2012年8月10日のブックマーク (3件)

  • 阪神ファン「そろそろ最下位か(順位表チラッ:<阪神>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344529548/

    shijuushi
    shijuushi 2012/08/10
    タイガースは2年くらいかけて順位を気にせずに世代交代をすべきだと思うけどね。その一番の障害は在阪マスコミだとは思うけど
  • 「チーム脱原発」が避けるべき3つのトラップ‐佐藤潤一のカエルの公式‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|カエルの公式:バックナンバーへ| 2012-08-08up 佐藤潤一の「カエルの公式」 さあ、夏番。オリンピックも盛り上がっていますねー。 快進撃を続けるサッカー日本代表ですが、脱原発を願う市民をメンバーとした「チーム脱原発」もサッカー代表チームのように「チームワーク」、「しつこさ」、「瞬発力」を活かして、野田首相に「原発ゼロ」を確約させていきたいところです。 いよいよ重大な局面を迎えるエネルギー政策議論。 今日は、「チーム脱原発」がこの重要な局面で最大限に力を発揮できるように、ぜひ避けたい「市民活動の3つのトラップ」についてご紹介します。 市民活動の3つのトラップ 「トラップ」とは「罠」という意味ですが、ここでは「効果的な活動を妨げる要因」という意味で使っています。 NGOの活動や市民活動には

    shijuushi
    shijuushi 2012/08/10
    「市民に求められているのは、知識を深め続けることではなく、行動で民意を示すことです。」言ってることがカルトと変わらん気がする。
  • 「企業で広がる“即興劇”? 分からないから参加してみました!」:日経ビジネスオンライン

    「インプロ(即興演劇)」の要素を取り入れた社員教育を実施する動きが企業で広がり始めている。複数の参加者が協力し、即興で劇を創り上げていく。それが参加者たちに気づきをもたらし、組織内のコミュニケーションを促したり、チームで新しいものを創造する力を高めたりする効果が得られるという。 そうした利点があるとされるインプロとはどのようなものなのか。インプロ研究の第一人者である高尾隆・東京学芸大学准教授によるワークショップに参加して体験してみた。 ある平日の夕方。東京・日比谷公園内にある日比谷図書文化館の小ホールに、性別や年齢のまちまちな男女が次々と入ってくる。 彼らは、出版社の三省堂が主催するインプロのワークショップの参加者たち。仕事帰りとおぼしきスーツ姿の中年ビジネスマンやOL風の女性、学生と思われる20歳前後の若者など、40人以上が一堂に会した。 このワークショップでは、参加者全員が即興演劇を自

    「企業で広がる“即興劇”? 分からないから参加してみました!」:日経ビジネスオンライン
    shijuushi
    shijuushi 2012/08/10
    TRPGでいいような気がするんですがw