タグ

投資に関するshigo405のブックマーク (5)

  • 今日から分かる!株入門

    例えば、現在のA社の株価が1000円だとします。この表では、現在の株価(1000円)を中心に、今この株を990円で買いたい人の注文が300株分、980円で買いたい人の注文が500株分あることを意味しています。 一方、売りたい人からは1000円の売りたいという注文が3000株分入っているということが分かります。 従って、現在の株価近辺では、売りたい人の株数の方が買いたい人よりも多いことになり、このケースではA社株の値段は下がっていくことになります。 株価は売り手と買い手の思惑が一致しないと売買成立とならない為、この株を1000円以上で売りたい人達は、妥協して900円台にまで売値を下げなければ、株を売ることは出来ません。 逆に、買いたい人が多い場合は、株価はどんどん上昇していきます。これが、株の需給バランスによって株価が決まる基的な仕組みです。 ※証券取引所 株式や債券の売買取引を行うための

    今日から分かる!株入門
  • NISAで米国株を買うなら知っておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    NISAの基はこうなっている NISAは2014年から始まりました。NISAは始まった当初は2014年は年間100万円でした。それが2016年からは120万円が上限になっています。 これは楽天証券さんが大変分かりやすい図表を作成されています。 5年間追加投資できます。今は年間120万円投資できます。つまり、5年間で600万円の非課税枠が使えるということになります。 NISA口座の特徴 一般口座や特定口座などの証券口座と違う点がいくつかあるので、まとめます。 20歳以上でNISA口座を開設できる。 NISA枠はその年に使い切らないといけない。繰り越せない。 すでに持っている株式をNISA口座に移すことはできない。 配当税がかからない 譲渡益税がかからない。 ということです。 1「20歳以上でNISA口座を開設できる。」 つまり、未成年はNISA口座を持てません。ジュニアNISAを使おうとい

    NISAで米国株を買うなら知っておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
  • 投資のプロがボロボロになるまで読み込んだ株おすすめ本8選

    紫垣英昭 昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験 現在、延べ2万人近くの個人投資家に日株の売買指導を行っている。 3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。 著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。 著書紹介 世界の株式、FX市場は常に変化し、進化を遂げています。 日の株式、FX(外国為替)市場も高度経済成長から「バブル相場」を経験し、その後の「バブル崩壊」、そして、「インターネットバブル」から「アベノミクス相場」まで激変の歴史を辿ってきています。 リーマンショック以降、日銀の金融緩和や、マイナス金利導入など、世界の金融政策もこれまでとは大きく異なってきています。 日では個人投資家の新規参入を促すために、「NISA」という小額投資非課税制度がスタートし、口座残高を伸ばしています。 しかし重要なのは、このような激変する

    投資のプロがボロボロになるまで読み込んだ株おすすめ本8選
  • 株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 07 - 02 株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ 資産運用 株式投資 サービス 漫画 シェアする Twitter Google Pocket Line インベスターZ(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 三田 紀房 講談社 2013-09-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 これから株式投資を始めたいと思っている初心者の方を主な対象として、株式投資の基礎を学習できるサイトや良記事、楽しみながら株の世界を理解できる漫画、シミュレーションで体感的に学んでいくバーチャル株式投資ゲームを紹介します。 株式投資をする前に、株式投資に関する様々な知識や要素を理解しておくことで、勝率の向上や、リスクの回避ができるようにしておきましょう(学習しても株で確実に勝てるという保証がつく訳ではない

    株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ - LIFE DESIGN
  • 投資信託をはじめるならどこ?証券会社の違いと比較をまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 弊社では、毎年6月と12月の第一週にボーナスが支給されるのですが、11月も中旬に差し掛かってくるとドキドキしてきちゃいますね。(気が早いか?)なんだか、調査結果を見てみると、冬のボーナスの支給額は減るのでは?という調査結果もあって、ハラハラ感が高まってまいりましたが、皆様いかがでしょうか? 中には、使い道が思いつかないなんていう贅沢な野郎もいるようですが、わたしは優待株とか面白小型株とか優良財務株とか買う予定です。と余剰資金が発生したら、ここぞとばかり、『前々から買ってみたかったんだ!』という株に手を出し、(ノ∀`)アチャーとなることもままあるのですが、基的な資産運用投資信託で行ってます。 さて、12月といえば色々な『切り替わり』の時期でも有ります。株やら投信をやっている人間からすると、年間100万円分の買付けまでは税金がかからなくなるNISAの枠が切り

    投資信託をはじめるならどこ?証券会社の違いと比較をまとめてみた - ゆとりずむ
  • 1