タグ

あいのりさせるに関するshigotanoのブックマーク (10)

  • 既存の仕組みにパラサイトさせる | シゴタノ!

    Gmailでの要返信・要処理管理について、昨日書き忘れたことがありますので補足します。 ●「あとで読む」を活用する 最近リリースされたWebサービスですぐに使い始めて非常に重宝しているのが「あとで読む」。 詳しい説明はサイトをごらんいただくとして、重宝しているのは以下の理由によります。 1.現在見ているWebページをきっかけに思いついた「やりたいこと」を後回しにできる 2.「メールの返信タイム」のルーチンに組み込むことができる 普段から「はてなブックマーク」のブックマークレットを使って気になったWebページはクリップするようにしていますが、クリップしたページは後で見返さなければいずれ忘れてしまいます。 例えば、以下のようなシーンです。 1.「お、このエントリーは後でブログで取り上げよう」とクリップ 2.「へー、このソフト後で試してみよう」とクリップ 3.「この動画おもしろいからみんなにも教

    shigotano
    shigotano 2006/05/23
    どのようにしたら自分のルーチンに違和感なくとけ込ませることができるかを考えてみる
  • 仕事をスムーズに進めるコツ | シゴタノ!

    オフィスのデスクの端には箱入りのティッシュが常備してあります。鼻をかんだりハンコを押した後に拭うのに使ったりと、何かと使い機会の多いです。 そんなティッシュが切れると、ストックを取りに行くために席を立つ必要があります。ちょっとしたことですがメンドウなものです。 そこで、個人的にやっているのが、次の箱ティッシュをフタをはがした状態で今使っているティッシュの下にあらかじめ置いておくという習慣。こうすると、現在アクティブなティッシュが底をついても席を立つことなくすぐに次のティッシュが得られます(フタも開いてます)。こうして、仕事を中断せずに済みます。 で、別の用事で席を立つときについでに次の予備ティッシュを持って帰ってくるようにするわけです。その時のサインがカラになったティッシュの箱。これがあるということは予備を取りに行かないといけない、という標(しるし)になります。 この習慣、ほかにも活かせる

  • 習慣を定着させるコツ | シゴタノ!

    「毎日やろう!」と意気込んで始めた習慣で、1日でもできない日があると途端にめげてしまう、ということがあります。内容によりますが1日,2日程度なら取り返すことができても、3日分以上溜めてしまうともはや不可能になります。そもそもまとめてやっても意味がないものだったりするとなおさら。 例えば、毎日5km走る、という習慣の場合は、1日サボったら、次の日は10km走ればよいか、というとそうでもないような気がします。毎日走ることに意味がありそうなので。。 そう考えると、毎日続けないと面倒なことが起こるようにしておくと良さそうです。日々使っている自作のタスク管理ツールでは、毎日行うデイリータスク(このブログを書く、アイデア5分、4行日記、発声練習など)は、その日に完了すると、自動的に翌日にコピーされるようになっています。 こうすることで、翌日のタスクをリストアップする際に、これらデイリータスクを改めて入

  • 重要な仕事と緊急な仕事のバランスを取るコツ | シゴタノ!

    日々の仕事は、大きく分けて、 1.急ぎの仕事 2.大事な仕事 の2つに分けられと思います。「急ぎじゃないけど大事なこと」というエントリで、Bambooweb: Time managementという記事を引きながら、 時間管理というのは、とどのつまりは自己管理だぞ、ということで関連するテクニックやツールが紹介されています。 まず目に付いたのが「タスクリスト」。ここではタスクを4つに分類しています。 1.important and urgent, (大事だし急ぎだし!) 2.important and not urgent, (大事だけど後まわしでもOK) 3.not important and urgent, (しょーもないくせに急かされる) 4.not important and not urgent. (どうでもいいー) そして、3と4の仕事を減らし、その分の時間を1と2にあてなさい、と

  • シゴタノ! - 仕事を効率よく進めるための9つのコツ

    ワーク/ライフ・コンサルタントのパク・ジョアン・スックチャ氏による仕事を効率よく進めるための9つのコツをご紹介します(「仕事のスピードをアップさせるコツ」でも取り上げた日経ビジネスアソシエの特集記事より)。 1.作業にかかる時間を見積もる 2.「締め切り」を設定する 3.正しい時間帯を選択する 4.自分へのアポを取る 5.完璧主義に陥らない 6.「すきま時間」を活用する 7.メールや書類などの処理は一度に済ませる 8.「考える時間」を定期的に取る 9.仕事は前倒しにして進め、「すぐやる」習慣を身につける 上記のうち印象に残った3つを、これまでのシゴタノのエントリと比較しながら詳しく見てみます。 1.作業にかかる時間を見積もる 時間がどれくらいかかるわからないような作業は、いくつかのタスクに分解して、分解した個々のタスクごとに時間を見積もると良さそうです。例えば、レポート作成なら、 (1)資

  • 早起きを継続するコツ | シゴタノ!

    ここのところ、早起き・睡眠関連のエントリが続いていますが、その1つ「睡眠時間を短くする14のコツ<前編>」に「短眠化に役立つかもしれないWebサイト」ということで、momoseさんという方から下記のサイトをご紹介いただきました。 早起き生活 早起き生活のメインサービス「早起き日記」を使えば、自分の状態を把握しながら少しずつ生活を改善してゆくことができます。 起き上がってパソコンに向かい、Webサイトにアクセスするので、二度寝防止にも効果的です。 さらに、記録した起床時刻は、グラフとしてブログに貼り付けることもできます。 ということで、さっそくシゴタノにも貼り付けてみました(ページ右サイドにブロックを追加しています)。 以前「やるべきことを習慣にするコツ」というエントリほかでご紹介した『パフォーマンス・マネジメント』でも、繰り返しやりたくなる仕掛けを組み込むことの重要性が指摘されていました。

  • 睡眠時間を短くする14のコツ<後編> | シゴタノ!

    目標の6時間半に達したならば、そこでやめずにさらに6時間にも1週間から10日ほど挑戦してみるとよい。もし6時間にうまく順応することができれば、予想以上に睡眠時間を短縮できたことになるし、反対に6時間ではどうも調子が悪いとなれば、6時間半に戻せばよいのである。 たとえ最初の目標以上に短縮できなかったとしても、それは限界点のわかる役に立つ過程であるとみなせばよい。つまり、6時間に挑戦しておくと、次に6時間半に戻したときに以前よりも楽に感じるといった効果があるということだ。 これを読んで思い出したのが、筋トレ。ベンチプレスで「もうこれで限界!」という重量にさらに1kgのプレートを1枚ずつ追加して引き続き上げてみる。けっこうできちゃったりする。そして、1分間のインターバルを挟み、追加した1kgのプレートを外して再度やってみると、心なしかさっきよりも楽に上がる。 人は持っている能力の数パーセントしか

    睡眠時間を短くする14のコツ<後編> | シゴタノ!
    shigotano
    shigotano 2006/05/23
    自分をどう生きるかということを考え直すのに絶好の機会であるといえよう。
  • 空き時間を活かすコツ<実践編> | シゴタノ!

    どんなに忙しくても、事やトイレやちょっと一服(コーヒーとか煙草とか)といった「仕事をしていない時間」は探せば結構あるものです。まぁ個人的には事やトイレくらいはのんびりゆったり時間を取った方がいいと思うので、そのぶん一服タイムに注目します。 これまでも一服タイムのような空き時間を有効に活用するコツをいくつか紹介してきました。 コーヒー淹れながら読書 ちょっとした空き時間ができたらすかさず「電話する!」リストを取り出して、ちゃちゃっと電話用件をこなす カテゴリごとにやりたいことリスト・参照用リストを作っておく 共通することは、あらかじめそのための準備をしておいて、空き時間に遭遇したらすかさず取りかかれるようにしておく、という点です。 これに、「習慣を身につけるコツ<実践編>」でご紹介した毎日やっていることに“あいのり”させてもらうというコツを合わせ技として展開すると、空き時間を有効に活用で

  • 習慣を身につけるコツ<実践編> | シゴタノ!

    最近は習慣ねたばかり書いてますが、懲りずにまた書きます(習慣?)。 ▼最近の習慣ねた ・達成しやすい行動目標を立てるコツ → 肯定文で書く ・やるべきことを習慣にするコツ → 繰り返しやりたくなる仕掛けを組み込む ・習慣を継続させるための10のコツ → そのゴールを常に意識する 習慣はそれが身につく(=無意識にできるようになるくらい)まで繰り返す必要があります。なので、同時にたくさんの習慣を身に付けるのは難しい、ということになります。 そこで、ベンジャミン・フランクリンは、自分に必要な「徳」を習慣づけるために以下のように1つ1つ“各個撃破”で乗り切ったようです。 Knowledge/フランクリンの十三徳 私はこれらの徳がみな習慣になるようにしたいと思ったので、同時に全部を狙って注意を散漫にさせることはしないで、一定の期間どれか一つに注意を集中させ、その徳が修得できたら、その時初めて他の徳に

  • 期限を決めて本を読む | シゴタノ!

    By: Pedro Ribeiro Simões – CC BY 2.0 自宅兼オフィスで仕事をするようになってからを読む冊数がガクッと減りました。もっぱら通勤電車がを読む時間だったことから、通勤がなくなれば読む時間もなくなるわけです。 もっとも、当然ですがを読むのは電車の中に限りません。 最近やっているのはコーヒー淹れながら読書。文字通りコーヒーを淹れている間のちょっとしたスキマ時間にキッチンで立ち読みします。せいぜい3~5分程度でしょうか。それでもちりも積もればで1ヶ月で1冊くらいは読めます(少ないかも)。もっと読みたければもっとコーヒーを飲めばいいわけです(ちょっと間違っている気がしないでもないですが…)。 せっかくだからおいしいコーヒーを飲みたい、ということで粉をお湯で溶かすだけの手軽なインスタントコーヒーではなく、1杯飲みきりのドリップ式コーヒー(モンカフェに代表される、カ

    期限を決めて本を読む | シゴタノ!
  • 1