2018年4月13日のブックマーク (9件)

  • レーザーでサビがたちまち消える――インフラ老朽化を救う静岡発の新技術 - Yahoo!ニュース

    静岡県の中小企業が開発した「サビ落とし」の新技術が、注目を集めている。橋や道路などインフラの老朽化問題が深刻化する中で、点検や補修業務をどのように進めていくかは喫緊の課題。高エネルギーのレーザーでサビだけを除去するアプローチが、課題解決の可能性を秘める。まるでライトセーバーのような、未来感たっぷりの新技術、まずは動画で見てほしい。(取材・文=NHKサイエンスZERO「#カガクの“カ”」取材班/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

    レーザーでサビがたちまち消える――インフラ老朽化を救う静岡発の新技術 - Yahoo!ニュース
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    現場に適用出来なければどんな発明も意味ないからねぇ〜
  • もちろんエロではありません、パンツ専門ポーズ集がAmazonでベストセラー1位を爆走中【やじうまWatch】

    もちろんエロではありません、パンツ専門ポーズ集がAmazonでベストセラー1位を爆走中【やじうまWatch】
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    確かにパンツ絵を描く人にはおすすめだよ。描かないからスルーしたけど勧めてるよ。
  • 「設計書」が書けない設計者

    私の兄は建築士です。建築士の場合、例えば「森と調和する美術館」や「3世帯同居の一戸建て」などを設計する際に、そのコンセプトや予算に応じた規模、メンテナンス箇所、強度計算を含んだ「設計書」を作成し、コンペ(建築設計の競技)に臨んでいます。どうして、機械設計には「設計書」の単語がないのでしょうか? この質問に対する私の回答はこうです。 【回答18】 恐らく、実務経験のない学者か誰かがそうした設計フローの学術書、もしくは教科書を作成したのだと思います。それを実務経験の浅い執筆者が転記し、長年の間に日企業から「設計書」が消えてしまったのでしょう。 日の製造業から消えた「設計書」 寿司職人や大工の世界では、親方が弟子に長い期間「修行」させ、基姿勢を日々指導しています。例えば、寿司職人といえば、「飯炊き3年握り8年」という言葉がある通り、修行は10年以上かかると言われています。しかし、技術者の場

    「設計書」が書けない設計者
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    素人建築士には仕事お願いしたがらないのにシステムになるとこれ
  • 同期ってそんなに大事にするもん?

    同期に関するエントリがやたら多いけど、同期ってそんなに大事にしたほうがいいもんなの?仲良くしとくべきなの? 教えて先輩たち

    同期ってそんなに大事にするもん?
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    やりたかった大喜利が出尽くしていた……人生で最後の「似たような年齢で集まって特に意味のない式に一緒に参加した仲間」だから、その辺意識して好きに動くのがベネ
  • 未だに中国スゲーとか言ってるやつ多いけど(追記あり)

    一回住んでみてから言えと思う。 フードデリバリー?注文から30分も待って、汁こぼれまくり冷め冷めの飯べたい? 徒歩5分のコンビニでうまい弁当買って来てべるほうがいいに決まってるだろが。 シェア自転車? 冬とか夏とか雨とか乗りたくねーよ。日みたいにまともな地下鉄網があればもっと快適に移動できるのに。 キャッシュレス? あんなもたもたするのクレジットカードと変わらんわ。 最近スマホの2次元バーコードで地下鉄乗れるようになったけど、読み取りエラー続出で改札すごい渋滞してるし。 中国ITすげー、日よりはるかに便利とかみんな言うけど、そんな訳あるかよ。 すげー不便だった中国がちょっとましになってるだけ。生活の質は圧倒的に日が上。 自分は3年くらい住んでるけど、もう犬の糞に気を付けながら歩くのうんざりだし、毎日のごみ回収にブルドーザーが必要な団地のゴミ捨て場とかもう見たくない。 この前なん

    未だに中国スゲーとか言ってるやつ多いけど(追記あり)
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    既存インフラガン無視でそこに投入できるメンタルやらなんやらはすごいと思う。地方を最初から見捨ててるのは日本もだからセーフ!
  • 「知ってるだけ」では意味がない…?「知る」「分かる」「できる」「している」の違いを表した図が秀逸

    リンク www.amazon.co.jp 楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方 | 仲山進也 | | 通販 | Amazon Amazonで仲山進也の楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方。アマゾンならポイント還元が多数。仲山進也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 27

    「知ってるだけ」では意味がない…?「知る」「分かる」「できる」「している」の違いを表した図が秀逸
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    我々のよう意識が高いだけで何もしない奴らにかかればこんな図もイチコロよ
  • 「耳を塞がないイヤホン」が続々登場!周りの音も聞こえるしレジでイヤホン外す手間もなくて新しい

    リンク www.gizmodo.jp こんなかたち見たこと無い! 耳を塞がない新発想のイヤホン「Xperia Ear Duo」など、ソニーの新製品が登場 「聞きながら話す」が、当たり前になる日が来るかも。ソニーから、第3のリスニングスタイルにもなりそうな新しいワイヤレスイヤホン「Xperia Ear... 16 users 568

    「耳を塞がないイヤホン」が続々登場!周りの音も聞こえるしレジでイヤホン外す手間もなくて新しい
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    用途に合わないものを買って用途に合わないって言ってる人は買う前にもうちょっと考えたらいかが……
  • ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない

    https://www.poplar.co.jp/zukkoke/40th/ おまえらズッコケ三人組好きじゃなかったのかよ… 50巻総選挙に投票しようぜ…おい… 俺が投票したときは投票ボタンが上手く押せないときがあったんだけど、いまは直ってるのかな? よろしくたのむぜ! 俺は「忍者軍団」派!

    ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    タイトルだけで投票できるほど好きじゃないし……ドラマ勢には伝わらないし……どこでニュースやってたんだよ
  • システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita

    0は性別に関する情報が得られない場合に使います。性別に関する情報はあるのだけど1とも2とも言えない場合は9を使います。要は「0でもなくて1でも2でもなければ9」です。 これを知っていればMだとかFだとかを議論をせずに済みますね。 国際規格に従うべき理由 国際規格に従うことは色々と利点があります。まず、どうしてそういうコード体系にしたのかを説明しやすいです。また多言語対応する際も規格通りに書けば伝わるはずなので迷わずに済みます。別システムへのデータの移行や、異なるシステム間でのデータの統合もコード体系が同じならラクラクです。もしかしたら別のプロジェクトで書いたコードをそのまま使いまわせるかもしれません。技術者に対するトレーニングも不要です。 対して、わざわざ国際規格に反する実装をする場合は上記のメリットがそのままひっくり返ってデメリットになりはしますが、もちろん、それなりの理由があれば規格と

    システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita
    shikiarai
    shikiarai 2018/04/13
    広告配信用なら本人の性別よりもどちらの性向けの情報が欲しいか答えさせた方が手っ取り早いよね。明け透けに聞いてしまえばいい。