2021年7月1日のブックマーク (9件)

  • フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ

    こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。 2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。 私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つものではない、ということを確約します。人権は、ジェンダー、性的指向、ジェンダー・アイデンティティ、ジェンダーの表現、性的特徴に関係なく、すべての人にとって固有のものです。 誰もが共感しやすいこの共同宣言だが、日の「フェミニスト」を名乗る人たちはこれを猛烈にバッシングしている。 署名にある「仕事としてのセックスワーク」て性売春の合法化だろ。貧困女性が助けを求めた役所で売春しろと言われる世界を作りたいのか。

    フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
    フェミに限らずイデオロギーや思想信条や哲学を掲げるもののほとんどすべては「症状」なんだよ。これは社会や歴史を考える上での大前提。その上でそれをどうコントロールして人類に資するかを考えるの。
  • 小学館『日本短編漫画傑作集』を「少年青年漫画編」のサブタイ追加し発売 小学館「ご指摘を踏まえて、社内で検討した結果」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 小学館は6月30日、かねて発表していた国内短編漫画アンソロジーを『日短編漫画傑作集 少年青年漫画編』に改題して発売しました。 もとは『日短編漫画傑作集』という書名で発表されていましたが、収録作品に対し「選者に女性がいない」「少女漫画が収録されていない」といった指摘が相次いでいました。 『日短編漫画傑作集 少年青年漫画編』は、日漫画史から厳選された短編のアンソロジー(全6巻)。例えば第1巻は、手塚治虫、平田弘史、白土三平、さいとう・たかを、石ノ森章太郎……と1960年代に活躍した巨匠の名前が並んでいます。 Twitterでは、「日短編漫画傑作集」と銘打っているにもかかわらず、選者に女性が含まれていないことに批判が。また、女性作者の作品は収録されているものの、収録作品に“少女漫画”と呼べる作品が見当たらないことに疑問を持つ人も

    小学館『日本短編漫画傑作集』を「少年青年漫画編」のサブタイ追加し発売 小学館「ご指摘を踏まえて、社内で検討した結果」
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
  • 銀の国の銀の川

    アルゼンチンあるじゃないすか 国名の由来知ってます? 銀なんスよ ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい 言われてみりゃあ、銀の元素記号ってAgですよね なるほど で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか ラプラタ川ですね 名前の由来知ってます? 銀なんスよ スペイン語のLa Plata(ラ・プラタ)から来てるらしい 素敵じゃないすか?これ……… ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ 逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か? でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ ってことは、

    銀の国の銀の川
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
    ダリオ・アルジェントは「銀持ち男」て意味なんだな
  • 本谷有希子「念願の子供を宿した瞬間から、プレッシャーで押し潰されそうだった」(本谷 有希子)

    芥川賞や大江健三郎賞をはじめ、多くの賞を受賞している作家で劇作家の谷有希子さんは2021年3月には第二子を出産したばかりだ。その谷さんが6月28日に刊行した最新小説『あなたにオススメの』は、2編からなる中編集である。 特に、収録作「推子のデフォルト」では、「いい子育てとは何か」を心底考えさせられる。舞台は副都心にほど近い、都内でも有数の高級住宅地。「教育熱心」で「いい子育て」を目指す家庭が多く暮らす印象の強い地域だ。どれだけ「いい教育」に力を入れている家庭が描かれているのか――と思って読み進めると、様々な違和感を抱く。そこは、「子供を等質にするための徹底したメソッド」があり、「オンライン依存」を最高の環境とする世界だった――。 SF的な世界で谷さんが浮き上がらせるのは、「子育て」「教育」の現実だ。ある意味ホラーのようにも読めるリアルな小説の発売を記念して、今回の物語の背景ともなる自身

    本谷有希子「念願の子供を宿した瞬間から、プレッシャーで押し潰されそうだった」(本谷 有希子)
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
    いやー全然わからん。聡明で経験もあるだろう大人がなぜこんな陳腐でクソくだらない理由でここまで悩めるのだろうか。この手の話はヨチヨチ共感してはならない気がするぞ。
  • 中国・習氏「台湾統一は歴史的任務」 党創立100年式典 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国共産党は1日午前、北京市内の天安門広場で創立100年の記念式典を開いた。習近平(シー・ジンピン)総書記(国家主席)は演説で「香港での全面的な管轄権を持ち、台湾独立のたくらみを断固として粉砕しなくてはいけない」と強調。米国を念頭に「外部勢力が私たちをいじめ、圧迫することも決して許さない」と米国に対抗する姿勢を鮮明にした。習氏の演説は約1時間。米国が支援を強化する台湾につい

    中国・習氏「台湾統一は歴史的任務」 党創立100年式典 - 日本経済新聞
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
    中国なのにコロンビアっぽい写真
  • 異論あり、ファスト映画考――逮捕は悪手である/田中辰雄 - SYNODOS

    1.問題の所在:ファスト映画とは 2021年6月23日、ファスト映画をアップしていた3人が逮捕された。【注1】ファスト映画とは映画を10分程度に短縮し、解説をつけたものである。映画の一部を切り取ってダイジェスト版をつくり、あらすじがナレーションとして入っており、2時間近くかけて映画体を観なくても、短時間で映画の中身がわかるようになっている。ファスト映画は権利者に許諾を得ずに映画を切り貼りして利用しているため、著作権法違反は明らかである。容疑者も事実関係は認めており、事件としては決着した。 しかし、逮捕が映画業界として最善策であったかどうかには疑問がある。一般にネット上の違法コピーには正規版の売上を減らす代替効果だけでなく、逆に売上を増やす宣伝効果があるからである。YouTubeで音楽ファイルがながれることは、かつては違法行為とされてきたが、現在では宣伝効果が優るため、音楽業界は音楽をYo

    異論あり、ファスト映画考――逮捕は悪手である/田中辰雄 - SYNODOS
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
  • 天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法

    諸外国に後れを取る日のICT産業。その発展を担うICT人材不足も深刻だ。企業や行政は、どのようにして優秀なICT人材を育成すべきだろうか。「天才プログラマー」との呼び声もあるソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者であり、「シン・テレワークシステム」の開発者でもある登 大遊氏に話を聞いた。 ソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者。SoftEther VPNを開発・製品化・オープンソース化し、全世界に500万ユーザーを有する。外国政府の検閲用ファイアウォールを貫通するシステムの研究で、筑波大学で博士(工学)を取得。2017年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室を運営。2020年にNTT東日に入社して特殊局を立ち上げ、シン・テレワークシステムを開発。ソフトイーサを17年間経営中。筑波大学産学連携准教授 テレワーク難民を救った「シン・テレワークシステム」 新型コロナ

    天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
  • 思想が強いマンガがおおいよね

    正確には「思想が強い」あるいは「思想を紹介する」マンガが多いなーみたいなお話です これは前回に引き続き、ジャンプラのお話ですが ジャンプラの敏腕編集さんの担当する作品がそういうマンガが多く感じたわけですね いや全然いいと思いますが アセクシャルについても、生理についても、反出生主義についても、知らない人が知るいいきっかけにはなると思います 無料の読切ですし とはいえ先日の反出生のは「反出生主義」の概要を説明しただけで終わったような印象がありましたが(あれ、しかも既に概念を知っている人や当事者には振り返りになりますが、理解も認知もしていない人にはわからないんじゃないかと思ったり) そういう人間の苦悩や思想を追求した(しかし、しているのか)マンガが掲載されるたびツイッターやはてなブックマークで話題になっているわけですが そういう作品だと話題になりやすいって状態を見た読切を描く人たちが、そういう

    思想が強いマンガがおおいよね
    shikahan
    shikahan 2021/07/01
  • 現役SEがみたナビプロの丁寧さと学習コストを下げる隠し事【はじめてゲームプログラミング】|ウィキダ

    「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」(以下ナビプロ)はプログラミング初学者にとって最高の選択肢になる。 筆者の職業はシステムエンジニアなので仕事でプログラミングを行い、趣味でもUnityなどのゲーム制作環境をいじったりしているが作はまさにそう思わせた。 ナビプロではノードンと呼ばれる小さな機能を線でつないで組み合わせてゲームをつくる。 ボタンとヒトをつないでボタンでヒトがジャンプできる。 これ自体はナビプロ独自のものではなくPCゲームをつくるソフトであるUnreal Engineではブループリントという機能があり、Unityの追加機能であるBoltでも可能だ。 しかもUnreal EngineもUnityも無料なのでゲーム制作に自由に使えるPCがあればもちろんそれらもアリだ。 だがナビプロはとにかく初心者をつまづかせないため、 丁寧なナビと覚えやすくするための隠

    現役SEがみたナビプロの丁寧さと学習コストを下げる隠し事【はじめてゲームプログラミング】|ウィキダ
    shikahan
    shikahan 2021/07/01