タグ

あとでちゃんと読むに関するshigiryouのブックマーク (3)

  • RFC 6143: The Remote Framebuffer Protocol

    Internet Engineering Task Force (IETF) T. Richardson Request for Comments: 6143 J. Levine Category: Informational RealVNC Ltd. ISSN: 2070-1721 March 2011 The Remote Framebuffer Protocol Abstract RFB ("remote framebuffer") is a simple protocol for remote access to graphical user interfaces that allows a client to view and control a window system on another computer. Because it works at the framebuf

    RFC 6143: The Remote Framebuffer Protocol
  • 第60回 いまさらながらVNC[その2] | gihyo.jp

    前回、ずいぶん遠回りしてしまったものの、なぜ手元の環境でVNCが必要となったのか、という話をしました。 VNCを使えば、隣りのマシンで動いているWindowsの画面をLinuxデスクトップ中に表示することができ、KVMスイッチなどでキーボードや画面を切り替える必要もなく、キャプチャの開始や終了、ファイルの移動等の操作が可能になります。 図1 VNCの動作例 この画面は、一見するとVirtualBox等の仮想環境でWindowsを動かしているのと変りなく見えます。しかし、ここで動いているキャプチャソフトはUSB外付けキャプチャボックスを操作しており、それを接続するために実際のWindowsマシン一式が必要となったわけです。 さて、それではVNCはどのようなしくみで異なる環境に画面を表示させているのでしょう? 今回はVNCのしくみや歴史について紹介してみます。 VNCとRFB VNCはサーバ

    第60回 いまさらながらVNC[その2] | gihyo.jp
  • RFB プロトコル 3.7

    トップページ - 翻訳ドキュメント - RFBプロトコル 3.7 (注)この翻訳はひとつ前の RFB プロトコル バージョン 3.7 を元にしています。バージョン 3.8 の翻訳は下記リンク先にあります。 ソーシャルブックマーク: サイト内関連リンク: RFB プロトコル 3.8 Tristan Richardson ReadVNC Ltd (formerly of Olivetti Research Ltd / AT&T Labs Cambridge)* Version 3.7 12 August 2003 目次 1 導入 2 表示プロトコル 3 入力プロトコル 4 ピクセルデータの表現 5 プロトコルの拡張 6 プロトコルメッセージ 6.1 ハンドシェイクメッセージ 6.1.1 ProtocolVersion 6.1.2 Security 6.1.3 ClientInitialisat

  • 1