タグ

2017年7月13日のブックマーク (7件)

  • ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ

    皆さんは、「Instagram」、通称「インスタ」を使っていますか? 20代、30代女性に圧倒的な人気を誇るSNSとして知られるようになり、インスタをビジネスで使おうと考えている方も増えているかと思います。 しかしそれらを見ていて気になるのが、「ハッシュタグ機能」の使い方。使い方次第で、ネガティブな影響を与えてしまうこともあるのですが、意外と知られていないように感じます。そこで今回は、正しい使い方のポイントを4つのキーワードでお伝えします。 キーワードは「ハッシュタグ検索」 #菅裕子 #東洋経済 というように、「#」から始まる言葉を「ハッシュタグ」といいます。 インスタは、文字ではなく写真がメインのSNSです。そのため、「情報」を検索するのが難しい。それを解消するのがハッシュタグです。投稿者が、写真を説明する言葉をハッシュタグとしてつけることで、投稿がラベリングされ、検索しやすくなります

    ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    そうだね。お金もらって投稿するときは「PR」って入れような。ヤラセ投稿のインフルエンサーマーケで費用対効果が見合う例なんて、ほぼ皆無だよ。それより自社ブランドの既存ファンに、自主的に発信してもらうべき。
  • 「作者印税は宣伝費に全額突っ込みました」ラノベ作家が自腹でアルタ広告まで出す理由 | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    GA文庫から7月15日に発売されるライトノベル『学園交渉人 法条真誠の華麗なる逆転劇』。広告費を作家個人が出してるそうなので、著者の柚悠斗先生にインタビューしてみました。 ブロスをご覧のみなさん、はじめまして。ライトノベル好きのかーずSPと申します。 いわゆる萌え系が大好きなオタクってやつでして、今年のアニメだと『リトルウィッチアカデミア』がイチオシです。 その作画監督・米山舞先生がイラストを描いているライトノベルがこちら。 この記事、GA文庫から7月15日に発売されるライトノベル『学園交渉人 法条真誠の華麗なる逆転劇』の広告記事なんです。 なんとその広告費は、出版社じゃなくて作家個人が出してるというから驚きです。 「自分のを売るのに、自分がお金出したら儲からないじゃん!」 俗物の私はそんなことを思ってしまいました。そこで著者の柚悠斗先生に訊いてみました。 『学園交渉人』1巻の印税、

    「作者印税は宣伝費に全額突っ込みました」ラノベ作家が自腹でアルタ広告まで出す理由 | ヌートン 新たな情報未発見メディア
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    出稿媒体選びと予算配分のセンスが絶妙なので、作者の本業は広告代理店の営業職、全体のメディアプランニングにも慣れてる数年目以降と見た。/出版社の大半はネットに疎すぎるんだよな。ちゃんと仕事しなよ……。
  • 味噌汁サーバーの感染力が強すぎる「見た目より実用性」「マルコメは良い機械作った」

    コーヒーメーカー(コーヒーマシン)は自宅やオフィスで目にする機会が多くなってきましたが、味噌汁サーバーも一部で話題になっているようです。

    味噌汁サーバーの感染力が強すぎる「見た目より実用性」「マルコメは良い機械作った」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    鍋を使わずに作る味噌汁なんて、味噌を適量すくって、顆粒だし入れて、具があれば入れて、お湯を注ぐだけじゃん。熱湯が出るウォーターサーバだけあればいいのでは。
  • 業界から消えるクリエイターの共通点~今からでも遅くないから即刻改善しよう!

    バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 業界に入って20年ちょっと。これまでに様々なクリエイターの浮き沈みを見てきました。業界の岩の下でひっそりと生息し、生き延び、いつの間にか年をい、今ではいろんな人の相談にものるようにもなりました。そこで気づいた「業界から消える人の共通点」について、皆さまにお話ししたく思います。 2017-07-09 23:59:40 バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 【クリエイティブ業界から消える人の特徴・その1】 「作品数が少ない人」 よほど売れっ子でないのであれば、作品数が少ない人は、消えます。理由は簡単です。売れっ子でないクリエイターの収入は、作品数に正比例するからです。 2017-07-10 00:00:20

    業界から消えるクリエイターの共通点~今からでも遅くないから即刻改善しよう!
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    「変わらない人」については、ちょっと異論あり。他人から見て変わらない(古くも新しくもない)ように見えるためには、日々変化し続けないといけない。例えば有名ブランドのロゴが少しづつ変わっているように。
  • 文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」

    デジ・レーン/チャアク専門官 @com_xenox @nakamukae 公務員や官僚の条件にはパソコンを使えるかどうかは含まれてないので、全体的に知識無い人が多いと思いますよ。 確かにこれは良くないですね。 2017-07-12 07:20:24

    文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    Wordで作るよりはマシ。データ連携や演算が目的じゃなくて、入力箇所と表示位置が指定できて、全PC標準装備のソフトで誰でも編集・印刷できるフォーマットが作りたかったんだろ。目的によって必要な品質は変わる。
  • 毎月家賃を払うならマンションを購入して住宅ローンを払ったほうが得でしょ! - ココッチィ

    賃貸に住んでいると、そのお金を捨ててるような気持ちになりませんか?だからと言って、マンションを即購入するのは、住宅ローンを組みますから勇気がいりますよね。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 友達夫婦がマンションを購入するらしく。 奥さんのほうは色々と心配してるんです。 だって多額の住宅ローンを組むことになるんですからね! そんな心配をよそに、旦那様は家賃を払うのはお金を捨てているようなもんだ!即購入!と言ってるらしくって。 私の最初のダーリンも、全く同じことを豪語してました。 www.cheer-up.info まあ、その時はね、売却大作戦も成功しましたから、結果オーライなんですけどね。 毎月5万ずつ貯金して、頭金を貯めても60万だろ。 家賃を毎月10万払ってたら、家賃は年間120万。 それに貯金の60万を足して、180万。 それなら、すぐマンション買ったほうがいいと

    毎月家賃を払うならマンションを購入して住宅ローンを払ったほうが得でしょ! - ココッチィ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    「長年家賃を払い続けるのは、お金を捨てているようなもの」理論の人は、総じて頭が悪い。もったいないという理由だけで、保険料の安い掛け捨て保険より、満期に保険金のほんの一部が戻る高い保険を選ぶタイプ。
  • あなたのお昼ご飯、必要ですか?

    外回りの営業や肉体労働に就いている人たちには必要でしょう。 でも、一日中PCの前で作業して動くことと言えばトイレとの往復計100歩にも満たないデスクワーカーのあなたに必要ですか? べる必要がないほどのカロリー消費ではないですか? お昼を抜けば肥満防止になる上に昼代\500/日、\15000/月も必要なくなります。 惰性でべることを止め、試しに一抜いてみれば案外平気なことに気付くでしょう。 あなたのお昼ご飯、必要ですか?

    あなたのお昼ご飯、必要ですか?
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/07/13
    ランチのメリットは高級店のご飯が1000円代で食べられることだろうが! 痩せたいなら夕飯を抜け。/脳の唯一の栄養源であるブドウ糖を効率よく摂取するなら、ラムネがいいぞ。あれは9割がたブドウ糖の塊だからな。