タグ

科学に関するshigmax-94のブックマーク (9)

  • 容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される

    ハイビジョンテレビの普及も相まって、DVD(1層あたりの容量は4.7GB)からBlu-ray(1層あたりの容量は25GB)へと着実に移行が進みつつある昨今ですが、なんとBlu-rayの200倍の容量を実現する新たな光ディスクの材料が発見されました。 とんでもない大容量を実現しているにもかかわらず、材料のコストはDVDやBlu-rayと比較して圧倒的に低くなるなど、非常に期待できる内容となっています。 詳細は以下から。 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞社の報道によると、光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を切り替えることができる金属酸化物を、東京大学大学院の大越慎一教授らのチームが発見したそうです。 これは大越教授らが、おしろいの原料や光を照射することで触媒作用を示す物質「光触媒」として広く使われている「酸化チタン類

    容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される
  • 小型カメラが網膜代わり 眼球裏に電極、脳に情報送る : ニュー投

    << 前の記事 次の記事 >> 92歳女性、踏切を渡りきれず電車にはねられ死亡 ネット献金、登録すれど額伸びず…議員トホホ 小型カメラが網膜代わり 眼球裏に電極、脳に情報送る 現在の投票状況 これはすごい 70(77%) たいした事無い 0(0%) なんともいえない 0(0%) 今後に期待 21(23%) その他 0(0%) Total:911 :TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/05/02 (日) 02:05:57 ID:???目 が見えない人の脳に、小型カメラで撮影した画像を送り、視力を回復させることに大阪大学の不二門尚(ふじかど・たかし)教授(感覚機能形成学)の研究グ ループが国内で初めて成功した。動く物の位置がわかるようになったという。効果と安全性を確かめ、3年以内にはつえなしで歩ける装置を作りたいという。 研 究に参加したのは、網膜色素変性症の女性(72)。15年ほど前か

    shigmax-94
    shigmax-94 2010/05/02
    むしろ、工学
  • 青色LEDの何が凄いのか分からない:アルファルファモザイク

    そんなに蒼い光を出したかったら普通のLEDに蒼セロハンかぶせればいいだけでしょ?? 1990年代最大の発明だとか言われてる意味が分らない うわ、すげーゆとりクンだな まずもって「普通」のLEDってなに? 青が出来るまでは赤から緑までの色しか出来なかったんだよ。 まず、光には「周波数」があってだな 赤<黄色<緑<青<紫 の順で周波数が高い訳で、周波数の低い光(赤、緑)に青いセロファン かぶせても青くは見えないんだよ。 基的にはLEDは単一周波数でそれより高い周波数の色には変換するのは出来ない。 じゃぁ、今ある「白」のLEDはどうやってるかというと「青」のLEDの表面 に「黄色」の蛍光物質をかぶせて白にみせてるんだ。 だから青がなければ白色LEDも出来なかった訳、分かる? 青色LEDの発明によって可視光のすべてが表現出来る様になった為 画期的なことだって言われてるんだ

  • Looking Back at the 100 Best Innovations of 2009 | Popular Science

    svg]:stroke-transparent [&>svg]:fill-accent-900 mr-2 relative top-0.5"> X-Flex is a new kind of wallpaper: one that's quite possibly stronger than the wall it's on. Invented by Berry Plastics in partnership with the U.S. Army Corps of Engineers, this lifesaving adhesive is designed for use anyplace that's prone to blasts and other lethal forces, like in war or natural-disaster zones, chemical plan

    Looking Back at the 100 Best Innovations of 2009 | Popular Science
  • Bill Gates's 2010 TED Talk Now Online

  • 「核融合発電」の実現へ、一歩前進 : ニュー投

    << 前の記事 次の記事 >> 塾が入試願書出し忘れ 児童2人、第1志望の私立中学受けられず 愛知 民主・輿石氏「あと2、3回、予算を民主党に作らせてほしい。民主党がつまずけば米中から日は相手にされなくなる」 「核融合発電」の実現へ、一歩前進 現在の投票状況 すごい 11(10%) たいしたことない 0(0%) 今後に期待 99(88%) どうでもいい 1(1%) その他 2(2%) Total:1131 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/01/30 (土) 16:44:47 ID:??? 核融合発電の実現が一歩近づいたと科学者が発表した。研究を支えたのは史上最強のレーザーシステムである。核融合反応は太陽などの恒星でも起こっており、 地球上でも効率的かつカーボンフリーなエネルギー源として期待されている。しかも、現在の原子炉のように核分裂がもたらす超長期かつ高レベルの放射性廃棄

  • 歯車の立方体 gearscube‐ニコニコ動画(夏)

    ぐるんぐるん回ります。こういうの設計できる人ってどういう頭してるんだろ                     http://www.geocities.jp/kamikara1967/index.htmlより転載

    歯車の立方体 gearscube‐ニコニコ動画(夏)
  • 探偵ナイトスクープ 難解物理学問題‐ニコニコ動画(9)

    感動を抑えられずにうpしてみたびっくりしましたmylist/12610908

  • 宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集

    宇宙が誕生したのは今から137億年前だと言われています。といっても桁が違いすぎて全く実感が湧かないので、これを一年になおしてみましょう。 ここ半年ほど、バイトもせず貯金いつぶす生活を送っている。何もしないで一日が終わっていく。クソみたいな日々である。 そして何故かこういうときほど、すごくスケールのでかいことを考え出してしまう。 ニートほど喋ることは大げさになっていくものなのだ。 ということで昨日は宇宙のことを調べていた。 いろいろと調べていたところ、宇宙は137億年前にできたらしい。137億年。この圧倒的なスケール感。しっかり数字で書くと、 13700000000年 である。ゼロが多すぎてよく分からない。 そんなときによく使われる手法として、宇宙誕生から今までの歴史を一年間であらわすというやり方がある。この137億年を1年に換算すると、地球の歴史はどうなるのか見てみよう。 1月1日0時

    宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集
  • 1