2019年2月4日のブックマーク (6件)

  • ビデオゲームへの偏見とそれへの批判:東洋経済オンライン『スプラトゥーン』の「中毒性」ついて

    東洋経済オンラインに「『スプラトゥーン』の中毒性が極端に高い理由」という記事が掲載されている。このような記事は相手にしないほうがいいと言われるかもしれないが、ゲーマーでない人からあらぬ誤解を受ける可能性がある。ゆえに誰かが一度きちんと否定する必要があると考え、この原稿を書くことにした。 その記事では、任天堂が展開しているNintendo Switch向け対戦アクションゲームスプラトゥーン2』が「家族の絆をも壊すゲーム設計を採用している」と書かれている。毎日遊ばせたくなるような仕掛けがあり、中には「ギア」というガチャのようなシステムがあって、それのせいでやめられないのだ……、と。しかし、これは明らかに間違っている。いや、間違っているだけならまだマシで、問題は“読者の不安を煽るような記事”にしかなっていないところだ。 ゲームを正確に捉えられていないゲーマーとしての失望 『スプラトゥーン2』(

    ビデオゲームへの偏見とそれへの批判:東洋経済オンライン『スプラトゥーン』の「中毒性」ついて
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    デマを潰すには一つ一つ反証を出していくしかなくてものすごい労力がかかる。こういう記事を出してくれるのは本当に頭が下がる。
  • 「未来のミライ」 アニー賞 インディペンデント作品賞に | NHKニュース

    「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれるアニー賞の授賞式が2日、アメリカ・ロサンゼルスで行われ、アメリカでの上映数が1000館未満の作品を対象とするインディペンデント作品賞に、細田守監督の「未来のミライ」が選ばれました。 優れたアニメ作品や監督などに贈られるアニー賞の発表と授賞式が2日、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で行われました。 このうち、アメリカでの上映数が1000館未満の作品を対象とするインディペンデント作品賞に、細田守監督の「未来のミライ」が選ばれました。 「未来のミライ」は、4歳の男の子が未来から来た妹と出会い、時を超えて冒険をする中で家族の愛の形を知る物語です。 この部門で日関連の作品が受賞するのは、おととしスタジオジブリが製作に関わった「レッドタートル ある島の物語」以来、2年ぶりです。 「未来のミライ」は、今月24日に発表と授賞式が行われるアカデミー賞の長編アニメーション

    「未来のミライ」 アニー賞 インディペンデント作品賞に | NHKニュース
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    海外では予告詐欺をやらなかったのか?
  • おたろう on Twitter: "けもフレ2は資本投下によりモデル、美術、演出が明らかに良くなってるのだが、これでNOを出すお客さんの見解に注目したいと思う。 前監督不在が不満なだけの難癖つけたい人は置いといて、クオリティーという意味では明らかに改善が見られた上で何がマイナス評価になるのか興味深い。"

    けもフレ2は資投下によりモデル、美術、演出が明らかに良くなってるのだが、これでNOを出すお客さんの見解に注目したいと思う。 前監督不在が不満なだけの難癖つけたい人は置いといて、クオリティーという意味では明らかに改善が見られた上で何がマイナス評価になるのか興味深い。

    おたろう on Twitter: "けもフレ2は資本投下によりモデル、美術、演出が明らかに良くなってるのだが、これでNOを出すお客さんの見解に注目したいと思う。 前監督不在が不満なだけの難癖つけたい人は置いといて、クオリティーという意味では明らかに改善が見られた上で何がマイナス評価になるのか興味深い。"
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    相当に業界内政治の枷が及んでいるんだろうなと感じる。監督は別に変なものを作る人ではないし。
  • 鳥越俊太郎氏のツイッターが炎上 質問募集に女子大生暴行報道の説明責任を問う声多数(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(78)のツイッターが炎上している。 鳥越氏は1月29日、「来月で79歳になりますが、80歳を前にして、なんと! ニコニコ動画でチャンネルを開設することになりました。2月上旬オープン予定です!」と報告。 「そこで、皆さんが普段感じている世の中の疑問や私に聞きいてみたいこと、議論してみたいことなどを募りたいと思います。こちらに書き込んで頂くか、公式HPからメールを送ってください!」とツイートし、質問を募集した。 コメント欄には500件以上のコメントが寄せられたが、鳥越氏にとって有益と思われる回答はごくわずか。 「女子大生をレイプした事を暴露した週刊文春を、都知事選の最中に訴えて、知事選の後、取り下げたのは、どうしてなのか教えて下さい」 「他人には厳しいのに、自分のレイプ問題をうやむやにする鳥越俊太郎という卑怯なジャーナリストがいたりするんですが、そのへんも含めて、

    鳥越俊太郎氏のツイッターが炎上 質問募集に女子大生暴行報道の説明責任を問う声多数(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    宇都宮氏の立候補を圧力で潰したのまだ忘れてないからな
  • リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る

    html で リンクを新しいタブ(やウィンドウ)で開かせたい場合、target="_blank" を指定するが、 この使い方には落とし穴があるらしい。 www.jitbit.com リンクを開いた先の javascript から、開いた元のページを操作できてしまうとのこと。 気になったので確認してみた。 悪用のパターン insecure.html が最初に開くページで、ここに target="_blank" なリンクがある。 このリンクを押すと new_window.html を新しいタブで開く。 この new_window.htmljavascript が仕込まれており、元ページを操作されるという話。 具体的には window.opener.location="./evil.html" と実行すると、元タブは evil.html に遷移する。 実際試してみたのが ここ。 リンクを開

    リンクを作る時の target="_blank" の危険性 - 隙あらば寝る
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    手打ちhtml華やかなりし時代から危険視されているシロモノ。何度でも何度でも注意喚起されないといけない
  • 「ガチャを回せば自由になれる」 - シロクマの屑籠

    ガチャよくわからん - 「隠居」 こんにちは、隠居さん。ブログ記事を拝見しました。「ガチャよくわからん」というタイトルに沿った内容でしたね。 最初に、私が重要だと感じたキーセンテンスを切り抜きしておきます。 にしても、俺はガチャに限らず、この手の「射幸性をあおる」ものと非常に相性が悪い。ギャンブルはパチンコくらいしかやったことがないが、疲れるので飽きる。仮に儲かったとしても、なんか「俺がなにをしたというので儲かったのだろう」みたいなことをぼんやりと考えてるうちにアホらしくなってくる。しかしやるからには儲からないと意味がないわけで、そうすると「儲かるか儲からないか」を気にしている自分というものにいらいらしてくる。俺はなんのために金を出してこんな状態を買ったんだ。不快になるためか。意味がわからん。そうなる。 俺にとってコンテンツとは「買う」ものである。自分の商売のせいもあるだろうが、俺はとにか

    「ガチャを回せば自由になれる」 - シロクマの屑籠
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/02/04
    孔明を引き当てるまでの積み重なる失敗体験のせいで、引き当ててからは手をつけていない。特定キャラを人質にした焼畑にしか感じられないゴミ混入率だったし、引き当てたときには解放感しかなかった。二度と回さない