タグ

2013年11月7日のブックマーク (4件)

  • 中国人民解放軍中将「尖閣諸島周辺空域は中国が制空権を握っている」―中国紙|レコードチャイナ

    2013年11月4日、環球時報は「安倍晋三に再考を求む」と題する王洪光(ワン・ホングアン)南京軍区元司令官の文章を掲載した。以下はその概要。 【その他の写真】 中国国防部の報道官は先ごろ、「日中国の無人偵察機を撃墜するなら、それは戦争行為だ」と厳しく警告した。安倍首相が“戦争行為”をどのように理解しているかは知らないが、日軍による米国真珠湾への攻撃や清朝の北洋艦隊への攻撃は“戦争行為”だ。上海事変や満州事変も同様である。 日による釣魚島(尖閣諸島)国有化後、日中両国は周辺海域で衝突した。現在の局面はこのような段階である。中国はアジアのリーダーになるという欲望を持ち合わせていない。武力蜂起の道を進む気もない。現在の緊張した局面をさらに悪化させるつもりもない。それらは両国にとって益のないことだからだ。双方が交渉の席に着き、平静かつ穏和に話し合い、合意に至ることが正しい道だ。日中国

    中国人民解放軍中将「尖閣諸島周辺空域は中国が制空権を握っている」―中国紙|レコードチャイナ
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/11/07
    ため息。
  • 元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線

    増田に「ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる」を投稿した元ソシャゲ屋です。 http://anond.hatelabo.jp/20110918202040 島国さんがアイテム課金の強さを解いたブログ記事が読む人を納得させるつもりが全くない手抜きな記事でしたので、 僭越ながら俺が代わってアイテム課金ゲームの未来地平線を語らせていただきます。 10年後のアイテム課金ゲーム業界。生き残っている会社は精々片手で数える程です。 その数社が運営しているタイトルはおそらく20タイトル前後程度。 そしてそのゲームはつまらないです。パズドラの100倍はつまらないゲームになっています。 しかし、そのつまらないゲーム20タイトルを運営する5社で市場規模はコンシューマ業界よりもはるかに大きくなっています。 どうしてそういう未来になるか。 アイテム課金ゲームはコンテンツではなくサービスであり、サービスビジネス

    元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/11/07
    流石にちょっと未来予測するには分析が荒い。本人が元ソシャゲ屋といってるので情報が古いんだろうが。
  • 格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ

    『ペルソナ4U』をとりあえずやっています。 ちょっといじってみたところ、クマがワープしたり物を投げたりと わけのわからない感じでよかったのでとりあえずクマだけ練習しています。 ストーリーは友達が来たときにやるだろうし、 わたしが見てクリアマークをつけてしまうと どれをやったのかわからなくなるだろうと、 トレーニングをやっていたのですが、 それだけではなんなのでネット対戦もやってみました。 でも、格闘ゲームなんてほぼ初めてで何をすればいいのかよくわからず。 とりあえずコマンドで出てくる技を出しては 何がなんだかわからないうちにやられるというのを繰り返す感じです。 そんなこんなでちょっと攻略を調べたりしてわかったのは、 格闘ゲームは格闘が目的ではないということでした。 むしろ、格闘ゲームは狩猟ゲームです。 たとえば、昔の人々がマンモスをがけに追い詰め、 落として殺すというような狩猟様式、それが

    格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/11/07
    読んだ。今プレイする人がこう感じるであろうことは理解できる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/11/07
    高度成長期に社会保障を全部企業に乗っけたイビツさ故、みたいに見えるけど実際どうだろう。