タグ

2021年5月7日のブックマーク (7件)

  • 女子高生が落としたリップクリームを追いかけて届けて上げた人が叩かれる - Togetter

    藤井四段 @MTNRFG 目の前を女子高生が駆け抜けていった。何かが落ちる音がした。多分これはリップだろう。すかさず拾って後を追う。50mくらい走ってやっと追いつき声をかける。驚いたことに、振り向いた少女は明らかに僕を怖がっている。周りを見渡す。皆が不審な目で僕を見つめている。僕は気付く。俺は今、不審者だ。 2021-05-02 11:44:06

    女子高生が落としたリップクリームを追いかけて届けて上げた人が叩かれる - Togetter
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    落とし物に手をつけないで、あそこに落としましたよと場所を指差してあげる人は見たことある。
  • 「神はわれわれにやさしい」感染急増でもモスクに人殺到 パキスタン

    パキスタン・イスラマバードのモスクで行われた金曜礼拝(2021年4月23日撮影)。(c)Aamir QURESHI / AFP 【5月7日 AFP】新型コロナウイルスの感染が拡大しているパキスタンでは、学校や飲店は閉鎖され、夕方になると商店にはシャッターが下ろされ、軍隊も動員されている。だが、夜になると各地のモスク(イスラム礼拝堂)には敬虔(けいけん)なイスラム教徒が集まり、祈りをささげている。 隣国インドで新型ウイルスが猛威を振るっていることを受け、パキスタン当局は規制を強化し、イスラム教の断月「ラマダン(Ramadan)」の終わりを祝う大祭「イード・アル・フィトル(Eid al-Fitr)」期間中の移動を禁じた。 だが、当局は宗教的な集まりには目をつぶっている。極めて保守的なイスラム国家であるパキスタンでは、宗教行事の取り締まりは広く反発を招く恐れがあるためだ。 パキスタンの新型ウ

    「神はわれわれにやさしい」感染急増でもモスクに人殺到 パキスタン
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    信仰心を保つ心理テクニックとして「定期的に集まって同じ行動をする」という手法をどの宗教も使っているから、新型コロナと宗教の相性は最悪。
  • ウーバーイーツが新報酬体系を全国に拡大 配達員は反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ウーバーイーツが新報酬体系を全国に拡大 配達員は反発:朝日新聞デジタル
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    儲かってきたら配達員の待遇悪くするのは目に見えてたから、デリバリーは日本の業者使った方がいい。まぁ国内業者がホワイトとは限らないんだけど、せめて日本に本社があって税金納めてくれるところで。
  • アブなどに効果があると聞いて半信半疑で買った虫よけ用品「おにやんま君」を服につけて渓流釣りをしたら本当にアブやブヨなどの虫がよってこなかった

    かまタナゴ @kamata4510471 今日は渓流釣りをしている時に、アブなどに効果があると聞いて半信半疑で買った虫よけ用品「おにやんま君」を服につけていたのですが当にアブやブヨなどの虫がよってこないので驚きました。 プレ値がつくのも納得がいく商品です。 (半袖半ズボンでしたが虫に一箇所も刺されてません) pic.twitter.com/iOFHxUxgty 2021-05-06 22:35:25

    アブなどに効果があると聞いて半信半疑で買った虫よけ用品「おにやんま君」を服につけて渓流釣りをしたら本当にアブやブヨなどの虫がよってこなかった
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    ネットショップはもう全て売り切れてるな
  • 美味い素麺なんか食うんじゃなかった

    GWに親戚から送られてきた桐箱に入った素麺をった。 それはそれはもう異次元の美味さで、薬味すら邪魔に思えて俺は狂ったように素麺を茹でてった。 素麺ってこんなに美味いのか、と気で感動を覚えその日のうちに親戚へお礼と金は払うのでもう一度送ってくれとの催促のLINEを入れた。 今日、久々に出社すると一人の社員がスーパーでよく見る素麺を箱で大量に持ってきていた。 経緯は知らないが素麺の消費に困っているらしく、じゃあ昼飯は素麺にしよう!と盛り上がって仕事もそこそこに薬味やらの買い出しに出たりしていた。 俺は泣いた。美味い素麺なんかうんじゃなかった。 大量に茹でた安い素麺は、粉っぽくてバサバサしていて、まるで墨汁に浸した紙でもっているような味がした。 美味い素麺をってしまったばかりに、俺はスーパーの安い素麺がえなくなってしまった。 安く大量にえて腹を満たしてくれる夏の非常が、絶品の高

    美味い素麺なんか食うんじゃなかった
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    うまいものを知ると、食事の選択肢が狭くなるからな。
  • ふるさと納税返礼に近江牛 滋賀県の認定に産地・近江八幡市が反発 | 毎日新聞

    ふるさと納税制度を巡り、滋賀県が日3大和牛の一つ「近江牛」を県内全19市町が返礼品として扱える「地域資源」に認定したことに、県内最大の産地・近江八幡市が反発している。同市は「ブランド価値が低下する」などと主張しており、6日、認定は不当だとして地方自治法に基づく審査を総務相に申し立てたと発表した。 申し立ては4月30日付。総務省などによると、返礼品は原則、その自治体で生産・加工されたものに限られるが、県が「地域資源」と認定すれば、他の自治体も活用できる。県は4月1日、ふなずしなどと合わせ、近江牛を地域資源に認定。県内の全市町が返礼品に使えるようになった。 県によると、県内の近江牛の肥育頭数(2019年度)は約1万4400頭。そのうち近江八幡市が約3割、竜王町が約2割を占める。2市町は県との協議で認定に反対を表明。同市は「品質管理が徹底されず、ブランド価値が低下して農家ら関係者に大きな影響を

    ふるさと納税返礼に近江牛 滋賀県の認定に産地・近江八幡市が反発 | 毎日新聞
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    税金が返礼品とポータルサイトに消えてる無駄遣い政策、ふるさと納税はすぐにやめるべき。
  • Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能

    Twitterは5月6日(現地時間)、応援したいアカウントに直接送金できる“投げ銭”(チップ)機能「Tip Jar」(チップを入れる瓶のこと)の提供を開始したと発表した。まずは英語版の公式モバイルアプリで開始した。チップを受け取れるのはまだ一部のクリエイター、ジャーナリスト、非営利団体など。提供範囲は段階的に拡大していく計画だ。 チップを受け取れるユーザーのプロフィールにはお札のアイコンが表示されるので、これをタップして送金方法を選択すると、外部アプリに移動し、そこで指定する金額を送金できる。利用できる外部アプリは今のところ、PayPal、Venmo、Bandcamp、Cash App、Patreon。Twitterは手数料を徴収しない。

    Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/05/07
    PayPal使うと個人情報見えてしまうという指摘が既に出てる。 https://twitter.com/yoshida_iyo/status/1390488863617929216