2008年7月29日のブックマーク (7件)

  • なんか最近はてな気持ちわりぃとか言ってる俺気持ちわりぃよ - 愚者の愚痴

    ちょっとブクマされたからって、途端に必死だなw あ……ありのまま 今起こった事を話すぜ! おれははてなの連中をキモイと叩いていたと思ったら、いつのまにかはてブ米にスターつけてキャッキャしてた な……何を言ってるのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…… 頭がどうにかなりそうだった…… はてなアイドルだとかお返しスターだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…… まさに、http://d.hatena.ne.jp/ma_zu/20080228/p3 このエントリで書いた時のことを繰り返す所だった。いや、半ば繰り返していた。 ちょっとブクマされて、いい気になって気になったブクマ米にスター付けたりして、ブクマに対してレスポンスのエントリ書いたりして、そして今またこうやって同じネタを引っ張ってトラバ先について書いて……って、どんだけ浮か

    なんか最近はてな気持ちわりぃとか言ってる俺気持ちわりぃよ - 愚者の愚痴
    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
    題名だけならfromdusktildawnメソッド
  • ETF革命の光と影|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン

    筆者はETF(上場型投資信託)に大いに期待している。ETFはなんといっても信託報酬水準が低く、長期保有を前提とすると、通常のリテール向けの投資信託と比べ、圧倒的にコストが安い。 近年は海外市場に上場されている外国株式を組み入れたETFを扱う証券会社も増えた。外国株式にも低コストで投資できるようになった意義は大きい。外国株式にも分散投資の対象を広げることが理論上はほぼ絶対的に好ましくても、これまでは外国株式を投資対象とする投資信託の手数料があまりに高く、個人投資家に具体的に薦められる運用商品がなかった。だが海外ETFに投資できるようになって、この問題が解決された。 国内の証券取引所もETFの上場商品を拡充する方向にあり、ETFは格的な普及期を迎えたようにも見える。しかし、いくつか心配な面も見えてきた。 一つは、いい商品が上場されないことだ。金のETFは折からの商品価格の高騰もあり、ま

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
    メモ
  • BCPは保険にあらず――地震大国で事業を行う覚悟はあるか

    地震などの天災やテロといった深刻なものから、単純なオペレーションミスにいたるまで企業システム、そして企業そのものの継続性を脅かすリスクは数多い。あなたの勤務先は予測可能な危機に前もって対策しているだろうか。 先日来、東北地方がしばしば地震に襲われている。関西在住の筆者は、1995年1月に起きた「阪神・淡路大震災」の被災者でもある。地震に関してはおそらく他地域の人たちよりも敏感になっており、そして恐れている。しかし東京などでは、軽い地震に“慣れっこ”になってしまい、「ああ、またか」という認識を抱く人も多いと聞く。 危機的状況になっても取り乱さず冷静に対応することは重要である。しかし、その危機を前もって予見し、それなりの対策をすることはもっと重要ではないか。しかし残念ながら「予測可能な危機に対して前もって対策している」度合いは、非常に少ないと言えるかもしれない。 今回は、かかる不測の事態に備え

    BCPは保険にあらず――地震大国で事業を行う覚悟はあるか
    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
  • Googleヘルプ センター -  詳しい検索方法 

    If you're having trouble accessing a Google product, there's a chance we're currently experiencing a temporary problem. You can check for outages and downtime on the Google Workspace Status Dashboard.

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
    着ていく服が無い
  • 5分で絶対に分かる工事進行基準

    工事進行基準導入でIT業界が変わる!? IT業界で、「工事進行基準」という言葉が盛んに聞かれるようになってきました。富士通、野村総合研究所、NTTデータ、日ユニシス、三井情報など、ソフトウェア業界の超大手が取り組んでいるといわれ、ただならぬ感じがします。 実はこの「工事進行基準」、単なる流行語ではありません。ソフトウェア開発をなりわいにしている会社は、2009年4月までに何らかのアクションを起こさないと、場合によっては業界で生き残れなくなる可能性すらあるのです。また、ソフトウェア開発を依頼する側(ユーザー側)にとっても対岸の火事では済まされません。いままでの業界慣行が大きく変わるかもしれないのです。 しかし「工事進行基準」の実態を知っている方は、まだ少ないようです。そこで、初めて聞いたという方にも「工事進行基準」がどのようなものか、そしてなぜ騒ぎになっているのかが分かるよう、簡単な言葉で

    5分で絶対に分かる工事進行基準
    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
    わかりやすい。5分目が残念。赤字の把握はできるけど、赤字が減るとは言えない。仕様ミスなのか仕様変更なのかで揉めるし。
  • 鶏口牛後じゃないの?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今日は当にがっかりなできごとがありました。 間口を広げるために自分たちの立ち位置をあいまいにするなんて話、僕はこれまでマーケティングの分野でも、ブランディングの分野でも、デザインの分野でも一度も聞いたことありません。 いや、新入社員に対してだって、そんなこと言いませんよね。可能性を広げるために自分の立ち位置をあいまいにしておきなさいなんて。ましてや、自分のやりたいことを明確にするのに苦労するのだったら、そんなことはやめなさいなんて言わないですよね。そういう苦労は買ってでもしろというほうが親心を感じます。それを親の立場にあるほうの人がそういうこと口にするのだから・・・。 でも、そういう言葉を耳にしたんですよね。 あまりのことに、さすがに声も出ませんでした。 一言で感じたこと

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29
    たしかに残念すぎる
  • ホワイトスペース:電波の90%以上は空いている - 池田信夫 blog

    表の空白の部分が、放送局に割り当てられながら使われていないホワイトスペースである。携帯電話業者が見たら目まいのするような超低利用率で、全40チャンネル(13〜52)×10エリアの1割も使われていない。上瀬氏の「真っ赤に埋まっている」とかいう話は、真っ赤な嘘である。たとえば水戸をみればわかるように、そもそも7チャンネルしかテレビ局がないのだから、今後どんなに中継局を増やしても、40チャンネルを真っ赤に埋められるはずがない。 このように(独立系U局を含めても)全国で40チャンネルのうち、たかだか10チャンネルしか使っていないのだから、テレビの電波は任意の地点で30チャンネル以上(ほぼ200MHz)空いているのである。これは非常に大きな帯域で、今のすべての携帯電話業者がほとんどすっぽり収容でき、オークションにかければ2兆円以上の価値がある。このホワイトスペースをWiMAXなどの無線ブロードバン

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/29