2024年5月7日のブックマーク (1件)

  • 昭和の兄弟。 - ちゃずけのはてなにっき

    連休前に1周忌のご挨拶に行ってその奥様に聞いたことなど。 70代半ばで亡くなられた方の奥様はまだ70歳手前、 子供は二人とも独立して別のところにいるので奥様は一人暮らしをされて この度1周忌でそろそろお骨を墓に収めることについてお子様と相談したところ、 永代供養にしないかと言われ、菩提寺に相談するとお骨はお墓に収めるのが筋、と しかしその墓がとんでもないド田舎の山奥(失礼)、 お子様たちはこの先、そんなところにはいきたくないし、面倒も見切れない、 そして菩提寺のある所にはなくなられた方のご実家がまだあり、 これはご長男であったその方のご両親が亡くなられた時に他の兄弟に金を払って 自分名義にしたもので、亡くなるまで面倒を見ていたものの、 その面倒も子供世代はみきれない。 今回、買い手があるとのことで手放したい、と子供たちは言っているんだが その家の権利を手放した亡くなった方のご兄弟が、家は売

    昭和の兄弟。 - ちゃずけのはてなにっき
    shima_menou
    shima_menou 2024/05/07
    他人事ではない話ですね。