タグ

2023年9月5日のブックマーク (3件)

  • 今さら聞けないログの基本と設計指針 - Qiita

    はじめに 皆さんのログに対する理解はどんなものでしょうか?仕組みから設計方法まで完璧に理解しているエンジニアもいれば、なんとなく使用しているエンジニアも多いことでしょう。 ログとは、システムに着いてエラーや障害の発生、利用者による操作や設定の変更、外部との通信などを時系列に記録したものです。ログに関する理解を深めることで、複雑なシステム開発や運用が可能となります。また、AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスを利用している場合はシステムの開発が可能になるだけでなく、経費削減に繋がる可能性も考えられます。 記事では、ログの基を押さえるためにその設計方法について解説します。少しでも自信がない方は、ご一読ください。 ログを出力する理由は? ログの基や、ログの設計について解説する前にそもそもログを出力する理由を押さえましょう。大きく4つの理由が考えられます。 ・問題が発生した時に調査

    今さら聞けないログの基本と設計指針 - Qiita
    shigeaki1jp
    shigeaki1jp 2023/09/05
    [[ログ]設計]
  • タスクの期限をすぎてしまった話 〜若手エンジニアがタスクの細分化と見積もりを知る〜 - Qiita

    はじめに タスクに取り掛かる前に、タスクの細分化はできていますか? タスクの工数見積もりをし、スケジューリングしていますか? また、細分化したタスクを、どのように取り組んでいますか? 私は、タスクの細分化やタスクの工数見積もりができておらず、タスクの期限をすぎてしまい、チームに迷惑をかけた経験があります。 (期限ギリギリになって「間に合いそうにないです」と報告することがありました。😞) そこで、振り返りをし、タスクの工数見積もり方法や細分化について考え直したので、記事にしようと思いました。🙆 この記事では、タスクの細分化と工数見積もりについて教えます! 以下では、Pull RequestをPRと省略します。 対象読者 細分化や工数見積もりを知らないエンジニア タスク細分化が苦手な駆け出しエンジニア タスクを期限内にこなせず上司を困らせた経験がある駆け出しエンジニア まずは自分の体験から

    タスクの期限をすぎてしまった話 〜若手エンジニアがタスクの細分化と見積もりを知る〜 - Qiita
  • リーダー経験ゼロのエンジニアがチームのリーダーに挑戦して、自己組織化したチームに近づいた話 - Qiita

    1. はじめに 1年前の入社4年目の私は、開発チームのリーダーの経験はなく、また、スプリントの計画も立てたことが無いような状態でした。 そんな状態で、突然リーダーとしてプロジェクトの意思決定をすることになりました。 自分に務まるかとても不安で、恐怖すら感じていました。 実際にやってみると、これまでいかに作業者視点で物事を考えていたか、プロジェクト全体が見えていなかったのかを痛感しました。 現在では、マネージャーが休みや出張で不在の場合でも、私がいればうまくチームメンバと協力して開発を進めてくれると言っていただけるまでになりました。 それと同時に、より楽しく開発できるようになりました。 記事では、私がリーダーとして振舞うことになった経緯と、その振る舞いの具体例を紹介します。 同じような開発者の方の参考や励みになればと思います。 2. チームの背景 1年前当時の私が所属しているチームは以下の

    リーダー経験ゼロのエンジニアがチームのリーダーに挑戦して、自己組織化したチームに近づいた話 - Qiita