タグ

2011年3月30日のブックマーク (9件)

  • USTREAM: iwakamiyasumi

    IWJ Webサイト 会員登録 カンパ ここは【IWJ チャンネル 1 】です。 チャンネル1 | チャンネル2 | チャンネル3 ――――――――――――――――――――― チャンネル4 | チャンネル5 | チャンネル6 ――――――――――――――――――――― チャンネル7 | チャンネル8 | チャンネル9 フリージャーナリスト・岩上安身が、どこにでも出かけて、誰にでも取材し、可能な限り、ダイレクトに情報をお伝えします。インタビュー、対談、記者会見、などなど。 【お知らせ】 IWJの定額会員にご登録いただくと、IWJ独自企画のコンテンツの生中継、アーカイブ(動画・記事)の完全版などを閲覧・視聴することができます。会員として活動を支えてください。 会員登録はこちらです 【お願い】 IWJは定額会員制に移行しましたが、現状ではまだまだ活動資金が足りません。皆さまからの寄付・ご支援が頼

    USTREAM: iwakamiyasumi
    shihu
    shihu 2011/03/30
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    shihu
    shihu 2011/03/30
    大災害 知りたい公的支援(上)給付・融資、自ら申請を  :日本経済新聞 [
  • 震災後の窃盗被害1億円に 宮城県内、被災地で多発 - 日本経済新聞

    宮城県警は30日、東日大震災発生から26日までの約半月間で、県内で発生した窃盗事件の被害総額が約1億円に上ると明らかにした。県警によると、空き巣や忍び込み、事務所荒らしなどの窃盗事件は15日間に計約290件発生。津波にのまれた仙台市東部や多賀城市、石巻市などで多発している。気仙

    震災後の窃盗被害1億円に 宮城県内、被災地で多発 - 日本経済新聞
    shihu
    shihu 2011/03/30
    震災後の窃盗被害1億円に 宮城県内、被災地で多発  :日本経済新聞 [
  • 坂本真綾から皆さんへ

    発表になりました通り、名古屋と大阪でのライブを行うことにしました。それについての私の想いをちゃんとお伝えしたくて、文章にしようと何度も試みましたが、とても難しいです。そこで、下記は私がバンドメンバーに送ったメールですが、これを皆さんにもお読みいただくことが一番、シンプルなのではないかと思いました。少しおつきあいください。 *         *         * 「あれから、皆さんそれぞれにいろんなこと考えながら過ごしてきたと思います。ついこの前まで当たり前に持っていた日常は一瞬でどこかにいってしまいました。落ち込んでいる場合じゃないと鼓舞するポジティブな気持ちと、もう普通の日々が戻ってこなかったらどうしようという悲観的な気持ちが、30分置きにいったりきたりして、私にとっては長い1週間でした。 そして私は、たくさんたくさんたくさん考えた末、名古屋と大阪のライブを行うことに決めました。 開

    shihu
    shihu 2011/03/30
    坂本真綾から皆さんへ [
  • 災害復旧に被災者雇用を要請 NHKニュース

    shihu
    shihu 2011/03/30
    宮城県は、建設業に関連した9つの団体に対し、災害の復旧に関連した工事に被災者を積極的に雇用するよう要請しました。
  • 震災支援、3.11以降に生まれた3つのプロジェクト - 日本経済新聞

    「いつか自分の子供や孫に話そう。『おばあちゃんが若かった時、東日大震災があって世界中が1つになった。皆が一つのために必死になって支えあって輝いていたんだよ』って」戦後最悪の災害をもたらした3月11日の東日大震災。その翌朝、まだ震災の全ぼうが見えないなかで立ち上がった「prayforjapan.jp」は、震災後、もっとも有名なサイトの1つとなった。ミニブログのツイッターで国内外から発せられた

    震災支援、3.11以降に生まれた3つのプロジェクト - 日本経済新聞
    shihu
    shihu 2011/03/30
    震災支援、3.11以降に生まれた3つのプロジェクト  :日本経済新聞 [
  • 気仙沼の蔵元、酒造り再開「もろみは生きていた」 - 日本経済新聞

    「津波を生き延びたこの『もろみ』は絶対に守る」――。被災した宮城県気仙沼市の老舗蔵元「男山店」が酒造りを再開した。ライフラインが途絶える中、地域の協力で水や電力を調達。5代目社長の菅原昭彦さん(49)は「気仙沼の地酒を造り続けることが復興につながるはず」と町の再建に懸ける思いを語る。瞬時に有数の漁港都市をのみ込んだ津波は、国の登録有形文化財にも指定されていた老舗蔵元の店舗も破壊。売り上げの大

    気仙沼の蔵元、酒造り再開「もろみは生きていた」 - 日本経済新聞
    shihu
    shihu 2011/03/30
    被災した宮城県気仙沼市の老舗蔵元「男山本店」が酒造りを再開した。
  • 水産業の就職内定 大半取消し NHKニュース

    水産業の就職内定 大半取消し 3月29日 21時3分 多くの卒業生が地元の水産業の会社に就職してきた、宮城県気仙沼市の県立高校では、地元の会社に就職が内定していた卒業生のほとんどが、震災によって内定を取り消されたり、自宅待機を求められたりしています。 宮城県気仙沼市の気仙沼向洋高校は、船の操縦や水産加工などを学ぶ学科があり、多くの卒業生が水産業に関連する地元の会社に就職してきましたが、これらの会社のほとんどが震災で深刻な被害を受けました。3年生の担任たちは、29日、卒業生のうち、宮城県内の会社に就職が内定していた23人について、予定どおり就職できるのか、会社に連絡をとって確認しました。その結果、ほとんどが「会社が建物ごと流されて再建のめどが立たない」などと答え、内定を取り消したり、自宅待機を求めたりしていたということです。高校の調査では、宮城県内で予定どおり就職できるのは、消防士や菓子店な

    shihu
    shihu 2011/03/30
    宮城県気仙沼市の気仙沼向洋高校は、船の操縦や水産加工などを学ぶ学科があり、多くの卒業生が水産業に関連する地元の会社に就職してきましたが、これらの会社のほとんどが震災で深刻な被害を受けました。
  • 触るとかぶれる薬品容器 大量流出 NHKニュース

    触るとかぶれる薬品容器 大量流出 3月29日 21時52分 岩手県大槌町では、津波により、触れると皮膚がかぶれるおそれがある薬品の入った容器が化学工場から大量に流れ出たことが分かり、会社などは、見つけたら触らずに連絡してほしいと呼びかけています。 薬品の入った容器が流れ出たのは、大槌町を流れる小鎚川の河口近くにある「岩手ケミカル」の工場です。会社や町によりますと、この薬品は白い粉状のもので、繊維を柔らかくする製品の原料だということです。工場では、この薬品を袋に入れて密封したうえで容器に入れていたほか、製品も別に保管していました。しかし今回の津波ですべて流され、現在も薬品の入った容器341と製品の入った容器36個が見つかっていないということです。薬品が入った容器は、直径40センチ、高さ48センチの円筒形のダンボール製のものと、直径60センチ、高さ90センチの水色のドラム缶のものがあるという

    shihu
    shihu 2011/03/30
    この薬品は、法律で指定された毒物ではないものの、触ると皮膚がかぶれるおそれがあるということで、岩手ケミカルは、住民に、がれきの中などから容器が見つかった場合、触らずにすぐに連絡してほしいと呼びかけてい