2017年7月11日のブックマーク (6件)

  • 小説『魔王の始め方』のオンラインゲームが某ゲームそっくりというかむしろ上位互換だと話題に - Togetterまとめ

    【魔王の始め方オンライン】公式 @dmm_maou 【DMMオンラインゲーム R18】魔王の始め方オンライン 開発/運営公式ツイッターです。魔王の皆様!リツイートやいいね、ありがとうございます。ゲームについてのご意見やご質問、ご報告に関しては、アスモはお答えできませんが、全て読ませていただいております。ご容赦ください。 対応環境:PC/SP 【魔王の始め方オンライン】公式 @dmm_maou じゃんじゃかじゃーん! 魔王の始め方オンライン! ついにリリース致しました!なのですよ! 長らくお待たせ致しました! たーくさん楽しんでいただきたいのですよ! #dmmまおはじ #魔王の始め方 pic.twitter.com/ieoIlmnYsM 2017-07-11 11:53:47

    小説『魔王の始め方』のオンラインゲームが某ゲームそっくりというかむしろ上位互換だと話題に - Togetterまとめ
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    きのこが『今後、新規シナリオの描き下ろしはしない』と一言宣言するだけで即座に更地になるようなもののクローンをやろうとした判断はやばい。ただFateブランドの威を借って放置したままの不具合を直したのは評価。
  • 『「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」』へのコメント
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    軽く主従関係をつけて『魔女』と『使い魔』のタグを付けるだけでとたんに巷に溢れる表現になる紙一重の表現なのに、なんでこんなに燃えてるの。
  • 糸っぽい武器

    とか、糸っぽい能力を使うキャラが出てくる漫画とかアニメとかゲームとか何か知ってる? ブラックキャットのジェノスを見て、うわぁカッコええな…って思ったので、他に何かあったら教えてください。 見えない糸でいつの間にか切り刻まれていた… 臨機応援に考えて糸を使って危機を脱出する… 何が起きたのかわからんが、とにかく糸を使ってカッコいい必殺技を放つ… とか、こういうシチュエーションが非常に好みです。

    糸っぽい武器
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    お釈迦様
  • “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」

    外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに殺虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。 ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は当にヒアリと戦ってくれるのか。環境省に問い合わせたところ、アリの生態に関しては専門家でないためコメントできないとのこと。そこで、アリの生態系に詳しい日蟻類研究会所属の准教授に取材しました。 在来種VSヒアリの行方は…… 准教授はヒアリに刺された時の危険性について「警戒はするべきですが、アナフィラキシーショックさえ起こさなければ、命を落とす危険性は少ない」とコメント。しかし、アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくるケースがあるほか、子どもが誤ってさわってしまい

    “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    ヒアリ「死角はありません。無敵です」
  • プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。 職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。 この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。年代別では18~29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。

    プレミアムフライデー「効果なし」76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    やめたほうがいいという回答が多いのがなんとも。むしろ法で縛って推進させる方向で行くべきでは。
  • このキャラとこのキャラが同じ声だとか思わなかった!

    じゃねーよ その逆が多すぎじゃ どのキャラもあのキャラも同じ声じゃ駄目だろ! 全く無関係なはずの前クールのキャラの生まれ変わりかよ! 生き別れの血縁かよ! 新鮮な気持ちでアニメ見せろや! 特に花澤と能登! お前ら――――――――声があまりにも一緒すぎるんじゃ―――ー! キャラごとに使い分けてるの演技だけやんか――――! 声も使い分けろ――――! プロだろ――――――――――!

    このキャラとこのキャラが同じ声だとか思わなかった!
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/07/11
    声質が変わるのは椎名へきるのように喉に不可逆のダメージ受けていることもあるので…… / レギュラーで同一作品中の兼役が一番多いのはFROGMANではなかろうか。