タグ

2021年5月6日のブックマーク (6件)

  • 「はてなブックマーク」からいくらなんでも人が減りすぎではないかという話 - 頭の上にミカンをのせる

    はてなブックマークが限界集落であるなんて話はもうそれこそ5年前からずっと言われていることだけれど。 それでも3年前なら150ブクマもついてたらさすがに5000pv~10000pvくらいは「はてブからだけで」流入があったりしたものです。 ※追記 honeshabri.hatenablog.com とのことです。骨しゃぶりさんいつもありがとうございます。 ところが、昨日書いた記事、内容の是非はともかくとして、はてなブックマークが150以上ついているのも関わらず、はてブ経由でのPVはわずか2000でした。 しょぼすぎワロタ。 これに対して、たまたま2日前に自分のブログの別の記事(いじめ問題)がSmartNewsに取り上げられたんですが、こっちはSmartNews経由の流入は10000以上ありました。はてブではスルーされましたけどね。 こういうことが何回かあります。 最近はてブからのPV流入ってほ

    「はてなブックマーク」からいくらなんでも人が減りすぎではないかという話 - 頭の上にミカンをのせる
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    今の時代、スマホから使いにくいサービスが伸びるわけないでしょ。1000ブクマ行くのは早くなった気がするので、面白い記事を見つけてくる人は減ってホットエントリ見る人ばかりになった気がする。
  • 〈死んでこい〉〈頭悪すぎます〉スウィートパワー“セクハラ社長”の“パワハラLINE” | 文春オンライン

    天才的な“審美眼”で、数々の美少女を発掘してきた岡田氏。芸能界きっての敏腕社長として知られるが、事務所の元社員はこう証言する。 「岡田社長は所属女優へのセクハラだけでなく、事務所スタッフへの“パワハラ”も酷いんです。『死んで来い』とか『バカ野郎』とか、罵声を浴びせられるのは日常茶飯事でした」 岡田社長 ©文藝春秋 例えば、社長の運転手には、後部座席の岡田氏が弁当を出したら紙エプロンを渡し、べ終わったら糸ようじと紙コップに入れた洗口液を渡し、最後に吐き出した洗口液を処理する――などの仕事があるという。

    〈死んでこい〉〈頭悪すぎます〉スウィートパワー“セクハラ社長”の“パワハラLINE” | 文春オンライン
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    芸能界なんてこんなところだからな。まともな人間は関わっちゃいけない。
  • 緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 | BARKS

    2021年5月5日、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が発令されている中、一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人日音楽制作者連盟、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人日音楽出版社協会の音楽4団体より、緊急事態宣言の延長に際しての声明文が発表された。 その中では、現時点で緊急事態宣言期間の延長が検討されているなか、政府に対して「無観客開催」要請の撤廃を強く申し入れていることを伝えるものだ。声明文の全文は以下の通り。 ◆   ◆   ◆ 緊急事態宣言の延長に際しての声明文 4月25日から東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令された3度目の緊急事態宣言に伴い、対象地域における音楽・演劇・スポーツなどのイベント開催に「無観客開催」が要請されています。 私共ライブエンタテイメントに関わる公演事業者としましては、この要請が事前予告なく、お客さまにご案内する期間の猶予も与えら

    緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 | BARKS
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    補償要求しろというブコメがちらほらあるけど、政府のせいで長期戦が確定しているから金出すのは無理だし税金泥棒と炎上するリスクもあるので補償は諦めていて、せめて無観客事項を撤廃しろという訴え。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    枕はQOLへ影響がでかいので重要なものだけど、高さ・硬さの相性もあるので自分にあった物を探した方がいい。このツイート主はたまたまニトリの該当商品が合っていたというだけ。
  • サイゼリヤの料理に塩をかけるとうまい

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:タウリン1000mgを毎日飲んでも元気になるとは限らない > 個人サイト Twitter 万人に等しく愛されるファミレスこと「サイゼリヤ」にやってきた。 決まって頼むのがこれである。 フレッシュチーズとトマトのサラダ なぜ頼むかというと、トマトとチーズが好きだからである。ドレッシングがかかっていて、前菜にちょうどいい。 一点気になるのは、このチーズがもうすこししょっぱければなと思うところである。長年の悩みだったがあることで一気に解決した。 シチリア産海塩 塩があった。店員さんに頼んだら持ってきてもらえたし、改めて店内を見たらオリーブオイルや唐辛子とかと一緒に置い

    サイゼリヤの料理に塩をかけるとうまい
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    コンビニ袋かぶる記事 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/convenience-store-bag-hat といい、GWのデイリーポータルは危なっかしいな。
  • けんすう on Twitter: "今日のアル開発室、正しいことが求められない次時代に駆け抜けておいて、あとから正しいことを競合に強いるのって有効だけど、なんか納得いかないよね、的なことを書きました! https://t.co/f51OlfksSA"

    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/06
    悪いことをして勝った後、改善する運動をして他社に同じ手法を使わせないのは非道だけど効果抜群だからな。YouTubeも初期は著作権ガン無視で成長させてあとからコンプラを整備していったのと同じ。