タグ

2015年12月24日のブックマーク (8件)

  • 映画スターフォースを観ないといけない?

    友達の周りで流行っていて 新作のスターフォースを観ないと行けない感じがして 私も見なくてはと思うんだけど、 今までスターフォースの映画を見たことがなくて 予備知識がまったくなく、 見ても面白いのかなと思ったりします。 なんかファン向けの映画だから ファンの人が楽しめるだろうけど、 どっちかというと、ファンじゃない人が見ても楽しめるのかな? でも流行なので観たい気もします。 フェイスブックのプロフをライトセーバー構えた写真にすると おまえノリノリかよと言われたりするのもあれだし、 迷っています。

    映画スターフォースを観ないといけない?
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    スターフォースを観る前に、スターラスターと、スターソルジャーと、星をみるひと、で予習してからな。
  • Instagramユーザー急拡大! 企業が押さえておきたいインスタ活用3つのポイント | Web担当者Forum

    ユーザー数:過去1年で倍増の920万人男女別ユーザー構成:女性65%、男性35%年齢別ユーザー構成:18~24歳33%、25~34歳38%がボリュームゾーン1日当たりのいいね!数:4,100万回成長著しいInstagramですが、一朝一夕で成功しないのは、他のソーシャルメディアと同じ。企業として、Twitter、Facebook、LINE……、さらにInstagramにも取り組むべきか、という悩みが生まれるのは当然です。まして、企業の業種・業態によって向き不向きがあると言われるInstagramにどのように対処するべきでしょうか。 ここでは、Instagramの活用ポイントを整理することで、検討中の担当者の参考になる情報をお届けします。 なぜInstagramが注目されているのか?活用ポイントに入る前に、Instagramの今を簡単におさらいしておきましょう。 2010年のサービス開始当初

    Instagramユーザー急拡大! 企業が押さえておきたいインスタ活用3つのポイント | Web担当者Forum
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    企業のInstagram活用について、わかりやすく要点がまとまっている良記事。ビジュアルイメージが主役のソーシャルメディアなので、TwitterやFacebookなどの公式アカウント運用とは発想の転換が必要。
  • 「スマートニュース」がテレビ実況アプリに変貌、コミュニケーション機能で質的転換を図る

    ニュースアプリ「スマートニュース」が12月23日にアップデートされ、テレビ実況機能を搭載しました。スマートニュースにおける最大の質的転換点になると見てよいでしょう。 今回のアップデートにおける分かりやすい視覚上の変化は、下部に「ニュース」「天気」「実況」「設定」の各機能にアクセスしやすいタブが常時表示されるようになったことです(Android版ではタブに「設定」が表示されない)。また、iOS版ではタブ実装に伴い、かつて設定アイコンが表示されていた箇所にチャンネル設定アイコンが表示されるようになっています。そのほかアプリアイコンもリニューアルされています。 メニュータブをユーザーがタップしやすい位置に常時表示するようにした理由は明白。新機能の目玉であるテレビ番組の実況機能を主要機能として売り出すためです。 実況に対するニーズは大きく、2ちゃんねるの実況板やTwitterなどを中心に活発なリア

    「スマートニュース」がテレビ実況アプリに変貌、コミュニケーション機能で質的転換を図る
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    実況経験の薄いライトユーザーにはいいかも。ただ、他のアプリから新規ユーザーを取ってくるほどの影響力は無さそう。理由は、実況を楽しむためにはお約束などの共通認識が必要だから。クラスタ分けしないと辛い。
  • 坂東真紅郎 on Twitter: "中学生のとき休み時間にイラストを描いていたら担任に見つかり小言でも言われるのかと思いきや「何年か前にもそういう子がいて立派な漫画家になった。おまえもなればいい」と言われて仰天。「萩岩睦美というんだ。知ってるか?」ひっくり返った。"

    中学生のとき休み時間にイラストを描いていたら担任に見つかり小言でも言われるのかと思いきや「何年か前にもそういう子がいて立派な漫画家になった。おまえもなればいい」と言われて仰天。「萩岩睦美というんだ。知ってるか?」ひっくり返った。

    坂東真紅郎 on Twitter: "中学生のとき休み時間にイラストを描いていたら担任に見つかり小言でも言われるのかと思いきや「何年か前にもそういう子がいて立派な漫画家になった。おまえもなればいい」と言われて仰天。「萩岩睦美というんだ。知ってるか?」ひっくり返った。"
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    いい先生だなー。
  • なんの門じゃい?火星にゲートを含む謎の構造体が次々と発見される

    この画像を大きなサイズで見る 毎日が火星とにらめっこ。毎日火星画像を検証し、怪しいところを探し出してきてくれる火星マニアの人々のおかげで、今日も新たなる発見をお届けできる。 ということで今回新たに発見されたのは、異星人のものとおぼしき隠された構造物の一群だそうだ。たしかにこれは岩の仕業とは言えないくらい、きっちりと四角状になっているゲートのようなものがあるのがわかる。 LOOK! Huge Underground Base Entrances Found On Mars In Google Earth この動画は2015年12月2日にYouTubeに投稿しされたものだ。発見者である火星およびUFO異常観測家( Mars and UFO anomaly researchers)のサンドラ・エレーナ・アンドラーデは、これらは異星人が作り上げたもので、火星を観察する人々から自らの姿を隠すためにこ

    なんの門じゃい?火星にゲートを含む謎の構造体が次々と発見される
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    これが画像処理上のノイズなどでは無かったなら、確かに人工構造物っぽいね。しかし、航空写真ではっきり見えるゲートって、何の用途で作られたものなんだろうね。隠す目的なら、上空から見えないように作るだろ。
  • クリスマスについて、僕が唯一言いたいこと

    今日スーパー行ったら、50歳ぐらいのおばちゃんがサンタの帽子かぶってレジしてた あれは誰が何のためにやってんだよ 嬉しくもないし罰ゲームかよって思ったぞ 上の方の経営陣は面白いと思ってるかもしれないけど、正直すべってるぞ

    クリスマスについて、僕が唯一言いたいこと
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    20前後の女子店員がノリノリでサンタ衣装を着てるのより、30過ぎの女子店員が恥ずかしそうにミニスカサンタの衣装とか着てる方が萌える。
  • 独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWeb

    『崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法』(ひろん/三笠書房) クリスマス直前、街はカップルで溢れ幸せモード全開。一方で、シングル女子の心を突き刺すのは「独身のまま35歳を迎えた女性、その9割以上が一生シングル」という衝撃的事実。あと3年あるし大丈夫! と思っていたらあっという間に35歳。オーバー30に余裕なんてないのだ。 「婚活しなくても結婚してる子はいっぱいいるのに、なんで私だけ結婚できないの?」「いい出会いがない」とボヤいている人にとってもかなり身につまされる内容なのだが、中でも相手に求める理想の年収が「1000万~3000万円」と明確な人にこそ読んでもらいたいのが『崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法』(三笠書房)。「相手の条件にこだわるのはやめよう」「年収300万でOK! イクメンを探して共働きで世帯収入を上げよう」といった多くの婚活とは相反する

    独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWeb
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    こういう数値データを目玉に持って来る記事で、そのソースや算出条件が明記されてないのは、とにかく胡散臭いな。
  • 輝く!ブックマークコメント大賞 2015 - 殴る壁

    覚えているだろうか 2014年4月に訪れたあの衝撃を覚えているだろうか。 歪んだ自慰行為を語る増田に、aukusoe氏が自らの目覚めを綴ったコメント*1を付けたのが4月10日だった。それを見て誰もが、この年のNo.1が決まった瞬間だと思っていた。だがしかし、だ。それからわずか6日後、全ブックマーカーが震撼した。n-styles氏は「コメントの力強さすごい。勝てない」と評価*2 し、feita氏には「完全敗北した」と言わしめた*3あの奇跡のブックマークコメントである。 今、落ち着いた雰囲気のカフェで焼きたてのベーグルサンドが到着するのを待ちながらこの記事読んでる。はてなブックマーク - エロ漫画読んでて萎える瞬間 さて、あの衝撃から1年以上が経ち、今コメントが誰の手によって書かれたものか覚えている人がどれだけいるだろうか。*4 私たちはもう繰り返してはならない。私たちには忘れてはならない記憶

    輝く!ブックマークコメント大賞 2015 - 殴る壁
    shields-pikes
    shields-pikes 2015/12/24
    瞳孔と鍋と体色はよかった。他のはピンと来ないな。星の数が多かったブコメをノミネートして、そこから投票して決める大賞とか、本当にやってみたらいいと思う。ブコメ中心で活動するはてな民に、もっと光を。