Android 2.1以降へのOSアップデートが打ち切られることが発表されたauの「IS01」について、標準メールアプリを使ってメールを送信する際、BCCにアドレスを入力するとある特定の条件下でその情報が受信側のヘッダ情報に表示されてしまうという不具合が、読者からのタレコミによって明らかになりました。 IS01のユーザーでなくとも、PCメールを普段から使っている人であれば、本来相手に見せたくないから利用するBCCの内容が筒抜けになっているというのはかなりの非常事態であることが分かることと思います。この件についてAさんからのタレコミを元にKDDIに問い合わせたところ、確かにBCCに関する不具合については確認しており、この問題の改善についても本日発表されたアップデートの内容に含まれているとの回答を得ましたが、アップデートを知らせる公式ホームページのページには別件の不具合のみが記載されているのが
Android端末、本当に面白いです。Androidのバージョン2.2以降ではAdobe AIRのRuntimeをインストールすることができ、Adobe AIRアプリが動きます。つまり、Flashの開発環境で、ActionScriptそのままで、Androidコンテンツ/アプリを作成することができるのです。というわけで、本記事ではAdobe AIR for Androidの開発環境の設定方法を解説します。 ※Windowsユーザーは、「Adobe AIR for Androidの使い方 Windows編」をご覧ください。 【準備するもの】 Flash CS5 おなじみFlash IDE。 AIR for Android Extension for FlashCS5 Flashの機能拡張。Android用のAIR書き出しをサポートします。Extension Managerから追加します。
NECビッグローブの「Smartia(スマーティア)」は、7型ワイド液晶とAndroid 2.1を搭載したタブレット端末だ。天気予報やニュースなどの自社サービスと親和性の高いホーム画面と、独自のアプリケーションストア「andronavi」が特徴だ。Android初心者でも利用しやすいタブレット端末に仕上がっている。軽くて、バッテリー駆動時間が長いので、持ち歩くのにも悪くない。使い勝手と実力をチェックしてみよう。 片手で持てるサイズと重さ 本体サイズは約220(W)×120(D)×14(H)mm。縦向きにすると幅が約12cmなので、一般的な手の大きさの人なら片手で持てるサイズ感だ。ハンドストラップを取り付けられるので、落下防止に取り付けておくと安心だ。 ボディーの剛性感は十分。片手で持ってもたわむ感じはしない。本体の重さは実測で約370g。同じ7型ワイド液晶を搭載するNTTドコモ「Galax
15日から一時中止になってしまった「SENDAI光のページェント」。定禅寺通(仙台市青葉区)のケヤキ並木に取り付ける電球を、今年から環境に配慮して消費電力の少ない発光ダイオード(LED)に全面切り替えしたが、そのために必要な部品がショートして出火が相次ぐという皮肉な事態となった。全面再開は早くても20日の見通し。観光への影響も懸念されている。 通行人が、イルミネーションの幻想的な光景には不似合いな煙に気付いたのは14日午後6時過ぎだった。定禅寺通の歩道上にあるケヤキの幹に取り付けたブレーカーボックスから出ている煙を見た女性が119番通報。電源ケーブルなどが一部、焼けた。午後9時15分ごろにも、最初の現場から西に20メートルほど離れたケヤキに設置されたボックスから出火。実行委員会は、安全確認と原因を調べるため、午後9時半、定禅寺通のすべての電球を消した。 15日、仙台市役所で記者会見した実行
デビュー割スマートフォンで最大37,128円割引!ご愛顧割スマートフォンで最大32,760円割引!1 期間中に「GALAXY Tab」をご購入いただいた方へ専用ケースプレゼント!23 spモード月額使用料最大半年間無料!4 キャンペーン期間中にspモードをご契約いただくと、ご契約日から当日末までの日数+5ヶ月間spモード月額使用料315円が無料でご利用いただけます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く