タグ

2011年7月13日のブックマーク (8件)

  • キモオタdisで腐女子をヨイショする発言が感動と賛同のスーパーRTを得られるのはなぜか?っていうか「僕には君の考えが分かるぜ」←こういうの多すぎ

    系男子を自称する男には気を付けてください フェミニストの男には気を付けてください アナタのツイートをRTする男、アナタにリプライを飛ばしてくる男は総べからず下心を持っていると思った方がいいですよ 俺も賛同と感動の100超RTが欲しい 続きを読む

    キモオタdisで腐女子をヨイショする発言が感動と賛同のスーパーRTを得られるのはなぜか?っていうか「僕には君の考えが分かるぜ」←こういうの多すぎ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    どんな産業も女性をある程度味方にできればそこそこ常勝美味しいれすぅってオジキが言ってた。でも詳細説明見たら抱き締めてあげたくなった。
  • 特定ジャンル内でのヒットが外部に伝わりにくい理由 - シロクマの屑籠

    細分化された集団で大ヒットしたものが外部に伝わらないのは何故か? - Togetterまとめ リンク先では、「細分化された集団(特定世代・特定趣味のような)でヒットしたコンテンツがなぜその外側に伝わらないのか」が議論されている。その前提として、「メディアの個人化によって流行や個人の選択が細かく分けられてしまったから」、とも書かれている。 しかしそこから逆に考えてみれば、そうやってメディアによって流行や個人選択が細分化され、“蛸壺”がたくさんできあがってしまった以上、その細分化の枠を越えて大ヒットすることのほうが、むしろおかしいのではないだろうか。「おかしい」というと語弊があるなら、「珍しい」とでも言えば良いだろうか。そして細分化された集団を超えて大ヒットが起こる際には、必ず、その「おかしな」「珍しい」現象が起こるだけの理由があるのではないか。 4Gamer.net ― 市場の拡大とは新しい

    特定ジャンル内でのヒットが外部に伝わりにくい理由 - シロクマの屑籠
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    でもまあある種の信者力に恵まれた生産者と受容者の双方は「わかってもらえなさ」を糧に案外幸せにやってる
  • クルミくん NO FUTURE

    クルミくん NO FUTURE シーズン1 右から読むひどい4コママンガ 単行も発売中 シーズン2はコチラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 続きはまた描けたら描きます というか なんとこんな酷いマンガが IKKI COMIXからになります WEB公開分の加筆修正! 新規エピソードたくさん描きおろし! などなど! 興味を持たれましたらば 宜しくお願い致します 単行収録分の続きを個人的に描いた シーズン2はコチラ マンガのコ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    変態ほんわか
  • 会社で周りが俺の悪口言ってるかのような幻聴に悩まされてたから

    会社で周りが俺の悪口言ってるかのような幻聴に悩まされてたから 心療内科で薬もらったけど、その後もどんどん悪口が増えてった。 思いきって上司に病気のこと話したら 「それ幻聴じゃないよ。当にみんなお前の悪口言ってるよ」 って言われた。俺病気じゃなかった。

    会社で周りが俺の悪口言ってるかのような幻聴に悩まされてたから
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    コピペ改変か。まあでもマジレスしたくなるレベルの上司w
  • 紀伊国屋「文庫売り上げ著者別ベスト300」にランクインしてたライトノベル作家とか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    昨日まで行われていた東京国際ブックフェアで配られていた「文化通信BB」の増刊に、こんな特集記事が載ってました。 「KINOKUNIYA PubLineデータで見る文庫の著者別/レーベル別ランキング 読まれているのはこの作家、この文庫レーベル」 現在、文庫は月に600〜650点くらい新刊が発売されて、かつ、既刊を合わせると店頭には常時3〜4万点の商品が売られています。 その中で売上部数トップ300に入るってかなり凄い事なんです。 で、眺めてみるとライトノベル勢が結構多いなー、と思ったんで抜き出してみるとこんな感じ。 注意点としては データの元になってるのは、紀伊国屋書店全店の2011年1〜4月売り上げ、コミック文庫は除く この時期に新刊出てるかとか、震災の影響も当然あります オタク向けの専門店やネット書店とは客層が異なるであろう 「ライトノベル作家」って定義はどうも明確じゃないので、Wiki

    紀伊国屋「文庫売り上げ著者別ベスト300」にランクインしてたライトノベル作家とか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    ラノベとんでもぬぇー
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    ほー
  • 「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。金麦が夏どうこう言い始めたら格的な夏!みなさんお盆のご予定は決まりましたでしょうか。節電でそれどころじゃない。ですよねー。 さて、突然ですが、「ママだけに向けられる独特の誉め言葉」ってありますよね。 「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 というやつです。母親やってると、一度くらい言われたことあるんじゃないでしょうか。 もちろん皆さんお分かりかと思うのですが、これは要するに「あなたは、所帯を持っているのに所帯じみておらず、若々しいですね」という意味で使用されている誉め言葉です。私はそのように理解しています。言われて嬉しいかというと、まあまあ嬉しいです。曲がりなりにも「若々しいですね」といったニュアンスが含まれた誉め言葉ですから。素直に受け取れば嬉しいはずです。 しかし最近、別々の人から立て続けに二度も言われたので、ちょっとモヤモヤしはじめました。はたして私

    「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 - kobeniの日記
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    雑談が世相とか小説とかの話題を通り過ぎてからウェブな流れになったとき、はてなーとわかるや否や「あーっぽさそうだねー」って冷んやい白眼視を投げかけられる俺。一部のブロゴスフィア(笑)差別反対!