タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マンガに関するshiitake157のブックマーク (5)

  • あさま山荘事件から50年、山本直樹「レッド」が全4巻の新装版に

    2006年にイブニング(講談社)で連載スタートし、2010年に第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した「レッド」。1969年1月18日、1000人近い学生たちがたてこもった東京大学構内に、機動隊および警官8500人あまりが突入した。夕方には安田講堂が陥落し、逮捕者は631人に。1月18日、1969年度東京大学入試の中止が決定した。この辺りを境に、日の学生運動は徐々に下火へ。この年の夏から物語は格的に動き始め、1972年2月19日から28日までの10日間に起きたあさま山荘事件へとつながっていく。 「定 レッド 1969-1972」全4巻には、講談社コミックス版の「レッド」全8巻、「レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ」全4巻、「レッド 最終章 あさま山荘の10日間」全1巻の計13巻分を収録。1巻の帯には、押井守から「なぜ彼らは行って、僕は行かなかったのか」とコメントが

    あさま山荘事件から50年、山本直樹「レッド」が全4巻の新装版に
  • 80代におススメできる漫画

    最近おばあちゃんに漫画を貸してる。86歳で足腰は弱くなったものの、ボケてないし、自分のことは自分でできるしまだまだしっかりしてる。 元々おばあちゃんはかなりの読書家で、時代物を中心に色んなを読んでた。私が読む様な児童書(モモ、あさのあつこ作品、森絵都作品など)も読んでた。でも最近は屋へ足を運ぶ事もなくなり、新規開拓なし。ずっとテレビを見てる状況だから漫画「あたしンち」を貸したら大ハマりした。 でもあたしンちみたいに、 ・コマ割りがごちゃごちゃしてない(老人にとっては最重要) ・過度な下品さや暴力表現がない(孫の自分が勧めづらいから) ・読むと笑える、ハッピーになれる 漫画って中々ないのね。 「大家さんと僕」は既に勧めて読了した。気に入ってくれた。 サザエさんは、おばあちゃんはリアルタイムで読んでいたらしいので新鮮さがないという観点から外したい。 他に80代に孫の立場からおすすめできる漫

    80代におススメできる漫画
  • サンダー3 - 池田祐輝 / 【EPISODE 1】スモール3 | マガポケ

    サンダー3 池田祐輝 フツーの仲良し中学生トリオが、ひょんなことから奇想天外な冒険の旅へ――…!?全世界驚愕間違いなし!マンガの新境地を切り開く超・衝撃作!!!

    サンダー3 - 池田祐輝 / 【EPISODE 1】スモール3 | マガポケ
    shiitake157
    shiitake157 2022/05/06
    ガンツと言われているのがわかった
  • World Maker

    簡単に楽しく作品をつくれる「World Maker」

    World Maker
  • 漫画家の美村あきのさん亡くなる 『すくうるでいず』『伝説の少女』など

    漫画家の美村あきのさんが7月30日に亡くなりました。人のSNSや講談社BELOVE編集部のTwitterアカウントで発表されました。60歳でした。 代表作の1つ『伝説の少女』(画像はAmazonから) 美村さんは1977年に別冊フレンド(講談社)でデビューし、『セント=ブラウンの童話』『すくうるでいず』『伝説の少女』などの作品を手掛けていました。 advertisement 関連記事 漫画家の佐藤タカヒロさんが死去、41歳 週刊少年チャンピオンで『鮫島、最後の十五日』を連載中 秋田書店が公式サイトで報告しています。 漫画家・土山しげる氏が逝去、68歳 『喰いしん坊!』『喧嘩ラーメン』『極道めし』などグルメ漫画生み出す 葬儀は家族の意向により親族のみで執り行ったとのこと。 漫画家・黒岩よしひろが逝去、55歳 代表作『鬼神童子ZENKI』など 5月8日に心筋梗塞のため。 作家、柴尾英令さん死

    漫画家の美村あきのさん亡くなる 『すくうるでいず』『伝説の少女』など
  • 1