2019年6月18日のブックマーク (4件)

  • 未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース

    20代から40代の未婚の男女結婚しない理由は、「適当な相手にめぐりあわない」が最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が18日に閣議決定した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。 それによりますと、結婚していない理由を複数回答で聞いたところ、 ▽「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く46.8%、 ▽次いで「結婚資金が足りない」が26.6%、 ▽「異性とうまくつきあえない」が24%でした。 このうち「適当な相手とめぐりあわない」と答えた人に、相手を探すために行動を起こしたか尋ねたところ、「特に何も行動を起こしていない」が61.4%に上りました。 とりわけ20代の男性は72.5%が「行動を起こしていない」と答え、若い男性が結婚相手探しに消極的であることが浮き彫りとなっています。 白書では「若い世代が職場内外でのさまざまな活動に参加できる機会を増や

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/06/18
    野球は野球ファンだけが見るものになった。流行りの音楽は音楽ファンだけが聞くものになった。どちらも昔は興味ない人たちを異常者として弾圧してきたものだ。
  • 女性から好かれないノンケ男子は生きにくい?

    ふと思ったのだけど、女性から好かれないノンケ男子は、そのことがコンプレックスや劣等感になって生きにくさになったりすることって、あるんですかね?どうなんだろ? 「女性から好かれない」というポイントでは、わたしは悩むことが特に無いような気がするので、わからない。 わたしはセクマイゆえの性愛や恋愛の成就し難さが苦しさや生きにくさにつながったところはあるんだけど、恐らくノンケ男性や「非モテ」自認者らのそれとは色々と中身が違ってて、重ねられるところは無さそうだと感じる。 そうしたノンケ男子に話を聞いてみないとわかんないけど……正直あんま聞きたくないな。

    女性から好かれないノンケ男子は生きにくい?
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/06/18
    差別感情に晒されるのが生きにくい要因であって、それがなくなれば相手がいなくて生きにくい人なんで極少数になる
  • 日本の人口、2100年に7500万人 減少見通し加速:朝日新聞デジタル

    国連人口部は17日、世界人口について、2057年に100億人を突破する一方で、日の人口は58年に1億人を下回り、2100年には7500万人になるとする推計を発表した。国連人口部が2年ごとに発表するもので、前回の17年は日の人口が1億人を下回るのは65年としていたが、今回は7年早くなった。 推計は国連人口部が各国・地域のデータを基に独自に算出。現在77億人の世界人口はアフリカや西アジアを中心に増える一方で、日や東欧諸国など26カ国・地域で50年までにそれぞれ1割以上減るとした。平均寿命は現在の72・6歳から50年には77・1歳となり、同年の世界人口97億3500万人のうち65歳以上が15・9%を占める見通し。 日の人口減と高齢化は際立っている。17年の推計では2100年の日の人口は8450万人だったが、今回は7500万人に下方修正。65歳以上1人あたりの25~64歳の「現役世代」は

    日本の人口、2100年に7500万人 減少見通し加速:朝日新聞デジタル
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/06/18
    国土はまず維持できなくなるだろうな。北海道は札幌に多少の人間が残る以外は地域崩壊して農耕可能地で中古の無人機が細々と農業を続けるだけになるだろう
  • (ラノベ)作家志望者の言う「キャラが勝手に動く」の問題

    クリエイター系専門学校の小説ライトノベル)学科で講師をしていた者です。その仕事をしていた時、小説の書き方を学ぶ若い生徒たちに「ある傾向」が見られたので、それについて少し書きます。 生徒に向かって語った言葉を元にしているので、やや説教くさい言い方なのは見逃してください。 「キャラクターが勝手に動き出す」、という言い回しがありますね。作家が自作について、キャラクターたちが自分の手を離れて半ば自動的に物語を進行させているような感覚を表現したもの、とされています。 これをもう少し一般化すると、登場人物の人格を含む初期条件さえ設定されれば物語の結末は自ずと決まる、という考え方になるでしょうか。 小説学科で教える中で、僕はこうした言葉を生徒から一度ならず聞きました。大抵は、どこか誇らしげな調子で。 いま流行りの「なろう系」はシミュレーション小説としての性質を持つものも多いので、作為が薄い方が作品とし

    (ラノベ)作家志望者の言う「キャラが勝手に動く」の問題
    shiju_kago
    shiju_kago 2019/06/18
    え、『キャラが勝手に動く』を字義通り『異人格群が自分の思考の中で勝手に自律行動する』と捉えている? まさか……(いや、増田が本気でそう考えているやつと相対しているのかもしれないが)