タグ

.htaccessに関するshigechi-64のブックマーク (8)

  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
  • 腹部hiki - (tDiary) さくらインターネットでtDiary

    さくらインターネットのサーバにssh wget が使えない http://www.tdiary.org より tdiary-full-1.5.6.tar.gz をローカルに取得 scp で転送 $ tar xzvf tdiary-full-1.5.6.tar.gz 設置完了 ファイルのリネーム .htaccess で AddHandler を使える権限がないので $ mv index.rb index.cgi $ mv update.rb update.cgi にリネーム .cgi の1行目 #!/usr/local/bin/ruby に変更 .htaccess .htaccess で AddHandler を使える権限がないので #Options ExecCGI #AddHandler cgi-script .rb DirectoryIndex index.cgi <Files "*.r

  • ミケネコの htaccess リファレンス

    .htaccess ファイルの使い方 .htaccess ファイルは、柔軟なサーバ設定を、ユーザ自身が自由に設定することができます。 .htaccess とは? .htaccess ファイルは、サーバの挙動を決定する設定ファイルのひとつです。通常、サーバの設定は httpd.conf ファイル ( /usr/local/apache/conf/httpd.conf を探してください ) に記述しますが、このファイルはサーバ管理者しか編集できません。一方、.htaccess ファイルは各ユーザが、各ディレクトリ単位で設定できます。 たとえば、サーバ管理者がすでに httpd.conf ファイル中で CGI スクリプトの実行を可能にしているならば、.htaccess ファイルで改めて宣言する必要はありませんが、そうでないなら、あなた自身によって .htaccess に適切な設定を施さなければ

  • @IT:Apacheでユーザー認証を行うには(Digest認証編)

    Apacheのユーザー認証には、「Basic認証」と「Digest認証」がある。Basic認証は一般的に行われている方法だが、パスワードが暗号化されないため、機密性の高いデータへの認証には適していない。Digest認証はパスワードが暗号化されるが、これに対応しているのは比較的最近のWebブラウザに限られる。 ここではDigest認証を利用して、特定ディレクトリのWebページを開く際に「secret」というユーザー名でアクセスできるようにする(編注)。Basic認証を使う方法については、Apacheでユーザー認証を行うには(Basic認証編)を参照。

  • .htaccessの設定解説

    .htaccessの設定解説 .htaccessとは? .htaccessは現在最も利用されているWebサーバのApach上で、サーバの設定を自由に設定するファイルです。Webサーバーにアクセスされた際.htaccessファイルの内容を読み込んで動作を決められます。 読み方 ドットエイチティーアクセスと読みます。 .htaccessでできること 左のメニューの目的別にあるように、ファイル一覧表示を隠したり特定ホストからのアクセス拒否・許可や直リン拒否、パスワードをかけるといったことが数行の記述で容易にできます。 動作環境 Apachサーバ上でかつ、サーバ管理者が利用できるよう設定している場合です。レンタルサーバでも多くは使用できますが、使用できないようになっている場合もあります。フリーのサーバでは使用できない場合が多いです。 .htaccessを使用できるレンタルサーバリスト このサイトに

  • メタタグによる文字コード指定の有効性

    一部の大手の検索エンジンなどを除いて、ほとんどのサイトでメタタグによる文字コードの指定を行っていると思います。実際、文字化けするページに遭遇するとソースを表示してメタタグを見てみますが、大半のページでメタタグによる文字コード指定を行っていません。 このようにメタタグによる文字コードの指定は明らかに効果がありますが、間違って使われている場合も散見されます。代表的な間違いは、 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-euc-jp"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift-JIS">

  • てるてるブログ

    郵便番号の自動入力 「jquery.jpostal.js」 Posted on | 7月 14, 2015 | No Comments お問合せなどの入力フォームで住所を入力する時に便利なのが、郵便番号を入力すると住所が自動的に入力されてくれる仕様。 最近はお客さんの方からも「ああいうのにして!」と言われるパターンもあって、そんだけ一般的になってきたんだなぁと(いまさら…) jQueryプラグインでもいくつかあるのだけど、とりあえず最近使ってるのは「jquery.jpostal.js」。 jpostal.googlecode.comで公開もされているので、直接リンクして使うことも可能。 Read more »

    てるてるブログ
    shigechi-64
    shigechi-64 2008/06/01
    「さくらさんの方でphpをバージョンアップしたりした際などはその都度コピーしてくる必要がありそうです」
  • .htaccessで拡張子.htmlのままPHP実行可能にする

    既存ページにPHPを組み込みたいとき、ファイル名を変更せずにそのまま拡張子が.htmlで使いたいということはよくありますね。 サーバーに負荷がかかるので、アクセスの多いサイトにはおすすめできませんが、.htaccessで簡単に設定変更できます。 (Apacheの設定で.htaccessが使えることが前提となります) 追加するのは下記一行 AddType application/x-httpd-php .htm .html ついでにHTMLが読み込まれる時に自動的にスクリプトをインクルードさせるには php_value auto_prepend_file "絶対パスのファイル名" です。 Apacheの設定ファイルhttpd.confで対象フォルダの AllowOverride が許可されていないとInternal Server Errorが表示されるので注意が必要です。

  • 1