2015年1月27日のブックマーク (2件)

  • いまさら聞けないgitの使い方 - Qiita

    はじめに 表題のとおり、いまさら聞けないgitの使い方だが、正直マイナーなコマンドはヘビーユーザではない限り、必要になるたびにGoogleで検索しているのが実情ではないだろうか。このページではその備忘録として、基的な使い方+アルファのgitコマンドについてまとめる。 基操作 リモートリポジトリからクローンする 大抵のgitプロジェクトでは、githubなどから自分の環境にクローンを作成するところからはじまる。基文法は以下の通り このuriの中に入るのは、http,httpsから始まるurlやsshプロトコルで指定するもの、gitoliteなどの他のソフトウェアと連携するものなどいくつかのパターンがある。 http, httpsを使う場合 だいたい、githubからcloneする場合はこのパターン。

    いまさら聞けないgitの使い方 - Qiita
    shimade
    shimade 2015/01/27
    git メモ
  • RailsのテンプレートエンジンSlimの書き方とActionViewのヘルパーメソッド、レイアウトの使い方

    前回の「Rails開発を面白くするアクションコントローラーの5大機能とルーティングの基」までの連載で、MVCアーキテクチャにおけるモデル(M)とコントローラー(C)について解説してきました。今回は最後の主要なコンポーネントのビュー(V)について解説します。 ビューはアプリケーションの出力テンプレートの機能を担っています。Web向けにはHTML形式、メール文向けにテキスト形式、アプリ向けにJSON形式など、Railsのビューはさまざまな形式の出力に対応できます。 稿では、まずテンプレートにデータを当てはめるテンプレートエンジンについて解説します。その後で定型的な出力を補助するヘルパーメソッドの紹介とオリジナルのヘルパーメソッドの作成方法について説明します。最後にビューの実装時に押さえておきたいポイントを紹介します。 説明に使用するサンプルプログラムはGitHubにある「book_lib

    RailsのテンプレートエンジンSlimの書き方とActionViewのヘルパーメソッド、レイアウトの使い方
    shimade
    shimade 2015/01/27
    Slim用法