2011年3月18日のブックマーク (6件)

  • ナイターでやる!セ断行、25日強行開幕 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    プロ野球は17日、東日大震災の影響が懸念される中、セ・リーグが予定どおり3月25日に開幕し、楽天が拠点とする仙台市が甚大な被害を受けているパ・リーグは4月12日に開幕を延期すると正式発表した。開幕延期を求める日プロ野球選手会の反対を押し切る形でのセの強行開幕に賛否両論が噴出。電力不足による真夏のリーグ中断の可能性など課題が山積する中で“球春”を迎える。 【続きを読む】

    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    野球をやること自体はまぁ許せるけどさ・・・都内のナイターは何考えているんだろね。観客の足も確保できるかわからんのに。
  • 政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故で、米政府が申し出た技術的な支援を日政府が断った理由について、政府筋は18日、「当初は東電が『自分のところで出来る』と言っていた」と述べ、東電側が諸外国の協力は不要と判断していたことを明らかにした。 政府関係者によると、米政府は11日の東日巨大地震発生直後、米軍のヘリを提供することなどを申し入れたという。政府は、各国からの支援申し出は被災地での具体的な支援内容を調整したうえで受け入れており、「(断ったのではなく)いったん留め置いた」と釈明する声も出ている。 枝野官房長官は18日午前の記者会見で「政府、首相官邸としてそうした事実は全く認識していない」と否定する一方、米政府からの原子炉冷却材提供の申し入れなどについて「詳細は把握していない。確認してみたい」と述べ、事実関係を調査する考えを示した。 政府・与党内では、政府の初動対応について、「米側は早々

    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    米支援を断ったのは政府じゃなかったのかよ。自社の記事を否定する記事を出すことになんも抵抗がないとは。
  • 枝野氏、米政府の原発支援拒否報道「事実全くない」否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    枝野幸男官房長官は18日午前の記者会見で、米政府が福島第1原発の原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れたものの日政府が断ったとする読売新聞の報道について、「少なくとも政府、官邸としてそうした事実は全く認識していない」と否定した。 【関連記事】 米大統領が声明「日は独りぼっちでない」 東京消防庁は1号機に放水へ「冷却に万全期す」 IAEA当局者、福島原発「落ち着いた状況」 福島原発3号機周辺の放射線数値さらに低下 風評、パニック、過剰反応への対策は?当に必要なもの用意

    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    この忙しいときに、記者会見で余計なひと仕事させるのはなぁ・・・読売の情報源とやらは一体誰なんだよ????
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    47NEWS(よんななニュース)
    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    無事だったのか。何より。
  • 「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」 蓮舫「自粛じゃ駄目なんですか?」:ハムスター速報

    「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」 蓮舫「自粛じゃ駄目なんですか?」 Tweet カテゴリ東日大震災 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:03:56.89ID:TvHlLPWjP フリーライターふじいりょうからの「石原都知事からコンビニエンスストアの深夜営業を制限する政令施行を求められたが、 屋外広告やパチンコ店などに拡大して施行することを検討しているか」との問いに対しては、「政令で規制するのが当に適切なのか。 国民の皆様方の冷静な対応、積極的なご協力があって、電力消費は供給内に収まっている」とし、石原都知事の提言に否定的な見方を示した。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw41907 259:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 19:30:16.25ID:QzYUeorQ0

    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    夜間の消費電力を下げても停電対策にはならんよ?昼の電力が足りないんだから。
  • 放射能漏れ回避できた?政府、米支援断っていた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。 福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で「日技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を

    shige_atenza
    shige_atenza 2011/03/18
    どういう提案だったんだろうね?2chで流れている同様の書き込みはがせとされているし、これもがせじゃねぇの?