タグ

2019年2月24日のブックマーク (5件)

  • 中国が世界初「AI嫁」開発 雑談に家事、夜の営みもこなす : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国が世界初「AI嫁」開発 雑談に家事、夜の営みもこなす 1 名前:プティフランスパン ★:2019/02/21(木) 21:53:44.81 ID:VQAeXyDJ9 中国、世界初「AI嫁」を開発 「結婚の心配もう不要」専門家が危惧 「ロボットのお嫁さんが誕生しました!つまり、あなたはもう結婚する必要はありません」中国企業はこのたび、人工知能AI)を搭載したヒトの女性型ロボットを開発した。深刻な男女比の不均衡で、結婚できない男性のために企画され、「AI嫁」などと銘打たれている。 中国メディアは、AI技術の発展により世界初の嫁型ロボットの発表を報じた。顧客層のターゲットに定めらた未婚の男性たちは、2月の旧正月の帰省中に受けた親や親族からの結婚へのプレッシャーに辟易している。 報道によると、このAI嫁は一流の技術者により設計された。外見は見事に細工され、皮膚の質感や体温さえヒトと同じだとい

    中国が世界初「AI嫁」開発 雑談に家事、夜の営みもこなす : 痛いニュース(ノ∀`)
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/02/24
    こういうのは技術的には理想とほど遠い不完全な状態でも、とにかく先行して商品化してターゲット顧客の反応と行動データを集めながら市場を作っていくのが一番良い。初代iPhoneにはアプリもコピペもなかったように。
  • 天空の城はてな '19

    「会長、ここは一体……?」 「はてなの中枢だ。 上の社屋などガラクタにすぎん。はてな技術は、全てここに結晶しているのだ。 お前たちはここで待て。ここから先は役員しか入れない聖域なのだ」 「なんだこれは?! 互助会がこんなところまで…… 一段落したら全て焼き払ってやる!!」 「おおお……見たまえ。この巨大なサーバラックを。 これこそ、はてなの力の根源なのだ。 素晴らしい。上場するまでの間、会長の帰りを待っていたのだ!」 「言葉を慎みたまえ。君ははてな会長の前にいるのだ。 これから会社の上場を祝って、諸君にはてなの力を見せてやろうと思ってね…… 見せてあげよう。はてなの株券を!」 どぎゃーん! 「ふはっはっはっはっ……素晴らしい。 最高のショウだと思わんかね? 見ろぉ! 株価がゴミのようだ!!!!」 「何をする! くそぉ……返したまえ……いい子だから。さあ! ……はっはっはっ、どこへ行こうと

    天空の城はてな '19
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/02/24
    親方ー! 発言小町から女の子がー!/君ははてなをSNSか何かのように考えているのかね。 はてなはかつて恐るべきSEO力で京都にあり、検索結果を支配した恐怖の帝国だったのだ! そんなものがまだネットを彷徨って(略
  • パーはグーに勝てないと思う

    グーはチョキとパーに勝てる チョキはパーに勝てる パーは何にも勝てない これが現実

    パーはグーに勝てないと思う
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/02/24
    少し手の平を丸めたカップ状の「パー」を作り、相手の耳を包むようにして強い打撃を与えると、鼓膜を破壊できる。打撃に特化した「グー」はもちろん、目潰しに特化した「チョキ」にも充分対抗できる攻撃的な技だ。
  • 路上でポケモンGO、職務質問され警官殴った疑いで逮捕:朝日新聞デジタル

    街中を歩き回ってポケモンを集めるスマートフォン用ゲームポケモンGO」をしている最中に職務質問をしてきた警察官を殴ったとして、愛媛県警は23日、松山市の男(40)を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「手を出していない」などと容疑を否認しているという。 松山東署によると逮捕容疑は同日午後3時半ごろ、同市千舟町2丁目のホテル付近の路上で、職務質問をした男性警部補(40)の右ほおを左の拳で殴ったというもの。警部補にけがはないという。 ポケモンGOをしている約50人がホテルの周囲に集まり、敷地内に入ったり歩道で通行の邪魔になったりしているとホテルから近くの交番に通報があり、駆けつけた警察官2人が立ち去るよう求めていた。同署は、最後まで残っていた男が「お前のせいで(ポケモンが)取れなかった」などと言って警部補を殴ったとしている。

    路上でポケモンGO、職務質問され警官殴った疑いで逮捕:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/02/24
    家に引きこもったまま、「となり塗り」で日本を縦断できる「テクテクテクテク」をプレイしていれば、こんなことにはならなかった。ゲーマーは家に引きこもろう!
  • 「商店街を潰したイオンが撤退で買い物難民」は全てが真逆だった!?――「イオン撤退でも買い物難民ゼロ」の理由とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

    イオンが閉店する――。 2018年5月、佐賀県の小さな町に衝撃が走った。 一部メディアはあたかも「商店街を潰したイオンが撤退して買い物難民が発生する」ことの好例のように大々的に報じた。しかし、事実は決してそうでは無く、この町ではむしろ全てが「真逆」だった。果たしてそれは一体どういうことだろうか。

    「商店街を潰したイオンが撤退で買い物難民」は全てが真逆だった!?――「イオン撤退でも買い物難民ゼロ」の理由とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/02/24
    ECの台頭とスマホ文化の影響もあると思われ。ショッピングモールに行かなくても、ZOZOTOWN やメルカリで服は買えるし、Amazonや楽天で何でも揃う。デートスポットや溜まり場や娯楽としても、SNSやソシャゲやNetflixが代替。