ブックマーク / gendai.media (253)

  • 「魂の温度が違う」町田康の言葉はどこから生まれるのか?初の歌集『くるぶし』を穂村弘が読み解く(町田 康,穂村 弘)

    町田康さん初の歌集『くるぶし』(COTOGOTOBOOKS)が話題です。全352首書き下ろしとなる作は、そのボリュームにもかかわらず圧倒的なスピード感をもって読者をさらってしまいます。そんな一冊を、歌人・穂村弘さんはどう読み解くのか。お二人が語り合いました。(紀伊國屋書店新宿店にて開催されたトークイベントを再編集してお届けします。構成:木村綾子) 穂村弘が緊張して読んだ『くるぶし』 穂村 こんな日が来るとはという感じですね。町田康の歌集が突然、当に突然出てとてもびっくりしました。僕にとって町田康は特別な人っていうイメージで、魂の温度が違う。その町田さんの短歌ということで緊張しながら読みましたけど、やっぱりものすごく町田さんでしたね。そのことに驚きながら納得するというか、納得しながら驚くというか。ただ、今回は自分が関わってきた短歌だから、少しだけその秘密というか、なにをやっても強烈に町

    「魂の温度が違う」町田康の言葉はどこから生まれるのか?初の歌集『くるぶし』を穂村弘が読み解く(町田 康,穂村 弘)
    shikahan
    shikahan 2024/05/27
  • 女性の自死が増加…それでも男性は女性より「自殺しやすい」、その「心理学的」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    女性の自殺も増えているが… コロナ禍に見舞われた2020年の日では、自殺数の増加が深刻な問題となった。警視庁の発表によると、10月の自殺者数は前年同月比で約40パーセントも増加した。 コロナ禍で特に問題視されているのが、女性の自殺者数の増加だ。10月の女性の自殺者は879人であり、前年に比べて約80%も増えているのである。それに比べると、男性の自殺者数の増加率は約20%に留まっている。しかし、2020年10月の男性の自殺者数は1320人であり、女性の自殺者数の1.5倍である。つまり、女性の自殺者数が急激に増えても、男性の自殺者数はそれを上回っているのだ。 2019年の自殺者の総計を見ると、女性が6091人であるのに対して男性は1万4078人であり、男性は女性のおよそ2.3倍である。そして、2000年以降の日の自殺者数を見てみると、いずれの年でも男性の自殺者数は女性の2倍以上なのだ。つま

    女性の自死が増加…それでも男性は女性より「自殺しやすい」、その「心理学的」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2024/05/20
  • 日本人は、じつは「競争」について「大きな勘違い」をしているかもしれない(玉手 慎太郎)

    近年、「競争」という言葉は、悲惨で、過酷で、しんどいといったイメージのもとで語られがちだ。 しかし、競争をそうしたものとしてのみ捉えるのは、「競争」というものがもつポテンシャルを切り捨ててしまうところがあるのではないか——。 このほど『今を生きる思想 ジョン・ロールズ』を上梓した学習院大学教授の玉手慎太郎さんが、政治哲学から見た「競争」について語る。 「競争はしんどい」、しかし… ——この20〜30年ほど、日の「競争社会」の負の側面が注目を集め、「競争は格差を拡大するのでよくない」「競争はしんどい」といったイメージが広がっています。ただ一方で、「いっそのこと競争はなくしたほうがいい」と言い切れるかというと、それもまた疑問に思う人が多いでしょう。 玉手さんの専門である政治哲学や倫理学の知見からは「競争」はどのようにとらえられるのでしょうか。 玉手 政治哲学や倫理学のすべてを代表するわけには

    日本人は、じつは「競争」について「大きな勘違い」をしているかもしれない(玉手 慎太郎)
    shikahan
    shikahan 2024/04/20
  • 「事務と文学」の不思議な関係を解き明かし、私たち自身を知るための名著『事務に踊る人々』(三宅 香帆)

    夏目漱石、三島由紀夫、スウィフト、ディケンズ、小川洋子、西村賢太……古今東西の作家たちと「事務」の意外な関係を通して、「人間とは何か」という問いに迫る阿部公彦氏のエッセイ『事務に踊る人々』が話題です。世界のとらえ方が変わる書の魅力について、三宅香帆氏の書評をお届けします。 事務と「人間らしさ」 夏目漱石、スウィフト、ディケンズ、小川洋子。……これらの小説家の共通点は何か、お分かりだろうか? 答えは、そう、「事務に強い」こと。 と言い切ってしまっては語弊がある。私はディケンズや小川洋子の事務仕事を見たことはない。彼らが当に事務に強いかどうかは分からない。しかし書『事務に踊る人々』は指摘する。「彼らの小説は、事務と強い関係がある」と。 書はさまざまな文学を事務という切り口で論じながら、事務と文学という一見相反そうな事象から浮かび上がる「人間とは何か」という問いを解き明かしている。 事務

    「事務と文学」の不思議な関係を解き明かし、私たち自身を知るための名著『事務に踊る人々』(三宅 香帆)
    shikahan
    shikahan 2024/02/29
  • 32歳で奨学金480万円を完済した私が「奨学金が日本社会の『負の連鎖』を生む」と考える理由(佐藤 大輝) @moneygendai

    「借りたら返す」は後回しにできる 奨学金問題が議論される時、「自分で借りたんだから自分で返すのは当たり前」といった意見が目立つ。完全に正論だが、当事者以外の隠れた責任については記事で述べた通りだ。 もちろんどんな理由や背景があれ一度は借りてしまった以上、債務名義者の変更は難しい。四苦八苦しながら返済するしか道はないわけだが、失業や休職など、常に経済状況が一定であるとは限らない。 支払いが苦しくなった時、最もオススメな方法は「返還猶予」の申請だ。私自身、人生で2回(47カ月間)利用したことがある。猶予申請は文字通り奨学金の支払いを一時的にストップできる制度で、減収や失業などを理由に最大10年間利用できる。 猶予期間中に金利は発生しない。なぜならあくまで支払いの「後ろ倒し」だからだ。申請の手続きも特に難しくなく、申請書にマイナンバー、所得証明書といった書類を添付して郵送するだけ。 なお所得証

    32歳で奨学金480万円を完済した私が「奨学金が日本社会の『負の連鎖』を生む」と考える理由(佐藤 大輝) @moneygendai
    shikahan
    shikahan 2023/11/04
  • 奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(現代ビジネス編集部)

    2020年9月24日、コロナ禍の最中、一人の男が「再逮捕」された。男の名は紙谷惣(46)。2003年に東京都奥多摩町の山中で男性の切断遺体が見つかった猟奇殺人事件の容疑者だったが、事件直後から南アフリカ共和国に逃げ、殺人容疑で国際手配されていた。 17年にわたる国外逃亡の裏で繰り広げられていた、警視庁捜査第一課との度重なる「駆け引き」。日警察の面子を掛けた国際捜査の全貌を、当時事件を担当した警視庁捜査第一課元刑事、原雄一が明かす――。 海外逃亡被疑者 「国際手配中の『紙谷 惣46歳』が南アフリカから帰国」 「警視庁は逮捕監禁容疑で逮捕」 各報道機関は、新型コロナウイルスの感染拡大で生活苦となり、令和2年9月3日夕方、逃亡先の南アフリカ共和国から単独帰国した「紙谷惣(そう)」の逮捕を報じた。 “とうとう逮捕したか”捜査の一端に関わった私は、しばし感慨に浸った。 しかし、事件を深掘りした記事

    奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(現代ビジネス編集部)
    shikahan
    shikahan 2023/05/15
  • リーマンから371億円を騙しとって懲役15年…出所した斎藤栄功氏の初告白を掲載する(伊藤 博敏) @gendai_biz

    会社犯罪史に名を残した男 背任、横領、詐欺、脱税、粉飾など会社犯罪にはさまざまあるものの、殺人、強盗、誘拐、放火などの強行犯的な事件に比べると、一般的に刑罰は軽い。 常習犯はともかく、多くの人は自らの保身はあったにせよ、「会社のために」と犯罪に手を染め、引き返せないまま転落、罪を重ねていくからだろう。そこに情状酌量の余地があるのか有罪判決を受けて懲役刑でも、執行猶予がつくことが少なくない。 その“慣例”からすれば、詐欺罪で最長10年をもらい、そこに金融商品取引法違反(インサイダー取引)が加わって、併合で15年もの懲役刑を受けたこの人は、会社犯罪史に名を残す存在となった。 斎藤栄功(しげのり)氏──。 山一證券の自主廃業後、メリルリンチ、三田証券などを経て医療コンサルタント会社「アスクレピオス」を起業。ここで大手商社「丸紅」とともに病院再生を手掛けると装って資金を集めたとして詐欺罪で起訴され

    リーマンから371億円を騙しとって懲役15年…出所した斎藤栄功氏の初告白を掲載する(伊藤 博敏) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2023/04/13
  • 高齢化して「ネット右翼」になった父、その原因は「孤独の病」だった…のか? 息子の回顧から見えたこと(鈴木 大介)

    「老いた親が突然、韓国中国を罵倒するような言葉を吐くようになって戸惑っている」 昨今、そんな声をしばしば耳にするようになりました。 ルポライターの鈴木大介さんも、父親が老いとともに「ネット右翼」的な言動をとるようになったことに戸惑った一人です。 父親の死の直後、鈴木さんは「右傾化」の背景を分析する記事を執筆し、大きく話題になりました。 その分析は、「老いと病のなかで父は商業的な右翼コンテンツにつけ込まれたのではないか」というものでしたが、時間とともに、鈴木さんはやがてその分析に疑問を抱くようになります。 家族の「右傾化」とどう向き合うかーー。この現代的な問題に取り組んだ鈴木さんの新著『ネット右翼になった父』より、お届けします。 リタイア後に同世代との交友関係が急拡大 混乱する中で、もう一つ、思い出したことがあった。それは僕の記憶にある、「父が排外的ワードを使うようになった」その時期、父自

    高齢化して「ネット右翼」になった父、その原因は「孤独の病」だった…のか? 息子の回顧から見えたこと(鈴木 大介)
    shikahan
    shikahan 2023/01/23
  • 【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「進歩・傷つきやすさ・合理性」について(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz

    『21世紀の啓蒙』『暴力の人類史』などの著作で知られ、さきごろ新著『人はどこまで合理的か』が刊行されたハーバード大学心理学教授スティーブン・ピンカー博士に、批評家ベンジャミン・クリッツァー氏が行ったインタビューを3回シリーズでお届けする。3回シリーズの最終回は、キャンセルカルチャーと進歩の関係や、合理性や民主主義に日人が取りがちな否定的態度などについて聞いた。 世界は悪くなっている? ——最近では「キャンセルカルチャーやWokeのせいで世の中はどんどん悪くなっている」と言っている人も増えています。しかし、ピンカーさんは『暴力の人類史』や『21世紀の啓蒙』のなかで「世界の状態はこれまでに改善され続けており、現在も進歩は続いている」と強く主張されています。 キャンセルカルチャーの風潮と「世界の状態は改善し続けている」というピンカーさんの持論は矛盾しているのでしょうか、それとも一致しているので

    【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「進歩・傷つきやすさ・合理性」について(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/11/26
  • アメリカで「リベラリズム」の立場から「ポストモダニズム批判」が強くなっている理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    作家のヘレン・プラックローズと数学者のジェームズ・リンゼイの共著である『「社会正義」はいつも正しい』が早川書房から刊行された。批評家のベンジャミン・クリッツァー氏が、同書の読みどころを解説する。 「特権」をめぐる議論 近頃では、日でも「特権」に関する議論が盛んになされるようになった。もともとはアメリカにおける「白人特権」の理論に由来しているが、日では「男性特権」について論じられることが多い。女性差別に関する従来の議論では、性犯罪や賃金格差など、女性の側が被る具体的な被害が問題視されていた。 それに対して、男性特権の理論では「性犯罪に遭う心配をせずに夜道を歩けること」や「自分には正当な賃金が支払われるのが当たり前だと思えること」など、男性側の経験や意識が問題視される。つまり、女性差別が存在している社会では、女性たちが被っている差別を受けずに済むという点で男性たちには「特権」がある、とされ

    アメリカで「リベラリズム」の立場から「ポストモダニズム批判」が強くなっている理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/11/17
  • 「なぜ私たちは自殺をしてはならないのか?」、哲学・思想の歴史から導かれる「意外な答え」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    「なぜ自殺をしてはならないのか」。この問いに導かれて、アメリカ歴史学者ジェニファー・マイケル・ヘクトが哲学の歴史の森に分け入り、思索し、著した『自殺の思想史――抗って生きるために』の邦訳が、このたび、みすず書房より刊行された。批評家のベンジャミン・クリッツァー氏が、同書の議論を紹介する。 「自殺」の論じられにくさ 「自殺」は重大な問題だ。大半の人は、家族や友人が自殺をしようと考えていることを知ったらそれを阻止しようと努力するだろうし、親密な相手が自殺を検討したことがあるという事実を知るだけでもショックを受けるだろう。自分自身が自殺を考えていた時期がある人は、その時分の記憶を苦々しさや不安と共に思い返すはずである。そして、実際に家族や友人に自殺してしまい、心に傷を抱えながら生きている人は多々いる。 また、自殺は個人的にだけでなく社会的にも重大な問題と見なされている。自殺者が多い社会はそうで

    「なぜ私たちは自殺をしてはならないのか?」、哲学・思想の歴史から導かれる「意外な答え」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/10/13
  • 東京・池袋で「1000人以上がエイズ発症の危機」…中国人にわざとHIVをうつされた、20代女性の「衝撃的すぎる告白」(週刊現代) @moneygendai

    国内有数の繁華街である池袋でいま、異常事態が起きている。とある風俗店で立て続けにHIV感染者が出たのだ。そのウラにいたのは、日人を道連れにしようとした中国人HIV感染者だった。 乱暴なプレイをされて 今年1月、カレンさん(仮名・23歳)が池袋東口にあるラブホテルに入ったのは夜9時を回った頃だった。案内された6階の部屋に入ると、白いワイシャツを着た華奢な男性がソファに座っていた。メガネをかけており、同い年くらいの学生に見えたという。 「カレンです! 呼んでくれて、ありがとう。お名前は?」 そう挨拶すると、男性は「ユエンです」と小さな声で答えた。カレンさんは部屋に入ったことを店に伝えると、彼から料金の1万6000円を受け取った。 男性の服を脱がせて、浴室へと誘い、丁寧に体を洗う。彼は口数が少なく、いくつかの質問を投げかけてみても、わかったのは中国出身で、都内の有名私立大学に通う26歳の大学院

    東京・池袋で「1000人以上がエイズ発症の危機」…中国人にわざとHIVをうつされた、20代女性の「衝撃的すぎる告白」(週刊現代) @moneygendai
    shikahan
    shikahan 2022/09/04
  • 山上徹也容疑者の全ツイートの内容分析から見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz

    安倍晋三元首相が銃撃されてからおよそ1ヵ月が経った。容疑者・山上徹也の犯行動機や彼が抱えていた屈折については、供述内容などから断片的に伝わってきてはいるが、まとまった像はなかなか見えてこない。 以下では、成蹊大学の伊藤昌亮教授が、山上容疑者のものとされるツイートを定性的・定量的な手法で分析、容疑者が持っていた独特の政治的傾向を探った(文中敬称略)。 調査の概略 論では、安倍晋三元首相銃撃事件を起こした山上徹也容疑者のものとされるツイートの分析から、その政治的傾向を探ってみたい。彼はどんな立場から何を見、何に憤り、自らが生きる政治的世界をどう捉えていたのだろうか。 まず調査の概略を記しておこう。対象としたのは、Togetterアーカイブされている彼自身のすべてのツイート、1147件だ。リツイートは含まず、引用リツイートについては当人のコメント部分だけを含むものとした。 それらを対象に、「

    山上徹也容疑者の全ツイートの内容分析から見えた、その孤独な政治的世界(伊藤 昌亮) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/08/12
  • なぜ統一教会・勝共連合が「右翼民族派」と連帯できたのか? 超大物の証言でわかったこと(伊藤 博敏) @gendai_biz

    なぜ統一教会・勝共連合が「右翼民族派」と連帯できたのか? 超大物の証言でわかったこと 八千矛社・犬塚博英代表 絶対に退かない原理研 「(大学闘争で)新左翼の連中と我々がぶつかり合い、どんなに激しい乱闘になり、殴られ蹴られても、絶対に退かないのが原理研(原理研究会)の連中でした。腕自慢の体育会系の空手、合気道の奴らは、信念がないからすぐに逃げる。そういう意味ではり原理研は信頼がおけて頼もしかった」 こう語るのは、右翼民族派として知られる犬塚博英・八千矛社代表である。八千矛社は戦前のクーデター未遂「神兵隊事件」に連座した中村武彦氏が立ち上げ、弟子の犬塚氏が後を継いだ。新右翼団体「一水会」を創設するなど戦後右翼運動を語るに欠かせない犬塚氏だが、その原点は50年以上前の大学紛争が激しかった頃の長崎大学学園正常化運動である。 学生といえば左翼が当たり前で、ベトナム反戦運動などで機動隊などとの衝突が繰

    なぜ統一教会・勝共連合が「右翼民族派」と連帯できたのか? 超大物の証言でわかったこと(伊藤 博敏) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/08/12
  • テレビ、新聞、雑誌…マスコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態(片岡 亮) @gendai_biz

    2000年代の変化 安倍晋三元首相が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、統一教会の霊感商法がクローズアップされている。事件当初は「宗教団体」としか書いていなかった各メディアも、現代ビジネスが団体名を書いた記事を掲載し、統一教会が会見をおこなうと、堰を切ったように、ほかも「旧統一教会」と書きだした。 長い間、統一教会の4文字はメディアの中でも不文律のタブーになってきた事実がある。1998年以降の記者生活を振り返れば、筆者は、2002年に週刊誌で、あるアイドルグループが統一教会の支援を受けていた記事を書いており、この頃はタブーになってはいなかった。 集まった信者たちをファンに見せかけて盛況を演出したという内容だが、当時は、ほかでも教育系の大手企業が教会から資金を入れているという報道もあった。 しかし、数年後、大手企業の仕事を多数受注しているコンサルタント会社が統一教会と組んだらしいとい

    テレビ、新聞、雑誌…マスコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態(片岡 亮) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/08/02
  • もはや箱根駅伝と自民党頼み? 創価学会と公明党の退潮と戦後の終焉(島田 裕巳) @gendai_biz

    もはや箱根駅伝と自民党頼み? 創価学会と公明党の退潮と戦後の終焉 一部試算では実質会員235万の推定も 存在意義を失う反共動員の新宗教3者 安倍政権の時代には、政権と宗教団体の緊密な関係が取りざたされ、日会議と創価学会のことに注目が集まった。安倍元首相の銃撃事件によって、実は統一教会もそこに深く関与していたことが広く知られるようになった。 日会議、創価学会、統一教会と並べてみると、むしろ対立する関係にあるようにさえ見える。日会議の中心は神社庁だが、創価学会は長く、神社の鳥居をくぐることさえ、自分たちの信仰に背くとしてきたほどである。 しかし、日会議が生まれるきっかけを作る上で重要な役割を果たしたのが「生長の家」で、その事務局を元生長の家の会員が担ってきたことを考えると、3者の共通性が明らかになる。 それは、「反共」ということである。冷戦構造が続くなかで、共産主義の脅威が指摘され、

    もはや箱根駅伝と自民党頼み? 創価学会と公明党の退潮と戦後の終焉(島田 裕巳) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/07/28
  • 安倍元首相銃撃犯の怨恨の根、岸信介の統一教会接近とは──祖父の冷戦戦略の副作用に殺されたのか(島田 裕巳) @gendai_biz

    安倍元首相は当に統一教会と関係が深いのだろうか 安倍元首相が銃撃され、命を落とした。参議院議員選挙の最中でもあり、この出来事は世界にも衝撃を与えた。 容疑者は元自衛官で、統一教会(現在は、世界平和統一家庭連合を名乗る)に恨みを抱いての犯行だという。容疑者の母親は統一教会の信者で、教団に金を注ぎ込み、家庭は崩壊した。そうしたことがあったために、容疑者は、安倍元首相が統一教会とつながりが深いと考え、それで犯行に及んだというのである。 安倍元首相は当に統一教会と関係が深いのだろうか。 安倍元首相が昨年、統一教会の関連団体の集会に、現在の教団トップである韓鶴子総裁を讃えるメッセージを寄せたことは事実で、容疑者は、それを知って、安倍元首相が統一教会の信仰を広めることに貢献していると考えたようだ。

    安倍元首相銃撃犯の怨恨の根、岸信介の統一教会接近とは──祖父の冷戦戦略の副作用に殺されたのか(島田 裕巳) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/07/13
  • 「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”(鎮目 博道) @moneygendai

    テレビ朝日ニュースデスクが解説 安倍晋三元首相が殺害されるという衝撃的な事件が起きた昨日、テレビは当然のことながらその事件報道一色に染まった。「襲撃されて心肺停止状態」という第一報から、テレビ東京系列を除きほぼ全ての通常編成の番組は予定を変更して特番となり、深夜まで繰り返し安倍元首相殺害関連の事件に関するニュースのみが放送された。 元首相殺害は断じて許されない。非難すべき犯罪だ。しかし、今日という日は選挙の前日でもあり、私たちはこの事件を冷静に捉える必要もある。そういう意味でも、テレビ報道に関しておかしなことはなかったのか、分析しておく必要があると考えた。 長年テレビ報道に関わってきた筆者が、テレビ報道に感じた「違和感」をみなさまに伝えることにわずかなりとも意義があると思い、この文章を書くことにした。感じた「違和感」はいくつかある。 (1) なぜ「宗教団体」の名前を明かさないのか 安倍元

    「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”(鎮目 博道) @moneygendai
    shikahan
    shikahan 2022/07/09
  • 「倍速視聴」は進化か退化か。「プリキュア」「銭天堂」脚本家が抱く危機感(稲田 豊史) @gendai_biz

    先日、若い世代を中心に広がる「倍速視聴」について、若者の消費行動に詳しい20代のゆめめさんと40代の筆者で語り合った「ドラマも『切り抜き動画』で観る…『倍速視聴派』Z世代の視聴実態」は大きな反響を呼んだ。「1時間ドラマを5分30秒で観る」と語ったゆめめさんの感覚には、共感と驚き、批判、さまざまな声がタイムラインに溢れた。 では、こうした状況に「作り手」はどんな思いを抱いているのか。拙著『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)で現役の脚家としての気持ちを語ってくれたのが、アニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』のシリーズ構成や「プリキュア」シリーズの各話脚などを務める小林雄次さんだ。携わった作品が早送りされることについて、小林さんに率直な思いを聞いた。 見放題サービス=べ放題サービス 稲田 映像作品を倍速視聴したり、10秒スキップしたりする習

    「倍速視聴」は進化か退化か。「プリキュア」「銭天堂」脚本家が抱く危機感(稲田 豊史) @gendai_biz
    shikahan
    shikahan 2022/04/25
  • 蛭子能収がいじめられている君に伝えたいこと(たかまつ なな)

    コロナ禍で登校の機会が減ったためか、小中高生のいじめの認知件数は令和2年に前年度より15.6%減少した。しかしその一方で、小中高生の自殺者は415人(前年度は317人)と、過去最多だった(文部科学省の調査より)。 学校や企業に対して主権者教育SDGsに関する出張授業を行っている時事YouTuberのたかまつななさんは昨年、著名人10人とともに「#元いじめられっ子から今いじめられている君へ」プロジェクトを立ち上げ、その後もいじめを経験したさまざまな著名人に話を聞き、そのエピソードを自身のYouTubeチャンネル「たかまつななチャンネル」で紹介している。 今回、同チャンネルで紹介されている漫画家の蛭子能収さんのエピソードの内容をFRaU webで取り上げる。中学時代にいじめを受けていた蛭子さんは、不良グループに下っ端扱いされ、命令されたり殴られたりしたという。それでも心が折れなかったのは、な

    蛭子能収がいじめられている君に伝えたいこと(たかまつ なな)
    shikahan
    shikahan 2022/04/19