タグ

ブックマーク / goodsite.cocolog-nifty.com (1)

  • uessay: Yahoo! Pipesのテクニックを10個(前編)

    このブログで、もう何回も書いているが、Yahoo! Pipesによるスクレイピングが楽しい。やりたいことができなくてRubyで書き始めたこともあったが、Pipesの視認性の良さに慣れてしまうと、後戻りは難しい。 で、触り始めた頃より少し覚えたことが増えたので列挙してみる。 1.PipesにはWeb型RSSリーダよりFirefoxのライブブックマークが似合う RSSと言えば、Livedoor ReaderなどWeb型のRSSリーダーで読む方が楽だという固定観念があったが、Pipesを頻繁に手直ししてると未読や既読が混ざってしまい扱いにくい。また、Fetch PageなどでRSSを生成するとpubDateが付かない(もしくは付けるのに苦労する)という点もWeb型と相性が悪い。Firefoxのライブブックマークなど、RSSそのものを単純に表示するようなツールの方が向いている気がする。 2.タイト

    uessay: Yahoo! Pipesのテクニックを10個(前編)
  • 1