2018年5月28日のブックマーク (4件)

  • 【事例紹介】usaya株式会社 私、茄子で飛びます(私、猫で飛びます) - GS2 Blog

    私、茄子で飛びます(私、で飛びます)について --私、茄子で飛びます(私、で飛びます)のご紹介をお願いします 作はシューティングライクなタップゲームです。 タップのみの簡単操作で敵を撃破することができるため誰でも遊ぶことが可能です。 撃破した時の爽快感、ちょっとおかしな世界観、魅力的なキャラクターなどをお楽しみ頂ければと思います。 またゲームの世界観をイメージしてオリジナルのBGMも作成しております。そちらも必聴です。 --なぜ、iOS版とAndroid版でタイトルが異なるのでしょうか? Android版 iOS版 iOSに関しては茄子が卑猥であるとAppleに指摘されてしまったためです。 お盆における茄子の精霊馬からの引用だったのですが、Appleはそういう認識を持っていないので余計卑猥に見えてしまったのでしょう。 以前、女子高生が大根を登るゲームを出した経験があり甘く見ていたので

    【事例紹介】usaya株式会社 私、茄子で飛びます(私、猫で飛びます) - GS2 Blog
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/05/28
    プラットフォーム別のバージョン違いという話題作りの仕掛けだろうと思うが、ちゃんとAppleに話通してる? あちらにしたら『茄子を性的なものとして規制した企業』という汚名が降り掛かってくるわけだけど
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/05/28
    世の父子家庭の父親が棍棒でこいつの頭を好きなだけフルスイングしても許されるくらいの暴言だよこれは
  • 工場やコンビニ「外国人がいないとやっていけない」のが現実(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    技能実習を終えた外国人がさらに5年間働ける、新たな在留資格の創設に政府が着手する。日は外国人が在留資格を得るのが難しい国のひとつだで、労働力確保のためには緩和すべきだといわれながら、議論も制度改革もすすまない。実際には移民の労働力に頼りきりな日の現実について、ライターの森鷹久氏がレポートする。 * * * 九州某県の国道沿いに佇む、周囲は田畑に囲まれたかつて飲店だった建物。午後10時ころ、十数人のアジア系の女性が建物から出てくると、そのまま列をつくって数百メートル離れた場所にある寂れたアパートへ向かう。一部屋に三人ずつほどだろうか、アパートの全四部屋にそれぞれ分かれて入っていった。こんなところになぜ多くの外国人が……、と違和感を覚える光景だが、近隣住民にとっては見慣れた日常だ。

    工場やコンビニ「外国人がいないとやっていけない」のが現実(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/05/28
    記事中の奴隷労働が摘発されたのも労基署あってのものなので、やはり労基署の大幅拡充と通報しやすい体制構築が必要なのでは
  • 仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話

    (少し加筆修正。また、ブクマを伸ばすために煽り気味だったので、改めて夜に修正) 仕事が平日休みなのだが子供を保育園(無認可)へ預けにいったら 「仕事が休みの日は、なるべくお子さんと一緒にいてあげてください(=休みなんだから連れて来ないで)」 と、保育園から注意されたらしい これって、世の中の常識なの?日の慣習なの?どういうことだよ? ■前提 ・無認可(認定ではない) ・保育園には、毎月一定の決して安くない ほ保育料を納めている。(預ける日数や時間によって金額が変動することは一切ない) ・保育園と交わしたすべての書面にはに「仕事が休みの日は預けるんじゃねえぞ」等といった旨の依頼は、記載されていない ・入園時に、そのようなアナウンスは一切ない ■考えたこと ・保育園という制度は、共働きで面倒を見たくても見られない家庭のために、仕方なく一時的に保育するために存在している救済的な制度だという

    仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/05/28
    金は保育園に納めているんであって保育士に納めているわけじゃないんだろ