タグ

2017年2月15日のブックマーク (12件)

  • 『いじめがあればすぐ警察へ通報すれば解決という風潮』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いじめがあればすぐ警察へ通報すれば解決という風潮』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    過去ブコメでの主張は「いじめ」という言葉を仲間外れや無視などの刑事事件以下に限定し、悪質な事案は学内に警察が介入する流れを、政府主導で定着させるべきという意見。現状、個人での戦いには準備と覚悟が必要。
  • いじめがあればすぐ警察へ通報すれば解決という風潮

    全面否定はしないのだが前提が間違ってる話が多いので一応ツッコミ。 警察は便利屋じゃないし冤罪にも慎重なぜか警察が万能だと思われている。そんなのは幻想である。 子供の言うことなんて二転三転して実の親でも聞き出すのが難しいのに子供の証言だけで恐喝罪やら暴行罪で立件できたら世話ない。 冤罪の危険性も非常に高い。ただの喧嘩なのにいじめられたなどと言って仲の悪い子を陥れるのなんてよくある話。 子供の頃に学校で先生に嘘の告げ口をされて怒られた…とかよく聞く話である。子供は嘘つきで利己的である。 なので警察も当然非常に慎重。万が一警察の事情聴取の後に子供を傷つけて不登校になったりしたら完全に警察が加害者になるからだ。 やってないと言われて言い張られるとはっきり言って打つ手はない。 周囲の子供の証言も多数決の人気投票になりかねないので参考程度にしかならない。 閉鎖された学校で誰から見ても間違いない客観的な

    いじめがあればすぐ警察へ通報すれば解決という風潮
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    警察への通報は、正義の味方を呼んでの大団円ではなく、加害家族・学校・地域社会を含めた利権集団との長い闘いの宣戦布告。被害が悪質かつ解決不能で、教師・学校・教委が隠蔽体質や機能不全な場合の手段なのでは。
  • 未経験OK!インスタグラム・Twitterマーケティングの企画担当を募集 - アーガイル株式会社のコーポレート系の採用 - Wantedly

    アーガイル株式会社の代表取締役。のらと焼きそばが好き。 1975年生まれ。早稲田大学文学部 文芸専修卒業。 セガ Dreamcastのゲームソフト「セガガガ」の企画、シナリオを担当。 アクセンチュア株式会社 戦略部門でCRMおよび新規事業を担当。 株式会社インテリジェンスで、広報宣伝、マーケティングを担当。 2009年12月、アーガイル株式会社を設立。 2017年現在、趣味が同じひと限定SNS「グラフィー」を開発し、αテスト中。

    未経験OK!インスタグラム・Twitterマーケティングの企画担当を募集 - アーガイル株式会社のコーポレート系の採用 - Wantedly
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    モフモフ社長が経営する、アーガイルの社員になれるインターン(インターンだけでも可)大募集中!(昨年、インターンから新卒社員への採用実績あり) 遊びに来てね―。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    うち(アーガイル株式会社)も、今まさにWantedlyで求人出してるので、参考にします。志望動機を語らせるのは全く意味ないけど「求人内容のどの辺に興味を持ちました?」は聞いといて、ニーズのマッチングをしたい。
  • 口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺”

    北朝鮮の金正恩委員長の兄・金正男(キム・ジョンナム)氏が13日、マレーシアで死亡したと地元メディアが伝えました。この事件で、正男氏を殺害し、現場から逃亡した工作員とみられる女2人も死亡しているという情報があることが新たに分かりました。 (政治部・河健太記者報告) 正男氏の暗殺という衝撃的な事件の真相は、闇から闇へと葬り去られる可能性が出てきました。そして、政府は15日朝、情報分析担当者を集めて緊急会議を行いました。 菅官房長官:「分析をした結果を発言することは控えたい。(情報収集会議を)関係省庁の局長、NSC(国家安全保障会議)の局長等を含めて開催をしている」 韓国メディアが報じている正男氏の殺害事件ですが、渦中の北朝鮮の工作員とみられる女2人について新たな情報が入ってきました。複数の日政府関係者によりますと、この工作員とみられる女2人はすでに2人とも死亡しているという情報があ

    口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺”
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    恐ろし過ぎる。現代の現実世界の話とは思えない。こんな、ならずもの国家が核ミサイル技術を完成させようとしていて、そのお隣の国に住んでいるという恐怖。まずはパチンコ業界からの不正な送金を止めるしかないな。
  • 「日本のメジャー、インディーズのMVが海外から見られない」事情 - Togetter

    岸田繁 @Kishida_Qrl I want world you who wander somewhere to watch and listen this music video. くるりの最新曲のMVです。 youtube.com/embed/5Gvt3fck… 2017-02-13 22:37:56

    「日本のメジャー、インディーズのMVが海外から見られない」事情 - Togetter
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    これに限らず、日本の企業や広告代理店って、タレントの扱いやコンテンツの製作には大予算で全力を尽くすくせに、動線の設計とか拡散手法には全くと言っていいほど気を配らず、予算も調整の手間もかけないよね。
  • 息子がいじめられているけれどどうしようもできない

    スネに青痣ができているのでどうしたのかと聞くと積み木をぶつけられたらしい。 そういえば先週、同じ組の子とつかみ合いの喧嘩したと連絡があった。 相手は女の子だったので「いつも言ってるでしょ、女の子には優しくしなさい」と叱った。 その件が続いているらしい。 幼稚園に電話して聞くと把握しているし、気が付いたら止めているという。 ただ、息子からするとそれでもつらいらしい。 気持ち的にはわかるけれど、男の子が女の子に仕返しするのは許容できなくて。 でも、それなら先制攻撃した方がやりっぱなしじゃないかとも思って。 「おかあさんのいうとおりにしてるよ」 「どうしておんなのこにやさしくしなきゃいけないの」 「〇〇〇〇ちゃんはぼくより大きいよ」 「どうしてけんかしたらだめなの」 「おかあさんもせんせいもきらいだ」 「もういきたくない」 こんな感じで幼稚園に行くのを愚図るようになってしまい今日は休んだ。 女の

    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    この状況で「女の子には優しくしなさい」はおかしいよな。「腕力の強い者は弱い者を力で押さえつけてはならず、むしろ助けるべき」が本来の意義。この場合自重すべきは相手の方だよ。でもいきなり退園とか極端過ぎ。
  • 野球漫画:「キャプテン」 4月から続編スタート | 毎日新聞

    コージィ城倉さんが執筆 1970年代に「少年ジャンプ」(集英社)などに連載された人気野球漫画「キャプテン」の続編が、4月から「グランドジャンプ」(同社)で新たに連載される。作者のちばあきおさんは84年、41歳の若さで亡くなったことから、続編は「砂漠の野球部」の他、「グラゼニ」の原作者としても知られるコージィ城倉さんが描く。 「キャプテン」は72~79年に「別冊少年ジャンプ」に連載。墨谷二中野球部に入部した谷口タカオがキャプテンに指名され、ひたむきな努力とあきらめない姿勢でチームを引っ張っていく姿を描いた。73年からは「キャプテン」の高校編とも言える「プレイボール」の連載が「週刊少年ジャンプ」でスタート。高校生になった谷口が持ち前の根性で自らのけがを克服し、弱小野球部を鍛えていくストーリーは、漫画ファンだけでなく多く…

    野球漫画:「キャプテン」 4月から続編スタート | 毎日新聞
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    怪作「砂漠の野球部」には笑わせてもらった。コージィ城倉先生の野球漫画といえば、「グラゼニ」と並んで忘れちゃいけないのは、「俺はキャプテン」だろ!! しかし、本家の続編をやるとはなあ!
  • 「Nintendo Switchは、岩田聡前社長のアイディアが反映されたものになる」宮本茂氏が語る - AUTOMATON

    任天堂の宮茂氏がTimeのインタビューのなかで、任天堂の新型ハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」には岩田聡氏のアイディアが反映されていると語っている。 岩田聡氏は任天堂の前社長。HAL研究所代表取締役社長を経て、任天堂へ入社。2002年に任天堂の代表取締役社長に就任した。「ゲーム人口の拡大」を掲げてニンテンドーDSやWiiを発売し、一時代を築いた実績を持つ。メディア露出も多く、経営者でありながら開発者であるという一面を持っており、多くのユーザーに親しまれていた。しかし2015年7月11日に胆管腫瘍のため死去。多くのユーザーに惜しまれながら、この世を去った。 岩田氏の死去から約1年半後の2017年3月に任天堂の新型ハード「Nintendo Switch」が発売される。Nintendo Switchの開発において、岩田氏は重要な役割を担っていたと宮茂氏は語ってい

    「Nintendo Switchは、岩田聡前社長のアイディアが反映されたものになる」宮本茂氏が語る - AUTOMATON
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    岩田さんが作ってたものなんだから、岩田さんのアイデアが入ってて当然。/岩田さんと宮本さんをジョブズとアイブに例えるなどという短絡的思考のブコメでで悦に入るのは辞めたまえよ、君たち。つうか全然違うよ。
  • 任天堂の宮本茂氏、VRへの懸念を明らかにする

    任天堂のクリエイティブフェロー・宮茂氏がVR(バーチャル・リアリティ)を語り、いくつかの問題が解決された一方で、依然として懸念が残ると話した。 「VRを使ってオンラインに一緒にいるという意味では、多くの問題が解決されたか、解決されかかっていると思います」と宮氏はTIMEのインタビューで話している。「これは我々が調査していることでもあります」 任天堂の最も有名なフランチャイズを生み出してきた宮氏だが、それでもVRに関しては懸念が残っているという。「VRをプレイしている人を見ると、心配になります。例えば、親は子供がVRをプレイしている姿を見たら、おそらく心配になると思いますが、それと同じように」と宮氏は説明している。 また、宮氏はVRを開発する際の「問題とチャレンジ」として、「いかにして短く、しかし完全に作り込まれた体験を作るのか」という点を挙げている。 一方、任天堂の君島社長は日経

    任天堂の宮本茂氏、VRへの懸念を明らかにする
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    VRにはエンタメ施設での体感ゲームとしての未来しかないと思う。フライトシミュレータやF1の操縦筐体と同じで、マニア以外が家でやるものじゃない。その代わりにHololenzでMRが覇権を取って、Windows PCの大半が置き替わる。
  • 90%女性をデートに誘い出す方法をリークする

    去年はかなり楽しませていただきました。 バレンタインデーということもあり、一通り満喫したのでネタを放流します。 ただ、ある程度ターゲットが絞られるので、好みに合えばどうぞといった感じで。 ◯ターゲット 20台後半から30代中頃 女子力高め・意識高め 男性経験少なめ 軽く遊ぶというよりやや重い感じになりやすい もしくは人不倫(ややリスキー) ◯前提条件 恋愛の必勝法をまず述べておく。 それは、ライバルがいない環境を選ぶこと。 自分がどれだけイケメンで好条件が揃っていても、戦う場所を間違えれば勝利はない。 逆に、不細工で条件が揃っていなくても、自分より劣った人間ばかりか、もしくはそもそもライバルの少ない環境に行けば勝率はかなり高くなる。 つまり今回は、後者、ライバルの少ない狩場情報の解禁である。 片思いのあの子を落とす方法ではないので、それを期待していた人は帰っていただいて構わない。 ◯狩

    90%女性をデートに誘い出す方法をリークする
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    その年代の女性を狙うなら、普通に結婚目的で交際相手を探してる合コンとかの方が効率よくないか? する気のない交際や結婚をチラつかせつつ、遊んでは捨ててると、そのうち刺されると思うが。
  • プログラムのわからないえらい人「バグのないプログラムを書くことはできないのか?難しいかもしれないが、十分に気を付けていれば防げるのではないか?」にどう返したらいいのかわからない

    バグは人のミスなんだから、理屈的には正しいような気がする だけど未だかつて人類はこれを達成できていないという観測的事実がある、何故そうなるのかを説明することは可能だろうか

    プログラムのわからないえらい人「バグのないプログラムを書くことはできないのか?難しいかもしれないが、十分に気を付けていれば防げるのではないか?」にどう返したらいいのかわからない
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/15
    それではまず、生まれてから今までに一度も間違いを犯したことのない人を集めてください。次に、その中から優秀なプログラマだけを残してください。最後に、充分すぎる時間を彼らのデバッグ作業に割いてください。