タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

発光ダイオードに関するshigiryouのブックマーク (1)

  • 知っておきたいLED照明の基礎

    有機EL照明とともに、低消費電力の照明として注目を集めているのがLED照明です。最近は駅や大型施設などにもLED照明の採用が進み、価格もずいぶんリーズナブルになってきました。今回は、LED照明の仕組みを解説します。 LED開発の歩みと特長 LEDとは、Light=“光る”、Emitting=“出す”、Diode=“ダイオード”のそれぞれ3つの頭文字を略したもので、電流を流すと光る半導体の一種です。発光ダイオードとも呼ばれています。 照明用光源の歴史を振り返ると、各国にガス灯が設置され始めた1810年代以来、約60年ごとに大きな発明がありました。1879年には人類初の「電気の明かり」となる白熱灯が、1938年にはいまも活躍している蛍光灯が、そして1996年には現在のLED照明用光源のベースとなる、白色LEDが誕生しています。 LEDの歴史を見てみると、1960年代に赤色のLEDが開発されて以

  • 1