タグ

ITproに関するshige0216のブックマーク (7)

  • Windowsネットワークの基本情報を確認する「nbtstat」

    Windowsネットワークでのトラブルでは,nbtstatコマンドを使ってWindowsネットワークで使っている情報を確認します。例えば,コンピュータの役割やログオンしているユーザー名などを確認したい場合は,Windowsパソコンで管理しているNetBIOS名テーブルの内容を表示させます(図1)。 このときに,文字列を検索するfindコマンドをパイプで利用することで,特定のパソコンが使っているMACアドレスを調べることも可能です。getmacコマンドでも特定パソコンのMACアドレス取得は可能ですが,OSによってはgetmacコマンドを利用するためにWindowsサポート・ツールの導入が必要になります。そのようなOSでサポート・ツールをまだ導入していない環境,あるいは何らかの理由で導入できない環境では,nbtstatコマンドでMACアドレスを調べることが可能になります。例えば,以下のように入

    Windowsネットワークの基本情報を確認する「nbtstat」
  • Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro

    最近,特にオープンソース関係の集まりなどに顔を出すと,Windowsマシンではなく,MacMacintosh)を持っている人の割合がかなり高くなっていることに気づきます。Macで動くOSといえば,Mac OS Xです。Mac OS Xはいろいろな顔を持ったOSです。まず,Mac独自のアプリケーション実行環境として「Carbon」と「Cocoa」を搭載しています(図1)。Microsoft OfficeやAdobe Photoshopといった市販のMac OS X用ソフトの多くはこの上で動作します。 Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」,Part4「仮想マシンの仕組みを理解する」に続いて,Part5では,Mac OS X(2006年9月時点の「Mac OS X v10.4 (Tig

    Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro
  • [4]Fedoraを自分好みにカスタマイズ

    次にFedoraで標準装備しているデスクトップ環境を、自分好みにカスタマイズしてみましょう。テーマを変更するだけでなく、タスクバーを表示したり、ウィンドウのタイトルバーに最大化などのボタンを配置したりできます。 GNOME Shellの拡張機能を利用 GNOME Shellには、たくさんの拡張機能が用意されています。デスクトップ上にランチャードックを配置したり、旧来のGNOMEのようにアプリケーションメニューを表示する、CPUの状態やフォルダーへアクセスするアイコンをパネル上に配置するなど様々なカスタマイズができます。 拡張機能を利用するには、各拡張機能パッケージと、設定用ツールである「GNOME Tweak Tool」をインストールします。以下のようにGNOME端末で実行すると、まとめてインストールできます。

    [4]Fedoraを自分好みにカスタマイズ
  • 第1回 サーバー向け無償OSの定番「CentOS 6.2」

    我々が日々活用しているITの世界は、無数のコンピュータとその中で動くOSおよびソフトウエアによって形作られている。そうしたOSやソフトの中には、Windows OSやMac OS Xのようにパソコンを買えば最初から入っているタイプもあるが、ユーザーが自分の手を動かしてインストールしなければならないものもたくさんある。 連載は、世の中にあるそうした様々なOSやソフトウエアについて、最新版あるいは定番のものを中心に、インストールに必要な知識や手順を分かりやすく解説するコラムである。「仕事で急にサーバーを立ち上げる必要が生じた」際などはもちろんのこと、「ネットで話題になったあのソフトをちょっと試してみたい」といった軽めのニーズも満たせるよう、できるだけ幅広く紹介していくつもりだ。 新しいOSやソフトウエアを自分の手でコンピュータに導入し、実際に触ってみることは、性別や年齢を問わず多くの人にとっ

    第1回 サーバー向け無償OSの定番「CentOS 6.2」
  • Web上でモバイルアプリを無料で作れる「Monaca」がWindows 8アプリに対応

    アシアルは2012年10月22日、同社のモバイルアプリ開発環境「Monaca」にWindows 8向けアプリ開発機能を追加した。Monacaは、Webブラウザー上でiOS、Android向けのクロスプラットフォームアプリが開発できる。ユーザー登録すれば無料で使用できる。 「Webブラウザー上の『Monaca IDE』(写真1)で、一度に複数のプラットフォームに対してネイティブアプリを開発することができる(写真2)。これにより、従来の開発手法と比較して、大幅な開発期間の短縮とコスト削減が可能」(アシアル 代表取締役 田中正裕氏)とする。 今回、Windows 8アプリをビルドする機能を追加し、パソコンでインストールおよび動作テストをすることができるテストパッケージを作成可能とした。ただし、Windowsストアに公開するためのリリースパッケージは作成できない。リリースパッケージの作成には、Vi

    Web上でモバイルアプリを無料で作れる「Monaca」がWindows 8アプリに対応
  • Part2 設計手順の基本を身に付ける

    Part2では,多くのシステム開発で実績を持つ日IBMの「IBM-DOA」に基づく外部設計フェーズの手順を説明する。ここで紹介するDOAに基づく複合/構造化設計手法は,どんなプロジェクトにも応用できる基的なアプローチだ。基をしっかりと身に付けてほしい。 DOA(Data Oriented Approach:データ中心型アプローチ)は対象システムの「データの流れ」の把握に重点を置きながら,要件定義や設計を進めていくアプローチである。 DOAには様々なタイプがあるが,日IBM独自の「IBM-DOA」では,主に業務全体をデータの流れに着目して図で表現するDFD(Data Flow Diagram)を使って業務を分析・設計していく。Part2では,この「IBM-DOA」に基づく外部設計フェーズの進め方を説明しよう。「今さらDOAか」と思わないでほしい。最も基的で一般的なアプローチなので,

    Part2 設計手順の基本を身に付ける
  • 上流工程 : ITpro

    【自信が持てる見積もり技術】 世界最大のプロジェクトをこう見積もった  大規模,複雑,厳しい納期――。昨年秋に完全統合したJAL/JASの情報システム。成功を収めたプロジェクトの裏に,見積もり精度の高さがあった。プロジェクト・マネージャ(PM)を務めた岡村正司氏に,どのように見積もったのかを聞いた。 【だれも教えてくれなかった外部設計の「極意」】 データモデルの全体像を開発者と発注者が共有する 今回から「受発注システム」を想定して,データモデルを発注者と合意するためのコツを詳細に説明していきましょう。前回述べたように,データモデルは,発注者にとって難しいものです。 【図解で極める要求定義】 属人性の弊害解消に向けて プロセスと成果物の標準を定義  属人的なノウハウを,組織としてのノウハウに昇華しようという試みが始まっている。ヤフーもその1社。標準プロセスと成果物を定義する過程で,策定

  • 1