をwatchOS 2に持たせました。

    Apple Watch - Watch - Apple(日本)
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    ネイティブアプリ化によるスピードアップに期待。明らかにBluetoothのラグがボトルネックだったから。目立った機能追加は無し。ジェスチャ操作に対応してほしかった。手首の回転とパンチでデジタルクラウン代わりとか。
  • 音楽を聴かない男と結婚すると詰む

    育児があろうがなかろうが、趣味の音聴きがテレビって男は詰んでいる。 アニソンだけしかしらないとか、マイナーなジャンルしか聴かないとか、単に全く合わないというのも辛いけどさ。 別にクラシックのこの指揮者が振った盤しか聴かないとか、そんなんでなくてもよい。 楽器ひとつたしなんでなくてもいい。 カラオケが趣味でなくてもいいし、動画サイトのインディーズを見回らなくてもPヲチャでなくてもいい。 初音ミクもどーでもいい。 流石に音痴は困るけどw 傾向の異なる音楽が二つ混じって聞こえたら何で嫌なのか、そんなことすら感じられない耳。 私たちどちらかの耳が年取って聞こえなくなったら、私たちはどう思うだろうか。 なんだか、そんな因果になりそうで怖い。そして憂である。

    音楽を聴かない男と結婚すると詰む
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    タイトルはわからなくもないが、内容が支離滅裂なので、この人はたぶん音楽以外の点でも何か悩みがあるんだろうと思う。俺は、語彙や言い回しや文脈や言葉の意味に気を使わない人は苦手。
  • 【画像】 復活したペヤングの扱いが凄いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 復活したペヤングの扱いが凄いと話題に 1 名前: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:43:54.95 ID:ycjiglqC0.net 【画像】復活したペヤングの扱いwwwwwwwwwwwwwwwwww http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433745834/ 10: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 15:46:33.23 ID:uQlpm/G60.net もういっちょ行く? 11: テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 15:46:36.81 ID:ASZUua540.net ペヤングの会社に弱みでも握られてんの? 15: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/0

    【画像】 復活したペヤングの扱いが凄いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    おかえりペヤングからの、おはようスパンク(目が覚めると同時にスパンキング)。
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    ビーデル(皆口裕子)愛好家としても、ブウ編は貴重だ。ともあれ、サタンが狂言回しになってくれたおかげで物語全体が引き締まった。鳥山明も一番好きなキャラと明言してたはず。本当にあいつは物語の救世主かもな!
  • スマートウォッチの大敵に意外なところで気付いた

    スマートウォッチは、テクノロジーの側面から見れば、超小型コンピュータ、あるいはスマートフォンの優秀なサブディスプレイ、という位置付けになる。おそらくこれまで腕時計を作ってきた時計メーカーにとっても、この位置付けの範囲で発展してくれることを望んでいるはずだ。 しかし、街中で、あるいはレストランの事中、家の中などで、他人からは「腕に巻き付けている道具」として同じように認識される。スマートウォッチを見たり操作したりする仕草も、細かく注意しなければ、それがスマートウォッチなのか普通の腕時計なのか分からない。 ここに、社会的な摩擦が生まれている。 “時計を見る仕草”について 先日事に行ったときの出来事だ。金曜日の夕方早めの時間から友人と店に入った。金曜の夕方というのは、週末前に送っておきたいメールやメッセージが駆け込みでたくさん届く。 それらは家に帰ってから読もうと思っていたが、Apple Wa

    スマートウォッチの大敵に意外なところで気付いた
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/06/09
    ステーキはどうでもいいが、時計を見る仕草については同じことを感じていた。仕草が他人に与える印象を変えて行くという、文化的な障壁が意外と大きい気がする。