タグ

アートとわぁ!に関するshigeru_shigeruのブックマーク (4)

  • 幾何学模様が壁のすべてに描かれたアフリカ、カッセーナ族の土の家。 : カラパイア

    アフリカ、ガーナ北部にある国、ブルキナファソの非常に乾燥した地域には、カッセーナ族という先住民族が住んでいる。 もろこし、粟などの雑穀を栽培する農耕民である彼らは、一夫多制度のもと、同じ敷地内に血縁関係にある男性と複数の、子どもたちが暮らしている。 彼らの住む家はとてもユニークだ。土を水でこねた泥で作られ土の家である。主に四角い家には男性、ヒョウタン型や丸型の家には女性や子どもたちが住んでいる。家を作るのは男性の仕事。家の土壁には様々な幾何学模様が描かれているのだが、これを描くのは女性の仕事。女性たちの好みで模様が決められているという。

    幾何学模様が壁のすべてに描かれたアフリカ、カッセーナ族の土の家。 : カラパイア
  • 障害者の芸術作品展が最高にエキサイティング!!! - ココロ社

    「土曜から美術展があるから見に行こう!障害者の芸術作品っていうくくりの美術展で、最高にエキサイティングなんだ!」 「うーん……そんなに行きたいんだ。障害を持っている人も快適に過ごせる世の中を目指す、っていうことと、障害を持っている人が作ったものを見て、『いきいきとした、優しさにあふれた世界がナントカカントカ……』とか……」 「―とか、『わたしたちが忘れてしまった純粋な世界をウンタラカンタラ……』とか、そういう言葉で稚拙な芸術作品を底上げして評価するっていうのは違うんじゃないか―って言いたいんでしょ?もっと言うと、そもそも人は何も忘れてはいないはずなのに、なぜこういうときだけ健忘症を装ったあと思い出したふりをするプレイにいそしむのかしら、もし当に忘れているのであれば、さっさと病院に行けばいいと思うし、仕事が忙しくて通院する暇がないのなら、手帳の見返しに『純粋な世界』とでも、利き手じゃない方

    障害者の芸術作品展が最高にエキサイティング!!! - ココロ社
  • 動物の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    動物の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ☆☆☆☆☆ 3 名前:1:2010/04/15(木) 23:52:41.50 ID:vta9VPTN0 まずは十二支から。 【子/鼠】 歌川国輝:家久連里(かくれざと) 歌川国芳:道外十二支/甲子の鼠 尾形月耕:月耕随筆/鼠・陸州黒石 常教寺の 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 02:36:21.13 ID:M8iPqxvh0 >>3 ディズニーはこれからパクッたのか 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 23:58:39.79 ID:Lsefm4XY0 期待 1:2010/04/16(金) 00:03:01.91 ID:2ZZL3Dix0 【丑/牛】 歌川広重(2代目):東都三十六景/高輪海岸 河鍋暁斎:東海道/高縄牛ご

  • 「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に : らばQ

    「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に こちらの黒い線で描かれたようなもの、別にだまし絵と言うわけではなく、外に置かれた彫像だそうです。 見れば見るほど、どうなっているのか不思議に思えてきませんか。 錯覚なのかトリックなのか、ニュージーランドにあると言う彫像の写真が話題を集めていました。 別アングルでしょうか? 透けてる部分と透けてない部分のつじつまが合わず、見ていると目がおかしくなりそうです。 ニール・ドーソン作の"Horizons"と言う作品で、スチール製のワイヤーで出来ており、長さ36m、高さ15mで、ニュージーランドにあると説明されていました。 不思議なこの画像を見て、海外サイトにコメントも多く寄せられていたので抜粋してご紹介します。 ・マイクロソフト・ペイント? ・ロジャーラビットの家? ・これは壁に何か描かれてるのか?壁に描かれたマンガじゃないよ

    「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に : らばQ
  • 1