タグ

2018年5月28日のブックマーク (12件)

  • 同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    すごく幸せそうで何より。パートナーとして1人を愛するってのは、自分の心の向くままにそのひと個人を愛することであって、性別も含めて相手の出自や条件は関係ないんだよな。願わくば婚姻制度もそうあってほしい。
  • ファンタジー小説「ゲド戦記」再び映画化へ|シネマトゥデイ

    画像はジブリ版『ゲド戦記』ポスタービジュアル - Studio Ghibli / Photofest / ゲッティ イメージズ ファンタジー小説「ゲド戦記」シリーズの映画化が再び企画されている。『ナイトクローラー』『少年は残酷な弓を射る』『フィクサー』などを手掛けてきたプロデューサーのジェニファー・フォックスが、シリーズの映画化権を獲得したとDeadlineなどが報じた。 【画像】ジブリ版『ゲド戦記』 日では全6巻から成る「ゲド戦記」シリーズは、魔法が息づく多島海世界“アースシー”を舞台に、魔法使いゲドの若き日から晩年までを描いた壮大なファンタジー。2004年には米Syfy局で「ゲド/戦いのはじまり」としてミニシリーズ化、2006年にはスタジオジブリが『ゲド戦記』としてアニメーション映画化したことでも知られる。 原作者アーシュラ・K・ル=グウィンさんは今年1月に亡くなっているが、ジェニフ

    ファンタジー小説「ゲド戦記」再び映画化へ|シネマトゥデイ
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    原作オマージュ作品の風評被害により、日本ではまるでヒットしない予感が……。
  • 求ム!銀行員らしくない人 安定より創造「ガチで採る」:朝日新聞デジタル

    安定志向でお堅い――。そんな銀行員のイメージを打ち破る人材の採用に、メガバンクが動き始めた。金融とITが融合する「フィンテック」の台頭などで、守りの発想では生き残れないとの危機感がある。 「みずほらしくない人に会いたい。」。みずほフィナンシャルグループ(FG)は2019年春入行の採用に向けた冊子の表紙にこんな文言を配した。「今の〈みずほ〉をぶっ壊す人を必要としています」の一文も。刺激的なコピーの背景には、幹部の一人のある経験があった。 「『変化』とか『挑戦』とか…

    求ム!銀行員らしくない人 安定より創造「ガチで採る」:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    アクセンチュアの戦略グループでは、00年の新卒採用時に裏側で変人枠を作ってたらしく、先輩の話を聞く限り俺はその枠で入ったようなのだが、俺の次の年から廃止されたらしいので、まあそういうことだ!!
  • ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと

    この前デパートに行ったときにランドセルが置いてあるのを見て、「カッコイイ…!」となぜか足を止めてしまった。そのときにふと思ったのだが、なぜ大人はランドセルを使わないのだろう。頑丈だし、それなりに荷物も入るし、見た目も革張りでカッコイイ。 「ランドセルは小学生が使うもの」という固定概念があるから誰も使わないだけで、実際は使ったら便利で使いやすいかもしれない。 ということで大人がランドセルを使ったらどんなことを感じるのか、一週間ランドセルで生活してみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた > 個人サイト ジャーニ

    ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    大人ランドセルなんて、戸川純くらいしか許されないだろ……。
  • 伊藤 剛 on Twitter: "手塚、石森、赤塚あたりいまの学生さんも読んでて当然、と漠然と思ってる中高年は多いと思いますが、そんなことはないのですよ。手塚はどうも地域の図書館や学童にあった等で、それでもまだ読まれているほうですが。"

    手塚、石森、赤塚あたりいまの学生さんも読んでて当然、と漠然と思ってる中高年は多いと思いますが、そんなことはないのですよ。手塚はどうも地域の図書館や学童にあった等で、それでもまだ読まれているほうですが。

    伊藤 剛 on Twitter: "手塚、石森、赤塚あたりいまの学生さんも読んでて当然、と漠然と思ってる中高年は多いと思いますが、そんなことはないのですよ。手塚はどうも地域の図書館や学童にあった等で、それでもまだ読まれているほうですが。"
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    古典作品は無理矢理に残すものではない。オマージュされたり、翻案されたり、作中に引用されたり、著名人がオススメにあげたり、新しく映像化されたりして、自然と触れる機会が生まれて生き延びて行くもの。
  • なぜ私が結婚しないのかはっきりさせたい

    30過ぎ独身の女です 親戚、友人、同僚に至るまで早く結婚しろとうるさいです ここでは私がなぜ結婚しないのかはっきりさせていきたいと思います ① モテないから結婚しないわけではない 一部の人はモテないなら結婚相談所へ行けといいます 確かに私はブスですし体系も安産型です しかし全くモテないわけではありません 飲み屋にいけばナンパされますし、何度も年下のイケメンとOneNightLiveを経験してきました(ヤリマンではありません) ② やる気がないわけではない 一部の人は「結婚は気合だ、やる気がないから結婚できないんだ」といいます たしかに、結婚すると自由がなくなります 1人で海外へ行ったり、好きなブランドの服をカード限度額まで買ったりすることはできなくなります 家事洗濯もしなくてはならず、窮屈でつまらない人生が待っているのかもしれません しかし、私は決してそれらがいやだから結婚しないわけではあ

    なぜ私が結婚しないのかはっきりさせたい
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    男女ともに、遊び相手としてモテる人と、結婚相手としてモテる人は違うからなー。ニーズが全く異なる。結婚は生き方の選択肢の1つなので、日本国内で子育てしないなら、制度に縛られる必要はない。
  • GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」

    GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    もう、これ以上Webサービスを運営するの大変にしないでくれよ……。悪質な業者は取り締まるべきだけど。
  • VRゴーグル「Oculus Go」購入・セットアップからおすすめコンテンツ・便利に使うTIPS情報まとめ - karaage. [からあげ]

    Oculus Go買いました 2万円台で購入できるVRゴーグルです。気付いたら買ってしまっていました。 Oculus GoVRの世界で起きていることの概要などは、以下の記事を参照下さい。 私個人としては、日にOculusを広める立役者となった、VRエバンジェリスト@GOROman さんの影響が大きいですね。以下のもオススメ…と言いたいのですが、Amazonでめちゃめちゃプレミア価格になっていますね… ミライのつくり方2020―2045 僕がVRに賭けるわけ (星海社新書) 作者:GOROman(近藤義仁),西田 宗千佳発売日: 2018/04/27メディア: 新書 まだOculus Go購入して1週間ほどですが、色々便利な使い方とかコンテンツが分かってきたので、簡単に紹介します。この記事はしばらく随時更新していく予定です。 Oculus Go購入方法 公式サイトでクリックするだけ!な

    VRゴーグル「Oculus Go」購入・セットアップからおすすめコンテンツ・便利に使うTIPS情報まとめ - karaage. [からあげ]
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    今日届いたから、これ読んで追いつくぞ!
  • パソコン通信“最後のホスト”「死ぬまで続ける」と語る理由 | 文春オンライン

    インターネットが普及する前、テキストでの通信手段といえばパソコン通信だった。 それはネットのようにすべてがつながった世界ではなく、原則一つのホストコンピュータに会員のみがアクセスしてコンピュータやスポーツ・音楽などの趣味に関しての情報交換を楽しむ、ちょっと秘密の世界だった。 パソコン通信は死んでいなかった! しかしインターネットが爆発的に広まると衰退。商用大手としては最後まで残っていた「ニフティサーブ」が2006年3月で全サービスを終了し、ここで世間的にはパソコン通信は終わった。

    パソコン通信“最後のホスト”「死ぬまで続ける」と語る理由 | 文春オンライン
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    10代の頃はPC-88、98から続くNEC至上主義者だったので、パソコン通信もPC-VAN派だったが、ネット界隈の古参はニフティサーブ派が多かった印象。電話回線接続でもないなら、もはや単なる趣味の世界だよなー。
  • 私がドライオーガズムに至るまでの軌跡 - 男の性行動を分析する

    私自身、無射精でオーガズムを感じられるようになってからまだ1ヶ月位ですが、いまだに、なぜドライオーガズムが出来るようになったのかは、分かりません。私が行っている会陰部オーガズムは、アナルを使わず、亀頭オナニーと会陰部刺激を組み合わせるだけですので、普通のオナニーの延長で出来ます。慣れてきて、会陰部刺激なしで、亀頭部だけでイケるようになると、女性とのセックス中にドライオーガズムでイクことすら可能になります(これは、アナルを使った場合と異なる、最大の醍醐味でしょう)。 ドライオーガズムに興味がある男性は多いのではないかと思います。実際、ドライオーガズムは素晴らしい感覚です。ぜひ全ての男性に一度は体験してもらいたいと思います。そのような方に少しでも有用な情報となるように、これまでに行ったことをまとめておこうと思います。最後に、私が会陰部の刺激でドライオーガズムに達する際に行っている具体的な方法を

    私がドライオーガズムに至るまでの軌跡 - 男の性行動を分析する
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    これ凄いな。セックス時にも発動するのは初耳だ。他人に迷惑をかけない配慮もあり、説明も懇切丁寧すぎる。(良い意味で)変態紳士とは、こういう人のことを言うのだろう。
  • 入学した高校の風習が異常すぎる

    僕が入学した高校は、この地域では有数の進学校で、100年余りの伝統で知られている…というのが僕が聞いた前評判だった。 ところが、入学した途端に奇妙で恐ろしい風習にさらされ、ひどく困惑している。 入学式の翌日、体育館で全学年がそろった歓迎会のようなものが開かれた。伝統校であるゆえか、歓迎会に限らず、どんな集まりでも校歌を斉唱する。 当然僕は、入学したばかりだから、校歌の歌詞など覚えているはずもなく、なんとか上級生が歌うのについていこうとした。しかし、上級生男子の一部が、無駄に声を張り上げて歌うため、うまくついていくことができなかった。(今思うと、一年生が歌を聞き取れないように、わざとそうしていたのではないかと思う) なぜそこまで声を張り上げるのか腑に落ちないまま、会は終りを迎え、二・三年生は退場し、なぜか一年生だけが体育館に残された。 生徒会役員の自己紹介が終わった直後、閉じていた体育館の扉

    入学した高校の風習が異常すぎる
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    この手の学校のイニシエーション(通過儀礼)は、欧米でも一般的にあると聞くが、本当に嫌いだ。1,2歳の年齢差ごときで嵩にかかった態度を取り、上下関係を植え付けようとする単なるマウンティング行為に過ぎない。
  • 安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?

    朝日が憎いとか、中韓、北朝鮮が憎いとか野党が憎いとか そういうの抜きで、一体どういうところを良いと思ってるのか気で気になる。 高プロだって、優秀な人の海外流出になって 日で人手不足になって、海外から研修生呼んだって奴隷みたいに扱われるからそのうち減るでしょ? で、派遣社員なんて全然正社員になれずに辞めさせられるか 辞めたくなるような条件で正社員になるしかない。 年金だってもらえないかもしれないのに払わされるのに。 若者には全然還元されないし。 で、モリカケの件だって結局国がいろんな意味で損する結果にしかなってないし。 お友達人だけ良ければいいの?? 気で何がいいのかわからない。 教えてください。

    安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/05/28
    金融緩和をあのタイミングで実現できたのは、見事としか言いようがない。資産を守りたい層がそこを評価しているだけ。アベノミクスの残りの施策は実効性のないオマケだが、代わりの施策を考えるのも難しいからな。