2022年8月7日のブックマーク (4件)

  • 季節の花(八月・立秋) - 風のかたみの日記

    最近、心なしか夜明けが遅くなったような気がする。調べてみると、「夏至」だった6月21日の日の出は午前4時24分、それに対し8月6日は午前4時53分なので、凡そ30分遅くなっている事になる。 そうやって日照時間は次第に減少し、9月23日の「秋分の日」を境に昼と夜の長さは逆転、12月22日の「冬至」まで夜はひたすら闇の領域を拡大してゆく。 そして今日8月7日は「立秋」。気温は未だ30度を超え、相変わらず真夏の日差しが照り付けてはいるが、暦の上ではもう「秋」の到来である。 これからの日々、少しずつ秋らしい何かに出会う機会も増えてくる事だろう。例えば、早い朝、頬をよぎる涼やかな風。池のほとりを飛び交うトンボ。鮮魚売り場に置かれた「新さんま」の値札。古い友人から届いた残暑見舞いの葉書、等々。 果たしてあなたはどのような「秋の気配」を感じるのだろうか。 尚、今回もまた昨年の動画を流用した、悪しからず。

    季節の花(八月・立秋) - 風のかたみの日記
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/07
    赤い花がステキですね。ご自愛くださいね。
  • 農協牛乳 ミルクまん だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 農協牛乳 ミルクまん だよ こちら 裏 中身 シンプルな ミルクまんじゅうですね お茶がほしくなるね ふくすけ 早く~ って 大きなお口で~ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    農協牛乳 ミルクまん だよ - ふくすけ岬村出張所
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/07
    お早うございます。ふくチャン、良かったですね。有り難うございます。感謝してます。
  • Barakan Beat 2022年7月31日(ヴィユー・ファルカ・トゥーレ & クルアンビン、ウェンデル、西村ケント、ジェームス・テイラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    Vieux Farka Touré & Khruangbin「Savanne」 マリのギタリスト:ヴィユー・ファルカ・トゥーレとヒューストンのクルアンビンが、ヴィユーの亡き父:アリ・ファルカ・トゥーレに敬意を表して、コラボレーション・アルバム『Ali』を9月にリリースするそうです。先行配信曲。クルアンビンは11月16日、17日に来日するそうです。 Ali Dead Oceans Amazon Wendel「Bar Eros横浜に住んでいるトム・ウェルチというミュージシャンがいてウェンデルというバンドをやっているそうです。新曲が出来るとバラカンさんに送ってくれるそうです。2年かかった『Tese TImes』というアルバムをLPで発売するそうで、そのプレス費用を賄うためにクラウドファンディングをしているそうです。 Bar Eros Wendel Records Amazon Wendelの

    Barakan Beat 2022年7月31日(ヴィユー・ファルカ・トゥーレ & クルアンビン、ウェンデル、西村ケント、ジェームス・テイラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/07
    お早うございます。有り難うございます。感謝してます。
  • 斎藤一人さん いつかとはやらないこと - コンクラーベ

    「いつか」と言ってる人間は、大概、ずっとやらないよ。 「いつか」とは「やらない」こと 「成功」とは、ちっちゃな成功のつながり 大木になりたければ、まずはちっちゃな芽を出す 「いつか」とは「やらない」こと 前に、「一人さんファンの集まるお店」に来た男性で、「私の夢は、小さなコンサートホールを借りて、3曲か、4曲ぐらいでいいので、ピアノのリサイタルを開くことです」と言った人がいたのね。 その男の人は15年間、ピアノを習ってるらしいんだけど、未だに楽譜を読めないから、音符に全部、ド、レ、ミとか書いて、やってるらしいの。 この話を聞いて、みんなどう思った? 「リサイタルはまだまだ無理だ」と思わなかったかい? だとしたら、自分の頭、切り替えた方がいいよ。 人生、うまくいかない人の特徴はね。 「無理」という言葉が多いの。 何かにつけて、「無理だ」「無理だ」って言うんだよ。 俺だったら、4曲弾けるのなら

    斎藤一人さん いつかとはやらないこと - コンクラーベ
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/07
    いつもコメントしていただき感謝してます。有り難うございます。