タグ

カメラに関するshige0216のブックマーク (12)

  • 全部知ってる?「iPhone 5」の標準カメラ機能--プロおすすめアプリ3選も

    Flickrで使われる上位3つのカメラにiPhoneがランクインするなど、カメラ機能にも定評のあるiPhone。標準のカメラアプリは、シンプルに見えて意外と多機能だ。日々使っていても、意外と知られていない機能があるようだ。おさらいも兼ねて、改めてiPhoneの撮影機能を確認してみたい。なお、ここでは「iPhone 5」を使用しているが、OSのバージョンによっては「iPhone 4/4S」で利用できる機能もある。 また、iPhonegrapherとして知られる三井公一(sasurau)氏にiPhoneで撮影することの魅力、おすすめのiPhoneアプリなどについて聞いた。 iSightカメラでできること--明るさ、ピントの合わせ方、AE/AFロック機能を振り返る iPhone標準のカメラアプリはオートのみで、露出など細かい設定や各種シーンモードなど複雑な設定はない。基は写真/ビデオ撮影を選び

    全部知ってる?「iPhone 5」の標準カメラ機能--プロおすすめアプリ3選も
  • iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ登場 外出先から室内を確認

    iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ「あんしん監視カメラ」を、ベンチャー企業のキーバリューが公開した。アプリを起動しておけば、カメラがとらえた映像をWebブラウザから確認でき、外出先から家の中の様子などを確認できる。 アプリをインストールし、撮影開始ボタンを押すだけ撮影スタート。映像を確認する際は、アプリの設定画面に書かれた固有のログインコードを専用ページに入力してログインするだけでOKだ。サイトはPC、スマートフォンからの閲覧に対応している。 映像内の変化が大きい瞬間だけ確認する動体検知機能を搭載。音はデシベルで表示し、大きな音や鳴き声が発生した時にだけアラームを鳴らす防犯カメラの仕組みも取り入れた。映像は、撮影後24時間サーバに保存され、保存期間を過ぎると自動的に消去される。保存期間中の音や映像の変化量の記録をグラフで表示することもできる。将来は、高画質で長期保存できる上位版の有

    iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ登場 外出先から室内を確認
  • デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年01月06日22:58 by tkfire85 デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 今まで、富士フィルムのコンデジ「FinePix F100fd」を使っていましたが、初のデジタル一眼である「α NEX-C3」を購入しました(正確に言うとミラーレスというやつです)。ぼかしであったり、ISO感度の設定、シャッタースピードなど、コンデジに比べると設定範囲は広いです。できれば綺麗な写真が撮りたい!今回はデジタル一眼カメラを使う上で参考にしておきたいサイトや記事を紹介します。 ●基 何事も基が大切です。当に初歩の初歩から学ぶ事も大切だと思います。 IMG_6633 / y_uno ・デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座 ・カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 ・デジタル一眼レフカメラ写真撮影方法や上手な写真の撮り方

    デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 動画で見る!初心者一眼レフ入門ーー動画のほうが分かりやすいかも | びーおーぷんどっとねっと

    前回は、一眼レフ初心者が読んでおきたい、入門用記事のまとめを書かせていただき、たくさんの方にはてブをしていただきました。 僕なり分かりやすい記事をまとめたんですが、今の時代に文章だけってのも・・・と思っていたら、結構動画があるものです。 しかも初心者向けの。 ということで今度は動画を中心に一眼レフ入門を集めて見ました。 文章と違って動きがあるので実際に一緒にやってみることも可能ですから、この休みの間にトライってのもいいかもしれません。正月はカメラを使うことも多いかもしれませんし。 ということで初心者一眼レフ動画入門にまいりましょう。 あとこの単焦点レンズはかなりいいらしいので、余裕がある人は買ったらいいかもです。余裕があれば僕のも買ってください(笑) Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G DXレンズ初の標準単焦点レンズ メーカー

  • たった700円で余ったiPhoneやiPod touchとMacで防犯カメラシステムを構築する方法! | ひとぅブログ

    「遠隔監視」という言葉にわくわくしちゃう@hitoxuです。 外出中に家の様子が気になる方も多いのでは無いでしょうか? ペットの様子や子どもに留守番を任せているときなどなど。 今回は、機種変更をして余ったiPhoneや以前使っていたiPod touchとMacを利用して700円以下で防犯カメラ(監視カメラ)システムを構築する方法をご紹介します。 準備するもの、利用するアプリ まず準備するものと使うものをご紹介します。これだけが揃っていればお手軽にそして安価に防犯システムを構築できちゃいますよ〜。 準備するもの 常時起動できるMac → カメラ、サーバになります 余っているiPhone または iPod touch → カメラになります iPhone(またはiPadまたはiPod touch)→ 遠隔監視します 利用するアプリ iCamSource → Macにインストールします。カメラ&サ

    たった700円で余ったiPhoneやiPod touchとMacで防犯カメラシステムを構築する方法! | ひとぅブログ
  • 画像の専門家も「魔法のようだ」と驚愕! ピンぼけ写真を修復できるプログラムが開発される | ロケットニュース24

    画像の専門家も「魔法のようだ」と驚愕! ピンぼけ写真を修復できるプログラムが開発される 2012年10月26日 わーん、街で偶然アイドルを見かけたから急いでカメラのシャッター切ったら案の定ピンぼけして、どこかのおばちゃんみたいに見えるわーっ! 街の名前が書かれた看板の字すらボケすぎて何がなんだかわからんわーっ! これじゃ何の証拠にもならへんやーんっ!! そんなアナタの切実なお悩みが近々解消されるかもしれないから、ピンぼけデータもしっかり保存しておくといいかもしれぬぞ。 というのも、ピントや手ぶれなどでぼやけている写真を修復してくれるプログラム「SmartDeblur」がプログラマーVladimir Yuzhikov氏によって開発されたというのである。 例えばピンぼけした風景の元画像と、処理後の画像を見てみると、その差は歴然! それまで何がなんだか区別できなかったボケボケの風景が、プログラム

    画像の専門家も「魔法のようだ」と驚愕! ピンぼけ写真を修復できるプログラムが開発される | ロケットニュース24
  • 第157回 屋外の猫と撮り方の関係

    逃げても追いかけないこと。追われると余計逃げる。 追わずにいたら「この人間は危険じゃないかも」と思って戻ってくるかもしれない、もうちょっと警戒心を解いてくれるかもしれない。野鳥でもそうなのだけど、追うのは厳禁。じっとして近づいてくるのを待つべし。 ある程度の距離でからOKが出た(感じがした)ら、どう撮るか考える。背景をどうするか、構図をどうするか。 基はできるだけ目線で撮ること。 しゃがんでこちらの姿を小さく見せた方がも怖がらないし、の目線だと正面から撮れるし、背景も作りやすい。上の写真から2分後に撮ったのがこちら。しゃがんでじっとしてたら少しだけこちらに近づいて正面を向いてくれた。こいつはナニモノだって顔でじっと見てる。 そこでカメラを地面すれすれのの目の高さに持って行き、液晶モニタを回転させてライブビューで撮る。目線アングルを撮るときはチルト式やバリアングル式のモニタが一

    第157回 屋外の猫と撮り方の関係
  • フォルダーに入れるだけで自動的に画像をリサイズできるフリーソフト「Dropresize」

    画像ファイルを指定したフォルダーに入れるだけでリサイズでき、リサイズと同時に画像ファイルのバックアップ・ファイル名に文字追加・モノクロ加工・プログラムの実行・EXIF情報の消去などもできるフリーソフトが「Dropresize」です。インストール不要でWindows上で起動可能となっています。 操作方法などについては以下から。 Dropresize - SemiGeeK http://semigeek.wordpress.com/dropresize/ 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Dropresize.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 まず、画像ファイルが入れられると自動的にリサイズを実行するフォルダーを指定するには、「Add」をクリックしてフォルダーを選択します。 選択したフォルダーが表示されます。

    フォルダーに入れるだけで自動的に画像をリサイズできるフリーソフト「Dropresize」
  • まとめ:「6月の花嫁」をスマホ&カメラでステキに残すための写真術15選 | ライフハッカー・ジャパン

    6月を英語でいうと「June」。Juneから連想できる言葉といえば...「June bride(ジューン・ブライド)」ですね。6月に結婚した花嫁は生涯幸せになれるというギリシャ神話を由来とする言い伝えですが、日でもすっかりおなじみです。 友人、家族、もちろん自分が新郎の場合でも、結婚式に写真撮影はつきもの。あとで見返して喜びがわいてくるような写真は一生の宝物。そこで、便利&面白いアプリをはじめ、構図など撮影のポイント、いつもよりワンランク上の写真術といった、スマートフォンやカメラで撮影をする前にチェックしておきたいライフハッカーの過去記事を集めてみました。 Photo by Thinkstock/Getty Images.

    まとめ:「6月の花嫁」をスマホ&カメラでステキに残すための写真術15選 | ライフハッカー・ジャパン
  • デジタル一眼レフを持て余している人がまず読むべき記事やサイトまとめ | トラベルハック|あなたの冒険を加速する

    旅行に出かけると観光客でも大きな一眼レフをぶら下げて歩いているを良く見かけるようになりました。 せっかく一眼レフを買ったのに全然使いこなしていない!という方の為に、今回はデジタル一眼レフを持て余している人に読んで欲しい記事やサイトまとめを紹介したいと思います。 まずは撮影の基を理解する まずは基を勉強する為にはカメラの仕組みを学ぶ必要があります。カメラにはいろんな要素が組み合わさっているので一概にここを学べというのは難しいですが、以下3点(露出・シャッタースピード・レンズの種類)がまずは一番最初に理解するべき項目だと思います。 デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで – #RyoAnnaBlog デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 … 三脚の便

    デジタル一眼レフを持て余している人がまず読むべき記事やサイトまとめ | トラベルハック|あなたの冒険を加速する
  • デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna

    デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and

    デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
  • 1